※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なこ
子育て・グッズ

雷が怖くて耳を押さえることができないため、将来子供が雷を怖がると考えています。不妊治療中で子供はいませんが、雷が怖い人の対処法を教えてほしいです。

お子様がいらっしゃる方に質問です

私は雷が怖くて
雷が鳴ってる間は耳押さえてないと無理です

なので子供ができて子供が怖がってる時って考えています
今は子供いませんが
不妊治療してます
皆さんどーしてますか?
多分怖くない方もいるのでしょうが怖い!って方の対処法教えてください!

コメント

ちゅる(29)

子ども抱きしめながら耳ふさぎます😂

  • なこ

    なこ

    なるほど!
    ありがとうございます!

    • 5月9日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    ママが守ってあげるよー😭
    だから、〇〇もママのこと守ってー😭
    って抱きしめ合いながら耳を塞いでます(笑)

    • 5月9日
  • なこ

    なこ

    素敵です♡

    • 5月9日
けー

「ママ雷怖いからこうしないとダメなんだよ~」って言えば大丈夫です!

わたしは虫が苦手ですが子どもは虫が好きですし教育のためにも触れさせるのは良いと思います。
が、わたしは触れないので、そーっと触るんだよ、あっママは触れないから!虫怖いの!ごめんね!って言ってます(笑)

  • なこ

    なこ

    確かに男の子だったらと考えると私も無理ですw

    • 5月9日
くたくたくま

栃木県の田舎の落雷率の高い地域で生まれ育ちました。
夏は毎日夕立で、電車の鉄橋の下や地下鉄のトンネルの中に居るんじゃないかっていうような、ドッカンドッカンバリバリズギャーンみたいなのが何往復も家の上を通り過ぎていくような感じで、家電は何度も落雷でやられ、毎日停電してました😂

幼いころは雷怖かったのですが、そんな地域だったので、慣れました。
そして慣れるまでの間、親が教えてくれた対処法は以下の通りでした。

ピカッと空が稲光りしたらすぐに数を数え始める。

数えてるうちにゴロゴロドカーンと音が鳴る。

数を数えていると知らず知らずのうちに心の準備が出来るらしく、怖さ減少。

雷が激しい地域だったので、数を数える間もなく光とともにズギャーン⚡️と来ること(要するに雷が近い…というか、真上に居る場合)もしばしばありましたが(笑)、栃木を離れたら全然そんなことも無く…大体の場合、数を数えていれば大丈夫な感じでした。

長くなりましたが、お試しあれ!!
あと、私も不妊治療してました。成功をお祈りしております!

  • くたくたくま

    くたくたくま

    お子さんが生まれたら、お子さんと一緒に数えると良いと思います😄
    私も母とそうしてましたが、振り返れば良い思い出ですw

    • 5月9日
  • なこ

    なこ

    優しいお言葉ありがとうございます!
    そして、栃木住みだったのですごくよくわかるのですが慣れませんw
    数数えやってみます😊

    • 5月9日
  • くたくたくま

    くたくたくま

    お住まいだった事があったとは、奇遇ですね!なかなか激しいですよね⚡️
    私は県南の農村地帯でしたが、雷の日に都内の友人が来て、頭の上で巨大な和太鼓叩かれてるみたいだとドン引きされました😂
    数数え、「いーち、にーい、さーん…」って感じでゆっくり数えてみてください!

    • 5月9日
  • なこ

    なこ

    光ってから音が鳴るまで感覚なかったりしますよねw
    了解です!ありがとうございます😊

    • 5月9日