
昨日、妊婦の方が朝に赤い出血があり、病院で診察を受けましたが原因は不明。痔の可能性も指摘され、帰宅後も出血が続き不安になっています。同様の経験をされた方がいらっしゃるか心配です。出血はこの時期によくあることでしょうか?
昨日(35週1日)朝方にトイレに起きたら下着に赤い出血があり、病院に電話して診察してもらいました。
子宮口も開いてないし子宮から出血した感じはないからどこから出血したんだろうねー?と原因はわからず、痔のほうが悪化してたのでそれかな?と軟膏だけもらい帰宅しました。
NSTでも赤ちゃんはとても元気だし腹痛もなく。
しかし帰ってからも茶色っぽくなった古い血?が続き、明らかに下着の上の方についたのでおしりからではないなと思いました。
いまだにトイレに行くたびにまだ出血が続いてます。。
いわゆるおしるし?でしょうか?今出てるのは鮮血ではなくピンクぽい血でオリモノと混ざってる感じです。腹痛や張りは特にないです。
次の検診は3日後なのでそれまで様子見て大丈夫か不安になってしまいました😢
この時期で出血ってよくあることでしょうか?
同じく出血があって入院した、早めに産まれた、または予定日まで問題なくいけたという方いますか??
- ヨウ(5歳10ヶ月)
コメント

👧👦👼👼🤰
34週の時に出血して病院行き、「おしるし若しくは早期胎盤剥離の可能性がある」と言われて1週間入院しました。その時は3日くらいで出血は止まりましたが、同時にこの頃前駆陣痛が始まってました。
退院後は安静に生活してました。
結果正期産内で11日早く38週3日で出産しました。
ヨウ
正期産までいけたんですね!やはり出血は怖いですよね。。検診まで安静にしていようと思います💧