※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななり
お金・保険

賃貸の解約後、高額な支払いが発生し驚いています。敷金差し引きでも10万以上かかり、修理費用が主な原因です。自然故障や消耗品の費用は普通なのでしょうか。

賃貸の解約と敷金について、ご意見ください。

5年住んだ賃貸を退去したのですが、
立ち会い後、支払いが25万くらいと言われました。
敷金を差し引いても、10万以上の実費が発生します。。

私自身賃貸を引っ越すのは3回目ですが、いままでは3,4万円くらい引かれただけで、だいたい敷金は半分以上が返ってきてました(>_<)
なぜこんなに高いかは見積もりをもらったのですが、引き戸の故障と床の傷が主でした。その他、水洗のパッキン交換、クリーニング費などでした。

引き戸は普通に開け閉めしてるなかで、勝手に部品がとれてしまい、その部品が床に擦れて床が傷つきました…。
自然故障でも費用は負担するものでしょうか、、またパッキン交換など自然消耗のものも支払わなければならないのでしょうか…。
賃貸契約書はもう一度読みかえしてみますが、あまりにも想定より高くて驚いています😧


このようなことは普通ですか?ご経験やご意見お聞かせください(>_<)!

コメント

はじめてのママリ🔰

生活する中で汚れたり壊れたりしても仕方ないものは払わなくて大丈夫ですよ!
床の傷も、例えば家具を置いていた跡とか…家具をひとつも置かずに生活してる人なんていないので、払わなくていいそうです!
分からないと思って言ってくる家主や管理会社もあるので、きちんと調べてお話されてみることをお勧めします😭

  • ななり

    ななり

    やはりそうですよね😞💦私は立ち会ってなくて、旦那が言ったのですがナメられたんじゃないかと思ってます。。ありがとうございます。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

私も2年前2年住んだアパートを退去する際、25万ぐらい請求されてビックリしました!
出産直後で病室で金額を聞いた時はイライラが収まらずでした😑
築33年の古いアパートで、元から汚い箇所もあったのにその部分も請求されて😤大家さんがケチだったので(駐車場がパンパンになって停めれなくなったら無理矢理自分で白いスプレーで駐車場を増やそうとしたりする)なんか適当に見積もり出してるのかな?と旦那と話してました🤔今でも腑に落ちないですが、なぜそんなに高くなるんですかね。

  • ななり

    ななり

    ひー(;_;)築33年のアパートに25万も必要ないですよね💦しかもその大家さんならdiyで修繕しちゃいそう…
    私は新築だったのですが、かなり綺麗に過ごした方だと思うんですよね…腑に落ちませんし、気持ちよく引き払いたかったので悲しいです。。

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は未だに腑に落ちてないですよー。
    この間、その大家さんを見かけた時はむちゃくちゃ腹が立って遠くから睨んでました(笑) 入院中だったので旦那が対応しましたが、旦那は腹が立ちすぎて喋りたくもないと言って素直に払ってましたが入院中じゃなかったら私は言いに言ってたに違いないです😤

    私の分まで納得いくまで頑張って下さい🙏🏻

    • 5月2日
  • ななり

    ななり

    旦那さん!腹が立つから払って済ませたんですね笑。わたしは腹がたつので払いたく無さすぎます、、、
    私も納得いかない支払いは、何年経ってもやきもきしそうなので、やれるとこまで頑張ってみます(>_<)!

    • 5月2日
。。。

状態見てないので分かりませんが高い気がします。自然故障は払わなくて良いですし知り合いに不動産の方がいるならその方にお願いしてついてきてもらったほうが良いです!

  • ななり

    ななり

    ありがとうございます、、やはり自然故障払わなくていいですよね(>_<)親しい人に不動産関係の人いなくって。。消費者センターなどに聞いてみようかな💦

    • 5月2日
ママリ

25万は高いですね。新築は高くなりがちですが、、、それぞれの金額の明細は貰えましたか?
因みに、相手は管理会社ですか?相手が宅建業者であれば、お住いの地域の宅建業担当窓口が法的な指導力があるはずです💦宅建業の免許証番号が例えば東京都知事(○)○○号なら都の宅建担当窓口に、国土交通大臣◯◯号なら国土交通省の地方整備局が該当します。電話窓口がそれぞれにあるはずです。

以前不動産会社でバイトしていた時、ここに話をされるのが宅建業者は1番嫌がると聞きました🤔

  • ママリ

    ママリ

    ただ、今回の引き戸の場合は本来は壊れた時にすぐ、管理会社に話をするべきだったかもです(^_^;)例えばエアコンが壊れたとして、そこからの水漏れを放置して床が腐食したら善管注意義務違反になる、、、と聞いたことがあります。まともな管理会社なら、通常使用で壊れた設備はオーナー負担で直すはずです。

    • 5月2日
ま

その見積書ってみせてもらったりできますか?私の知り合いにアパート退去後の掃除などしている方がいて聞いてみることできます。

あー

高いですね!
普通じゃないと思います💦
うちは旦那が内装業の自営をしていてプロなので前にななりさん程ではないですが少し高いな?って時に文句言ったらむしろお金返って来ましたからね🙄
あんなんプラマイゼロにしてもらわないと納得行きませんよね💦
むしろ、帰って来ましたから😂
うちの旦那は結構口が達者で😅

旦那さんももう少ししっかり言ってきて欲しいですね😭
女だと結構舐められますよね😠

deleted user

すみません解決済みですかね
私も転勤族だったので年に一度は引越ししてます。
もし、その立会いでの修繕費を確認し請求されて、サインしたらダメですよ。

ありえないので、上の人呼んでもらっていいですか?など強く出ないと、そのまま払わされますので!
ちなみに、そのまま消費者センターなどで相談しても細かく教えていただけるので、払う必要なくなりますよ。

何度も強く訴えて、クリーニング請求なしになってます。