![きじ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4/29にAIHを受け、病院でエコーと採血を行いました。排卵後の卵胞はいつまで見られるか、基礎体温が高温期かどうかについて不安です。
4/29にAIHしてもらい、本日また病院に行きました。
26ミリ程の黒い丸い影があり、黄体ナントカです的な事を説明されました。
今回はエコーしてホルモン値を測るため採血して終わりましたが、排卵後の卵胞(黄体?)はいつまで見られるものなのでしょうか?
これはごく普通の現象なのでしょうか?
着床しているかは別の話だということでしたが、
基礎体温も上昇状態をキープしていなくて高温期と言えるのかという状況です。
なかなか授からなくて落ち込んでしまいます。
- きじ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![H & I](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H & I
前の周期ではありますが
黄体嚢胞ではありませんか?
卵子が飛び出した後
黄体ホルモンは吸収されます!
黄体嚢胞があるから
ダメというわけでもないので
妊娠してても問題はないですし
リセットする時には消えてます
H & I
誤字だらけでごめんなさい
前の周期で
黄体嚢胞がありました♡
きじ🔰
コメントありがとうございます。
なくなるものなのですね、今回のような排卵後の検査は初めてなので、この時期で大きい卵胞が残っているのでは?と心配してしまいました。
H & I
私も未破裂卵胞かと
思って焦りました(´・ω・`)
でも今の周期では
消えてましたよ♡