
コメント

退会ユーザー
娘は郵便局の学資保険に加入していて、次数百円で追加できる掛け捨ての医療保険に加入しています☺️
私も初めは小さいうちは乳児医療のがあるから医療保険なんていらないよね〜と思っていましたが、3ヶ月前に入院して乳幼児医療以外で実費になった食事、部屋代などの差額が医療保険から支給されて助かりました☺️

ちま
私も必要ないかな~と思ってましたが、入院となると付き添いが必要で、仕事を休むことになるので、その補填として入っておいた方が良いなと思いました。
子供に付き添いすると旦那さんのご飯も外食になったりといろいろお金かかるし、中耳炎などの日帰り手術とかでも保険がおりるとの事でしたし…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
入院になると付き添い側にもお金かかりますもんね。
参考にさせていただきます。- 5月4日

きょうさ
基本的に医療保険は掛け捨てだと思います。どうしても医療の進歩共に保険も進歩していくので、掛け捨てじゃないと、見直しがしずらくなります。
小さいウチは、千円位の安い共済にかけて、死亡保障終身タイプで、積み立てします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
掛け捨ての方が途中で見直ししやすいんですね。そこまで考えていませんでした。
参考にさせていただきます。- 5月4日

Haruki
子供の医療保険は掛け捨てにしてます(^^)
私が仕事復帰したら積み立てに
切り替えようかなって思ってます(^^)
確かに、子供は医療費かかりませんが
部屋代・食事代はかかるし
母親が同伴になるので、仕事を休まなきゃ
いけない=給料ない。
なので、それを少しでもカバーできたらな
っと思って医療保険に入りました(^^)
実際に上の子が0歳未満で入院して
仕事休みましたが、
給料カバーできるほどお金入りました笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いざというとき保険金?でプラスになることもありますもんね。
参考にさせていただきます。- 5月4日

ママリ
医療保険に入ります。
終身保険です。
子供のうちだと月数千円の掛け金で、22歳くらいで支払い終えるので…
いつかは入るものなので、余裕があるのなら入ってもいいかなって思いますよ(^^)
逆に掛け捨ての必要性はそんなに感じませんを
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
先日そのようなプランがあることを偶然知って、一生涯保障が続くというのに惹かれてしまいました。悩みます…。
参考にさせていただきます。- 5月4日

ぽん
入ってないです。学資のみしてます
保険屋さんに共働きで子供が入院して、ママが仕事休まないといけなくなって収入へるとかなら
入っててもいいけどねって言われました
私は専業主婦なので入りませんでした
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も今のところ専業主婦なので、入院時の負担はすくないかもしれません。
学資保険には加入されているんですね。
参考にさせていただきます。- 5月4日
退会ユーザー
次数百円ではなく、月数百円です💧
間違えました😖すみません😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかに入院になるとけっこうお金かかりますよね。
参考にさせていただきます。