
先月6週で完全流産したのですが、水子供養って必要なのでしょうか?みなさんは行われてますか?
先月6週で完全流産したのですが、水子供養って必要なのでしょうか?みなさんは行われてますか?
- もももももんが(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

もふもふ
4年前に6wで稽留流産しました。
水子供養しましたよ。
そして毎年手術をした日は命日として供養してもらったとこへ行っています。

ma
気持ちの問題なので必ずしなくてはいけない訳ではないと思います💦私は近くの水子供養の有名なお寺に行き、お祈りはしてきました😊また私の所にきてね、って感じで👶
-
もももももんが
気持ちの問題ですよね最終的には(´;ω;`)お祈りはしたけど儀式的な事はされなかったって事ですよねきっと👶
主人も、お祈りにいくだけでも大丈夫なんじゃないかという意見で、まだ悩んでいます。
ありがとうございます🍀- 5月10日

ママリ
2人目を7wで稽留流産しました。
うちも水子供養してもらいましたよ。
上の方と同じく手術日が命日でお参りに行ってます。
-
もももももんが
きちんと水子供養されたのですね👶私も近所でやっているところを調べました。主人はお祈りにいくだけでも大丈夫なんじゃないかという意見で、まだどうしたらいいか決めかねています。もう少し考えてみます。ありがとうございます🍀
- 5月10日

まこ
私は一人目の前に8wで稽留流産をしてますが、胎嚢のみで赤ちゃんさえも見えなかったのもありますが、悩んだ結果水子供養はしませんでした。
ただ、流産後リフレッシュに旅行に行き、普通の神社でお参りして、
また戻ってきてねという気持ちを伝えてきました。
-
もももももんが
悩みますよね。。私もきちんとしてあげるのがいいのか、心の中で想うのがいいのか、悩んでいました。また戻ってきてくれたのですね✨もうすぐ赤ちゃんに会えますね🍀
主人はお祈りにいくだけでもいいのではと言っていたので、私ももう少し主人とも相談して、どうするか決めたいと思います。ありがとうございます🍀- 5月10日
もももももんが
行われたのですね。自分で調べても、した方がいいという意見としなくても大丈夫という意見とあってわからなくなっていました。ありがとうございます。