※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

母とのコミュニケーションに悩みがあります。

我が母ながら発言の意図が分からずモヤモヤ、イライラするので聞いてください。

昨朝のこと、「もー10連休いらんわぁ、上の子が保育園行かれんから相手もせんといけんし寝不足が辛いわぁ」って話をしたら、父はそうよねなかなかね辛いよね。って話してくれたんですが、母が「連れ出しとるし」と言ってきました。
だから楽でしょ?だから辛くないはずよ。だからあなたは甘いわ。
とでも言いたきの?と思ってしまいイラっとしました。
はいはい、そうですね。私が甘いね、倒れるまで頑張りゃいいんでしょーよ。と言い返してしまいましたが
ただの話の中で、そーね頑張ってるねって言ってもらいたかっただけなのに母は女なのにそんな事も分かってくれないのかと思いました。
里帰りで母親と折り合胃がつかない話よく聞きます。
母には食事のことや上の子の事で本当に感謝していますがちょいちょい押し付けがましいのでモヤモヤしてしまいます。
大らかにとらえたい。。

コメント

はななっこ

甘えている、辛いわけない
、なんて意図はないと思いますよ。お母さんはお母さんなりに孫や娘を気遣って連れ出したりしてるのに、愚痴を言われたと思ってそう言ったのかもしれないなぁって思います。
たぶん、子育てが大変でストレスがたまってるんじゃないかなぁと感じます。そんな言い合い?ができるお母さんがいるってだけでも幸せなことなんじゃないかなぁと思います^_^