※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

毎回会う度に知り合いに抱き癖ついたねと言われるのがムカつきます🙂でも…

毎回会う度に知り合いに抱き癖ついたねと言われるのがムカつきます🙂

でも今は抱き癖と言うこと自体がないとママリで拝見しました。
実際どうなんでしょうか?

コメント

ペンさん

産婦人科のパパママ教室でも、
抱き癖なんてものはないって言ってました🥰
たくさん抱っこしてあげてくださいって🥰💓

deleted user

よく言われてました。
すぐ抱っこすると抱き癖つくからやめな
って、育児経験ない人にも
言われてイライラしてました。
何を知ってるの?って感じでしたね😅

抱き癖ってないんですよー!!
思う存分抱っこしてください!
それで愛情が伝わります!!

deleted user

義実家行った時に言われました。
でも、今はたくさん抱っこすると精神的自立が早いってお医者さんが教えるんですよって言ったら、そうなんだ〜って言われました。
昔は抱き癖つくからあまり抱っこし過ぎないようにって指導されてたみたいです。
だから仕方ないのかな?知らないのかな?って思います。
悪気があって言ってるわけじゃないとは思いますが、説明してもしつこく言ってきたらうざいですね。

3児mama🌸

もし抱き癖があるのならば、いっぱい抱っこ出来るし、かまって〜って可愛いよ!と言い返してますし、私も抱き癖が、、って思ってましたが、今は抱き癖なんてないからいっぱい抱っこしてあげてくださいって言われますよ〜変わりましたね♪って言っています😂
訴えてくるのも、甘えてくるのも赤ちゃんの成長ですから、抱き癖がある説ない説、どちらでも結果、赤ちゃんは可愛い!と言う事で良いんじゃないですかね?笑♡