※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri-
妊娠・出産

彼に賛成してもらう方法を教えてください。

いま6週目です。
私は産みたいし育てるつもりでいるのですが、彼は反対をしています!
私と同じような経験をされた方、どうしたら彼にも賛成してもらえましたか?

コメント

あぽ

一緒に妊婦健診に行ってエコーを見てもらう、両親学級とかに連れて行ったら父性が芽生えるかもしれませんよ?

  • Ri-

    Ri-

    返信ありがとうございます😊
    この前一緒に病院へ行きました。
    彼も一緒に診察室に入ってもいいんですか?

    • 5月3日
  • あぽ

    あぽ

    まだ婚姻されてはないんですよね?
    看護師さんとか受付の方に彼も同席したいと伝えれば大丈夫だと思いますよ!

    • 5月3日
  • Ri-

    Ri-

    してないんです。
    7日にまた受診するのでその時声かけてみます!
    ありがとうございます。

    • 5月3日
  • あぽ

    あぽ

    彼が理解を示してくれるといいけどお若い方そうなので、時間がかかるかもしれません。
    一人で産むっていう決断はあまりオススメできないので早まらずなるべく二人で子育てしてくださいね。

    難航しているときはママリでも地域の保健センターや自分のお母さんに相談などしてくださいね。

    • 5月3日
  • Ri-

    Ri-

    私が22で、彼が26です。

    なるべく2人で育てたい気持ちはあるのでできれば喜んでもらいたかったんですけどね💦

    ありがとうございます!!!

    • 5月3日
ままりん

単純に反対している理由を聞いてひとつひとつ潰して行くのが良いですかね💦
お金なら必死に働けばなんとかなりますし、父親になる自信がないなら両親学級行ったりして一緒に勉強するよ!と。
結婚したくないと言われたら、そんなやつこっちから願い下げで1人で育てます👍

  • Ri-

    Ri-

    回答ありがとうございます。

    子供産まれても育てられなかったらその方が無責任だろと言われました。

    1人でも育てていけますかね😔

    • 5月3日
  • ままりん

    ままりん

    究極子供はご飯食べさせれば育ちます。
    教育はお金かけれなくても生き方を教えてあげれば自分で生きていける子になります。

    彼氏さんに、じゃあさお金ないから塾や大学行かせられないから死んでくれる?って言われたら嫌じゃない?って聞いてみて下さい。

    妊娠前にそう言う行為をする前に言うならまだしも、しっかり子作りしておいて何言ってんだかって感じです。
    命への責任は殺す事ではないと思います。
    例え幼少期ひもじくても、寂しい思いをしても成人して自分の力で幸せになれる子かもしれません。
    その権利さえ奪うことになります。

    1人で育てていけるかどうかと聞かれたらご自身の覚悟次第かと…

    まずはチキってる彼氏さんを何とか覚悟決めさせたいですね😣
    遊ぶの我慢してお互い働きまくれば若くてもしっかり育てている方も沢山います。ただし、お若いのであればまだ精神面が未熟だと思うのでご両親や保健士さん等の大人に必ず相談しながら子育てする事をお勧めします☺️

    • 5月3日
  • Ri-

    Ri-

    まずは彼といっぱい話してどうしたら気持ちが変わるかやってみたいと思います!

    私も覚悟決めて彼にも決めさせたいと思います!
    ありがとうございます

    • 5月3日
もえ

私も反対されて堕ろそうと言われました!!!
てめーの子だろ何言ってんだ責任取れって言っただろって内心思ってたんですけどとりあえず理由聞いて、めちゃくちゃ話し合いました!
私は何よりこの子を奪われるのが辛いし堕ろした後の人生を考えろ、私の体だと言いました!!!!!!

  • Ri-

    Ri-

    回答ありがとうございます😊

    たくさん話し合った結果産もう‼️って彼から言われましたか?
    その後の人生まで男の人は責任取ってくれるんですかね?💦

    • 5月3日
  • もえ

    もえ

    遅くなってごめんなさい(;_;)💦
    うちの場合は彼自身が責任感の強い人ではあったという事と本音を言えば堕ろしたくはないというのが奥にありました。
    私は彼が言ってくれたよりも本当はどうなの?私の事ばかりを言い訳にしないであなた自身の気持ちを言葉で言いなさい。と何度も言っていたら本当は、、、ってきました!

    その後の人生まで責任というのは人それぞれだと思いますし、産むのは私達女ですが育てるのは両親2人です。彼が責任を取るのはあなたの人生より子供の人生です。この先その子を産んでその子がより幸せになる、幸せにするという気持ちがあるのであればいいと思います。
    でも第一はあなたの人生です。子供も言ってしまえば他人です。自分自身どの選択をするかで幸せは決まると思います。どの気持ちになるのも自分なので私はRiーさんが一番幸せだと、幸せになると思える道を歩んで欲しいと思います。
    長文失礼しました。

    • 5月4日
  • Ri-

    Ri-

    やっぱりゆっくり話し合う時間も大切なんですね。
    焦って話を進めるよりも相手のほんとの気持ちを話してくれるまで待つのがいいのかな?(T ^ T)

    私はまだ22だし、周りから見たらまだ遊びたいとか自分のことばかりしていたいって思われてるのかもしれないけど、
    赤ちゃんお腹の中にいるって知った時ものすごく嬉しかったし、この子のためだったらなんでもしてあげたいって、
    私の人生にこの子が来てくれて、なかったことになんかできないって感じました。
    だからどうしても産みたいんですけどね(T ^ T)

    • 5月4日
  • もえ

    もえ

    私も今年22です!旦那は37になるけど(笑)
    お互い焦るのは良くないと思いますよ、私達の場合は軽く話して2,3日置いてまた話し合うって感じでした。どうしてもお互い頭では分かってても感情的になる部分もあるので手探りも交えながら話し合うのも手かもしれないですね。待つだけならいつまでもかかってしまう可能性があり後戻り出来なくなることもあるので私はお勧めしません。

    私は周りから散々言われました。職場も親族も友達も関係者に報告した時点でその人がどう思おうがその人の勝手で私には関係ないし決まった事を言われてもって振り切りました。
    私達はこう決めた!だから産む!産むのはあんたじゃない!育てるのもあんたじゃない!全て私だ!って😂
    でもみんながみんな反対しません。あなたが幸せならって言ってくれる人もいるしよかったね、おめでとうって泣いてくれる人もいる。そういう人の言葉だけを受け取りました!
    赤ちゃんはひとりひとり違くて私達の子は私達だけの子で他の誰でもないって気持ちに私もなりました😂私が母親で良くも悪くも(笑)
    赤ちゃんきっとRiーさんにそういう風に思われて幸せなんじゃないですか?私なんてブルー過ぎて堕ろす事も考えましたもん😂😂その時お腹痛くなって焦りました、、(笑)

    ひとつの手なのか分かりませんけど、男の人は実感がないし訳分からないまんまだと思うのでコウノドリを見せたりするのもいいと思います!
    うちの主人も今読んでいて気持ち悪いくらいお腹心配したきましたもん(笑)
    効果はありそうです!、

    • 5月4日