![おいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼間のミルク量を増やすか悩んでいます。間隔が変わることもあるのかな?赤ちゃんも気分で食欲が変わるのでしょうか?
完ミで育てています。
いつも昼間のミルクの量は160ml で寝る前は200mlを飲ませています。
最近遊び飲みもするようになって 昼間は110ml〜130mlの時も多いです。 その時は3時間間隔くらいで泣き出すのですが 160mlを飲めば4時間はもちます。
でもたまに160ml飲んだのに3時間以内で急に大泣きする時があり何しても泣き止まないから ミルクをあげたら あっさり160ml飲んだりして…
昼間のミルクの量を増やすべきか…でも残す時も多いしな…と悩みます😩
同じミルクの量でも 間隔がかわったりするもんですか❓
大人も気分でお腹すいた、まだいらないな、などあるので赤ちゃんもそんな感じなんですかね❓❓
- おいちゃん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
うちの娘ちゃんもそんな感じです😰
娘ちゃんは基本200なんですが...。
最近、昼間はそんなにいらないみたいで140~160
ぐらいしか飲まないです😱
いつもあ~ぁ😢こんなに残してって感じです😰
多く作るのやめました😄
少なくして欲しそうであれば追加するようにしました💦
面倒ですが...。
大人の気分と同じですね🎵
おいちゃん
コメントありがとうございます!
遊びのみしますよね…ほんとに勿体ないです😂 でも、乳首を少し大きいものに変えてみたら 160飲んでくれたんです!(昨日からなので、たまたまかもしれませんが😅)
赤ちゃんの気分は、ほんとに難しいけど…付き合ってあげるしかないですね😩💦ありがとうございました❤️