
義実家を相続する話があり、現在はアパートに住んでいるアラフォー夫婦。将来、義親が施設に入るか亡くなった際、その実家に住むか、中古住宅を買うか、白紙にして新居を購入するか悩んでいます。
主人の実家が立地もよく、庭もキレイで
家自体は築30年ですが大手メーカー注文住宅で素敵な家です。今の私達ではその立地レベルではとても経済的に家は建てられず…中古住宅でも高くて手が出ません💧
義実家が勿体無いのでゆくゆく相続する話が出ています。
すでに私達は10年近く同じアパート暮らしです。義親が施設に入るか亡くなるかしたらその実家に住むという話ですが…まだ70代です…
①それまで更に私達はアパート暮らし?
もしくは、②安い中古住宅買ってゆくゆく相続した家に住む?
③そもそも、義実家を相続する話から白紙にして今から家を買う?
みなさんならどうしますか??
ちなみに私達はアラフォーです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私なら、本当に我慢してアパートに住んでお金を貯めてから
住宅をもらいますかね!
もらうにしてもお金が貯まっていれば
土地をもらって
家は建て替える!とか色々な選択肢もあります!

はじめてのママリ🔰
家をもらうとなると結局
介護やらされそうなので③にします。
介護絶対なしなら①です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
介護は無しとしたら、アパート暮らしになりますが、家賃が無駄とかって考えたりしますか??- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
ゆくゆくは家もらえるなら
家賃は無駄じゃないと思ってしまいます!
中古住宅など安いなら②もありですが
都内だと中古住宅も高いので損しちゃう
ので①にしたいなと思います✨- 5月5日

ダッフィー
私なら新しいお家立てます。
大手ハウスメーカーでも今の時点で30年経ってるのなら、相続した時点で、リフォームや直さないといけないところもあるのかなと思うので…
なら自分の好きなお家建てます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
例えばリフォーム代金は義親から家建てる予定として貰う予定の頭金をあてるとしたらどうですか?- 5月5日
-
ダッフィー
頭金もらえたとしても、いつ相続できるかも分からない状態なら、新しいお家選びますかね🤔
個人的に、なんか死ぬの待ってるみたいで嫌なだけなんですけどね😂笑- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…死ぬの待ってるが本音になってしまう部分が嫌なんですが、現実はそういうことになんですよね💧悩みます💧
- 5月6日

まる
アパートに暮らして建て替える貯金します!
いくら大手メーカーの建物でも築年数が40年超えてくると、やっぱりガタが来るし、水周りなんかは特に古くなります。
ローンを組むにも頭金を多く入れないとキツいと思うので貯金するのが得策かな〜と思います🤔🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
リフォーム前提なんですが…本音は自分達の好きな家を建てたかったなぁと💧貯金ですよね💦- 5月6日

ママリ🔰
③身の丈に合った家を自分たちで買います(•᎑•)
義実家の立地が良いなら後々売りに出してもすぐに売れるでしょう。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にします‼- 5月6日

ドレミファ♪
あと義両親20年生きるとします。
自分たち60歳ですよ…(私40歳なので親近感あります)
今戸建て持ちリタイア組が最後の住みかにしたいところはどこですか❓って質問に
もう戸建ては嫌だ
便利なマンションがいいが6割だそうです。
二年前にうちはマンション買いました
戸建ても検討してましたが…
マンション、戸建て色々見て思いました
子育ておわった私達夫婦は直ぐに老後戸建ての2階に登る元気あるか❓
庭メンテナンスできるか❓
子供が巣立ったとき戸建ては邪魔(すぐ売れない)
同居するなら今でも住んでいいと思いますが…亡くなる事考えたりしてたら自分たちも歳をとります
相続するときに考えれるように築浅のマンションが現実いいかと思います😅
人の死はいつかわからないしあまりにもひどい介護なら土地うってホームにお世話にもなれる
あっさりといなくなったらマンション売って相続するがいいかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まさしくその部分がひっかかり悩んでいます。
相続するのいつ?って決まってないし…死ぬまでまつの?施設なんて簡単に入れないよね?じゃあそれまでアパート暮らし?って💧
義兄夫婦は知らない間に家を建てていて、義親からすれば私達が相続することを期待していたようで…
私も自分達の好きなところに家建てたかったなぁ💧- 5月6日

てんてんどんどん
私なら……お庭が大きいなら、義両親の平屋を建てる又は自分達の小さい家を建てます😂
って言いながら私がそうです💦
義両親の土地がとても高い、私達は手を出したら家はローコスト住宅以外の選択肢が無い又は5年は貯金しまくって頭金を増やすしかないので仕方なく?有り難く?敷地内同居にしました😵
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お庭はあるのですが、家建てれるほどは無くて💦
敷地内同居もありがたいような複雑ですよね😩- 5月6日

あゆ
私なら1か3かな。
2はないです。
中古住宅買ってもリフォームが必要だろうし 相続する家にうつるときもリフォームが必要になるだろうし 中古住宅買っても売却した時 あまりお金にならなさそうなら損だと思います。
1にするなら その日が来るまでお金を貯めて 譲ってもらうときにローン組まないで一括払いでリフォームかけて住みます
仮にリフォームローンかけたとしても3〜5年間返済にします
3にするなら自分達の手が出せる範囲で土地を探して家を建てて 相続しないで義実家は立地がいいなら売れるだろうから売却しますね。
ちなみに私自身は1にしました。
ただ義実家ではなく私の祖父母の家ですが💦
亡くなって5年後に父から贈与してもらい最近リフォームかけて住みました
前のアパートは8年半くらい居ましたが家賃が無駄と思ったことなかったです。
ただ家を買って破産とか嫌だったからだったら自分のものにならなくても自分達の都合でいつでも引っ越せる賃貸でもいいのかなとは最初思ってました。
ただ運良く父から贈与の話をされ
自分達が手の届く範囲だと家が平屋なので室内だけ最低限のリフォームかけて住んだ方が得と思いリフォームかけてリフォームローン10年組んで住んでます
私達の希望と身の丈にあった話が舞い込んできたから引っ越しました

はじめてのママリ🔰
同じような状況で、うちは別に土地を買って家を建てました。夫婦共にアラフォーです。介護は出来たら避けたいし、立派な一流メーカーの家であっても25年ものはやっぱり古いし…
何もこちらもしない代わりに何も頂かないつもりでいます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にします!