![コサリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23週から切迫早産で入院中。子宮けいかん20~25mmで36週までと言われ、内服中。子供が風邪で心配。退院できるか相談予定。再入院の可能性で悩み中。経験者の意見を聞きたい。
23週から切迫早産で入院しています
子宮けいかん20~25mmです
今の状態だと36週までと言われています
1日4回の内服で、シャワーは毎日浴びています
入院から2週間が過ぎ、こどもたちと離れているさびしさはありますが、赤ちゃんのためと私は少しずつ受け入れることができてきていました
そんななか、ゴールデンウィークに入った29日の夜から下の子が胃腸風邪になり、熱は下がったものの、下痢は2日続き、嘔吐はいまだに続いているそうです😔
もう4日目です
ただの風邪ではなく、私と離れたことによる精神的なものもあるんじゃないかと言われました…
入院するまでは保育園にも行っておらず、日中ずっと一緒でした
それが入院することになり、急に丸1日預けられ、かなり環境が変わったと思います
そんな話を聞いても何もしてやれない自分が歯がゆく、涙しか出ません
今度の内診で先生に一度退院できないかと、相談してみるつもりです
家のこと何もできなくても、私がいることでこどもたちの精神的安定を保てるならそれでいいと思っています
しかし、仮にですが退院できたとして、退院後また状態が悪化して入院となればまた離れることになります
そうなると、また私と離れなければならないことで再度精神的不安定に陥るかもしれない
それならば、このまま入院を続けて、こどもたちは申し訳ないが慣れていってもらった方がいいのかと悩んでいます⤵️
まだ退院できると決まったことではありませんが、経験のある方どうだったか教えていただきたいです
- コサリ(5歳6ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント
![ちゅんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんた
私は切迫で自宅安静です。保育園あるし、何かあったら大変なので、
義母が家にはいり、私は実家に帰りました。週1で会ってますが保育園預ける度にすごく泣いてます…日にちが経てばケロッとしています。
今28ミリなんでいつ入院なってもおかしくありません。
お子さん心配ですね…どっちがいいんでしょうね…お子さんも頑張って対応しようとしてるかもしれないし。
お腹の赤ちゃんも心配だし…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30w過ぎて子宮頚管も安定してて内服薬であれば、外出、外泊、退院も可能性ありますよ😀
うちの大学病院はそうです
-
コサリ
退院できてそのまま正産期ってのが一番いいことなんでしょうが、そううまくいくのかなと
再度入院ってなったときの、こどもたちの精神面が心配で…- 5月4日
コサリ
義母さんと実母さんが助けてくれているんですね!
私の場合、実家は遠く、義母は近いですが仕事があるためほとんど旦那が一人でやってくれています
すごく大変だと思います
そんななか、こどもがぐずるとやっぱりイライラするだろうし、それをこどもにあたるのもかんいそうだし、どうにかできないのかと毎日胸が痛いです😔😔
どうしてあげるのが一番皆にとっていいのか…
ちゅんた
うちは旦那が仕事夜遅いので義母に来てもらいました。義実家も実家も車で2時間の距離です。
近くなら昼間は保育園でしょうし、旦那さんが義実家に帰って親のサポートうけながら、上の子見てもらってもいいんじゃないですか?
それなら、旦那さんの負担も減るでしょうし。
けど、シングルだったりワンオペのお母さんはそれしてるんですけどね😅