
生後6ヶ月の赤ちゃんが便秘で悩んでいます。イチヂク浣腸を試しているが効果がなく、アドバイスを求めています。
もうすぐ生後6ヶ月になるのですが、まだ離乳食は始めてません。
生後5カ月になった時から急に便秘になり、-5日目で小児科受診し浣腸してもらい沢山便が出ました。その日から便秘を繰り返しています。
今後はいきんでも便が出ない様になってきたら、市販のイチヂク浣腸をする様にと支持を受けており、浣腸しないと便が出なくなっています💦それまでは1日一回は便が出てました。
綿棒浣腸も-2日目から毎日してるのですが、綿棒に便がつきません。まだおりてきてないのかなぁと思って、今回も-6日目になってしまいました(>_<)臭いオナラは沢山出てるのですが…
娘は足の力が強く、最近は綿棒浣腸を嫌がって足で突っ張る様になってしまって上手く出来ません😣お腹のマッサージ等も気がついたらしてるのですが、効果ありません。
イチヂク浣腸ってクセにならないのでしょうか…
便秘もちのお子さんがおられる方どうされてるのかアドバイス頂きたいですm(_ _)m
- はづき(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
麦茶や白湯は飲んでますか?

退会ユーザー
あ!ごめんなさい、麦茶でも白湯でも同じだと思います!ただうちは麦茶のが飲みました!
離乳食始めると便秘になる子多かったですよ。最初はまだそんなに変わらないと思いますが、量が増えると必然的に水分減るので。でも、直接ヨーグルトとか本人が食べれるようになります!
ビーンスタークの乳酸菌です😃ちょっと高いですけど、アレルギー予防にずっと飲んでました!
離乳食始める前にそれだと迷っちゃいますよね。今度受診したら、離乳食始めていいか聞くといいと思います!
-
はづき
離乳食も始まってないのに急に便秘になってしまって、これからどうなるんだろうと不安です😅💦
ビーンスタークの乳酸菌ですね‼️
さっそく調べてみます(^_^)
色々アドバイスありがとうございました😃🌟- 5月6日

退会ユーザー
生まれたときからずっと便秘ぎみでした!離乳食はじまってなおりました。
イチジク浣腸はしたことなくて
病院で浣腸してもらってたのですが、
先生が、浣腸はクセになるとかそんなん全然ないから大丈夫やで。
3-4日でーへんかったら浣腸したってな。
と言ってました!!!!
-
はづき
離乳食始まって治ったんですか😃⁉️
もうすぐスタートするので、どうなるかちょっと観察してみたいと思います😊
小児科の先生にどれくらい出なかったら浣腸したらいいですかって聞いたら、いきみ始めたらって言われて、いきんではいるけどミルクはしっかり飲んでるしなぁって迷ってしまい、-6日目まできてしまいました😓
お腹もパンパンになってきてるので、朝一で浣腸しようと思います😃💦- 5月6日

せい
うちも離乳食はじめてから便秘治りました🙌
それまでは週1.2回しか出ず、5日出なかった時は小児科で浣腸したりしました!
今は2日に1回もりもり出ます✨
いちお、イチジク浣腸も常に買ってあります!
完母です!
-
はづき
そうなんですか‼️
離乳食始まってから便秘解消されたんですね😍
うちの娘も快便になってくれることを願うばかりです☺️✨- 5月6日

りちか
うちの子は生後2ヶ月から便秘が続き、離乳食が始まった途端便秘解消しましたよ!腸が立派に活動出来るようになって短時間で水分を吸収できるようになったんだね、成長の証だよ。と小児科の先生が仰ってました。なので離乳食始めちゃいました笑
オナラの匂い強烈ですよね😵笑
発酵したような、濃い緑色の💩
綿棒浣腸してもなかなかでず、
マッサージも浣腸も嫌がり
お腹ぱんぱん…苦しいよね…
癖になっちゃったらどうしよう
なんて私も悩んでいたので
お気持ちお察しします🙇♀️
-
はづき
離乳食始まって便秘が治った方多いですね‼️
6カ月からと思ってたのですが、今日から離乳食作り始めたいと思います😃✨笑
おっぱい飲みながら唸る様になってきて、心配で仕方なかったです(>_<)次からはもう少し早く浣腸してあげたいと思います😣💦- 5月6日

みにおんず
上の子が便秘です!今でも病院に通ってます!生まれた時から、毎日出るってことは無く、出てもコロコロ硬いウンチで本当可哀想でした!引越しして、かかりつけの病院を変えたら、最近は便秘の子供が多いって言ってました!下剤を処方されて、今でも使ってます。大人が使うような下剤とは違くて、腸を少し刺激して、ウンチを催す物だそうです。それでも硬いウンチしか出ないことが多かったので、今では酸化マグネシウムももらってます。そしたらかなりいい感じにウンチ出るようになりました。幼稚園とかあがったら運動量も増えるし、便秘治る子が多いみたいなので期待してます。
ウンチでお腹痛くなったり機嫌悪くなったりするの可哀想だし、クセになったりしないから、お手伝いするつもりで薬に少し頼ってもいいと思います😌下剤も酸化マグネシウムも毎月もらってますが、いつか使わなくてもいい日が来るといいな~と思ってます🙂
-
はづき
お腹がパンパンになって唸っても出ない姿を見てたら浣腸してあげた方がいいのかなぁと思ったり、でもイチヂク浣腸ってクセになるって言うしな…って考えたりホントどうしたらいいのか迷ってしまいました(^^;)
お薬に頼ってもいいとアドバイス頂いて少し気がラクになりました☆
次からはもう少し早いタイミングで浣腸してあげようと思います☺️🌟- 5月6日

さき
うちも便秘ぎみだったので、よく綿棒かんちょうしてました!イチジクはよくわからないのですが、先生いわくかんちょうは癖にならないし、便秘のサイクルが癖になるほうが体に悪いから、1日出なかったらかんちょうしたほうが良いよ、とのことでした!
うちの子はかんちょうよりも大人の膝の上にお座りさせていると、おしりが刺激されるからかすごく出ます!出る日は1日4回とか出るようになりました😂バンボに座らせると出る子もいるようなので、試してみてください😆
-
はづき
うちの娘は便秘のサイクルになってしまったんでしょうね😅💦
最近よく寝返りをする様になって、お膝に座る時間が前に比べて少なくなってます(><)毎日出てた時はよく膝におすわりしてました‼️
意識してお座りの時間作ってみます😃🌟- 5月6日
はづき
白湯をスパウトに入れて飲む練習はしてるのですが、唾液と一緒に流れ出てきてるみたいで、あまり量は飲めていないと思います💦
スプーンで少しずつは飲めるのですが、量は沢山飲めていないです😅
退会ユーザー
うちも授乳だけの時はほとんど拒否して飲まなかったのですが、離乳食始めたら喉が乾くのかだんだんゴクゴク飲むようになりました。最初からストローです!
麦茶飲んでくれたら、お通じ良くなるのですが…おかゆじゃなくて野菜スープから始めてみるとか?あと、乳酸菌サプリもありますよ!ミルクは混ぜて、母乳ならお母さんが飲みます。
小児科で離乳食の相談しました?
はづき
麦茶の方が便秘に効くのですか!?
一度試してみたいと思います😃🌟
スパウトはうまく飲めてるのかどうなのかホント分かりづらくて…💦
ストローに付け替えて練習してみようと思います‼️
サプリメントもあるのですか⁉︎完母なので私が飲んだらいいのですね‼️
検索してみようと思います☺️
小児科では、離乳食の事は何も言われず、この時期にはよくある事やしねって軽く流されて終わってしまいました…(>_<)浣腸しても便が出ない様なら受診してねって言われました😅