※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
ココロ・悩み

挙式では白無垢、披露宴では綿帽子を着用予定。頭装飾について悩んでいます。

白無垢を挙式で着ます!
披露宴の最初に白無垢で入場するつもりです!
挙式は綿帽子で
披露宴はそのまま綿帽子か
頭だけどうしようか悩みます。
角隠しじゃなんだしどーしようと悩んでます

コメント

key999

私も挙式は白無垢でしたー!
披露宴は打掛にしましたけど、披露宴も白無垢なんて素敵ですね!
せっかくだから挙式と披露宴と変えてみては如何ですか^ ^?
角かくしは嫌なのかな??
だったら沢尻エリカさんがやってたみたいに百合の花で飾るとかどうですかね?

好みがあるので難しいですが。

  • ありさ

    ありさ


    綿帽子から角隠しって
    だめなんですかね?やっぱり。
    調べてみると普通じゃないよーと書いてあったので
    あーどうしようかなぁと
    思ってたんです😣

    • 3月5日
  • ありさ

    ありさ

    ほんとは角隠しが
    いいんですが
    綿帽子から角隠しって
    なかなかいないよなぁと思ってしまって😣

    • 3月5日
key999

あ、そうなんですね!?
別にいいと思いますよ〜!!
なかなか両方やる方がいないからなだけじゃないですかね?
私はあまり変だとは思わないですよ^ ^
あ、変えてきたんだ〜!って思います。

私は前撮りの時は両方やりました!

  • ありさ

    ありさ

    そうなんですかぁ〜!
    私も何も知らないのでてっきりだめかなぁと思ってたんです。。

    • 3月5日
  • key999

    key999


    綿帽子のほうが格式高いので、挙式にはぴったりですし、白無垢にしか合わせられないので、やる価値はありますよね!
    ただお顔が見えないので、披露宴のような沢山の方に見てもらうときには、角隠しのほうが似合うかなと思います。かんざしも見えるから華やかですよね!

    挙式が神式なら列席者も少ないでしょうから、式と披露宴とで綿帽子と角隠しと変えたとしても、あんまり見る人いないから変に思われないと思います!

    • 3月5日
  • ありさ

    ありさ

    すみません、何度も😨
    白無垢で綿帽子と角隠しを着用するのに別途料金って
    かかるんですか??😲

    • 3月5日
  • key999

    key999


    たぶん、別途料金かかると思います。
    式場の美容室で着付けしてもらうんですか?そちらで確認されれば間違いないかと思いますよ〜!

    • 3月5日
chez

私は結婚式で白無垢に角かくしにしました。
披露宴は打掛にしましたけど、式と同じ白無垢なら髪型を今風?みたいにするのが良いかなー?と思います(^^)
綿帽子って、顔があんまり見えなくないですか?
せっかくの披露する場なので、どんどん顔出して行きましょう♪笑

  • ありさ

    ありさ

    挙式 綿帽子で披露宴 角隠しは
    アウトですかね?笑😭

    • 3月5日
  • chez

    chez

    アウトではないですよ〜(^^)
    ありだと思います!!!
    私は綿帽子より角隠しのが好きですし♪
    年配の方にも喜ばれるんじゃないですかね〜(^^)

    • 3月5日
なななみや

白無垢で挙式でした!
披露宴で打掛に着替えましたけど、挙式の時は綿帽子で、打掛は洋髪にしましたよ(*^^*)
雰囲気もガラッと変わるとおもいます♪

かんこ

挙式で白無垢に角隠しで、神社前で集合写真撮るときに綿帽子にかえてもらって写真撮りました(^o^)/
その後、披露宴のお出迎えも綿帽子でしました。
披露宴は、打掛にしました。

神社での挙式は、チャペルと違って出席頂く人数が少ないので
最初から角隠しだったと思う方が多いと思いますよ(^o^)/

草組

私は
挙式 : べっ甲のかんざしに角隠し
お出迎え : 刺繍入り綿帽子
披露宴入場 : 綿帽子を脱いでかんざしを派手にして色打掛
でやりました!

挙式は神前ではなく人前式だったので
横を向いてもちゃんと顔が見えた方がいいとのことで
角隠しで挙式をしました。
綿帽子から角隠しはダメとか
特に順番とか決まりはないみたいですよ!

角隠しも無地だったり、刺繍あり(私はこれ)のとか色々あるようなのでほんとに花嫁さん!って感じで素敵やと思いますよ(∩´∀`∩)

すーちゃん*

結婚おめでとうございます!
私も白無垢着ましたー♡
私は綿帽子と角隠しは嫌だったので髪型は洋髪にしました♪
神前式だったので、その時に白無垢で入場、披露宴(と言っても身内だけの結婚式だったので、食事会に近かったですが)の入場も白無垢、途中で振袖にお色直ししました。白無垢から振袖にお色直しした時に髪型を変える時間があまりなかったので、髪型は一緒でしたが、飾りなどを変えました。服装、飾りが変わるだけでも雰囲気変わっていいですよ!
お色直しの回数、時間とかで変わってくると思いますし、担当の美容師さんと相談されるのが一番だと思います。
ちなみに私は何となくのしたい髪型の雰囲気だけ伝えてあとは全部お任せしました!
白無垢のデザインなども伝えておくと、イメージが伝わりやすいと思います。