
シングルマザーになる予定で、収入や手当について不安です。経験者の方、教えてください。
私はシングルマザーになる予定です。
シングルマザーの方いますか?
毎月どれくらいの収入があればやっていけますか?
後手当はどれくらいもらってますか?
不安だらけで役所に聞いても不安で仕方ないです。
シングルマザーの方いらっしゃいましたらお願いします(;_;)
- おまめとらいむ(8歳)
コメント

mamaking
シングルマザーではないのですが…
一度離婚したくて
調べたことがあります!
まず お住いの地域により
手当ては変わります。
また収入によっても変わります。
ちなみに収入は、世帯の収入になるので もし実家に戻られるのなら
実家に住んでいる人全員の収入が
審査の対象になります。
もし子供と2人暮しで
収入も少なければ
マックスで月5から6万の手当てでした。
さらに水道の基本料金免除
都バス、都営地下鉄無料などもありました。
ただ都内なので家賃が高く
子供と2人暮しするなら
手当て合わせて20万くらいの収入じゃなきゃ 厳しいなとか感じました。
さらに子供が小さいと
保育料があるので、
それも調べておいた方がいいかと思います!

marimari-s
昨年9月までシングルでした!
未婚で産み、養育費慰謝料なしだったので私の収入と手当で生活してました!
未婚だと寡婦控除もないので保険料も保育料も一般家庭と同じ。
控除が少ない分市民税も高いし、児童扶養手当も減額だったのはキツかったですが……
アルバイトで手取り20万+児童扶養手当の2万5000円で生活してました。
まだ子供がお金かからない年齢だったからか貯金もできましたし、お出かけもしましたし、服なども買ってあげれましたよ!
-
おまめとらいむ
寡婦控除って初めて聞きました!寡婦控除だと保険料も保育料も一般家庭と一緒なんですか!?シングルマザーだと保育料が安くなるって聞いたことあったのですが…
それは子どもと2人で暮らしていたってことですか?- 3月5日
-
marimari-s
寡婦控除は離婚や死別した人が税金を控除されるものです。
未婚だとそれがないのです。
控除がない=税金が普通=シングルでも関係ないです。
保育料って税金で決まるのでシングルだから安いではなく収入が低い=払う税金が少ないから安いんだと思いますよ!
子供と2人ですよ!
でも住んでいるのは団地で親がひと部屋買ったので親に家賃を払ってる形なんですけどね。
実家とは近くて1キロはなれてるかぐらいの距離です(笑)- 3月5日
-
おまめとらいむ
そうなんですね…またまた不安になってきてしまいました…。
未婚だと普通の家庭と同じに扱われるんですね(´・ω・`)
でも未婚でも子どもと2人で生活していた方がいるんですもんね!!
やろうと思えばやれますよね!!!- 3月5日
-
marimari-s
税金に対する控除はないですが、私の場合
水道の基本料金無料。
自分の医療費も無料。
児童扶養手当は減額だけど支給。でした!
私の場合、親も姉も近くて娘を可愛がってくれててシングルの中でも恵まれた環境だったと思います。
ただ環境が良いからって甘えてばかりじゃとの考えからお金は絶対に借りない。という自分のルールは決めてました!
たまに娘のものはおねだりしてみたりはありましたけどね(笑)
お父様が一緒に住んでくれるのは心強いと思います!
2人でやっていくのは卒業してからでも遅くないですよ!- 3月5日

まに
私もシングルです
実家で
父、祖母、子供と暮らしてます♪
私は児童扶養手当貰えてます(o-∀-o)
多分父の収入が多くないならですかね?笑
父はお給料20万ちょっと
くらいだと思います☆
手取りになると
保険やらで引かれて15万ほどなんじゃないかと
私も産まれるまで手取り15万ほどでした。
それで今は月24000円頂いてます。
保育料もまだお知らせ来てないので
正確な金額は分かりませんが
住民税から算定されるので
父も対象になることから
3万くらいではないかと思ってます☆
実家なら
どのくらい、お金を入れるかによりますが
私は
食費、雑費に
家事全般をやって住ませてもらってます。
なので12、3万あれば
保険も加入してもやっていけます。
シングルなら
子供だけでなく
ママの医療費も18年無料です♪
私は父子家庭だったので
18歳まで医療費無料
このままシングルならば
また18年間無料なので
人生36年間医療費無料です笑
-
おまめとらいむ
詳しくありがとうございます!
私も母でなく父と住んでいて、父は子育てには疎いです。なので子どもが生まれてから本当に1人で一からって感じなんですが、まにさんはどうでしたか?
医療費が18年無料は心強いです!
これは未婚のシングルマザーでも適用しますか??- 3月5日
-
まに
うちは幸い
父はすごく協力的で
お風呂やミルク、オムツ交換もしてくれます。
(日)は1日父に見てもらって
4ヶ月から働きに出ています。
あまり手伝って貰えないと
大変かもしれませんね((T_T))
お友達などに相談できる方はいらっしゃいますか?
妊娠中、出産後と男性の方には分からない
心のバランスが乱れるので…(;-;)
その辺は辛いときありました…
母乳が出なくて
搾乳したものをあげようとしたら
それだけ!?( Д ) ゚ ゚
って言われて…(..)
悪気はないんでしょうが
泣いてしまいました(|| ゜Д゜)
こういう愚痴というか…
そういうのが言える方がいると
違うと思います( ω-、)
母親じゃなくて
父親なので難しいですよね…
私も未婚です( *´艸`)
適用されますよ~♪
出生届を出すときに
未婚とのことを伝えると
申請のやり方教えてくれます( *´艸`)- 3月5日
-
おまめとらいむ
協力的なお父さんだと助かりますね(^^)
私の父は子育てには関与出来なそうです…
4ヶ月から働いてるんですか!1日だけでも働けると足しになりますよね!
友達は大学生が多いので子育てしてる人はいません。ですが、産婦人科の先生などに相談しています!
心のバランス崩れますよね…
私も今既に崩れまくりです。父には理解出来ないことので母がいればいいなとたまに思います。
そうなんですね!教えていただいて良かったです(*^^*)- 3月6日

chay*
お父さんと暮らすのであれば
生活費をどれどけ渡すかによって
必要な金額は変わってきますね。
問題は保育料でしょうか…?
おまめとらいむさんが世帯主なら
シングルマザーで安く入れますが
お父さんと暮らしているので
お父さんの収入金額によって
計算されると思いますので
お仕事されているならかなり高く
なるかもしれませんね。。
市役所で確認してもらっとほうが
いいかと思います(^◇^;)!
-
おまめとらいむ
やっぱり父と住むと保育料は高くなるんですね!市役所で確認してみます!
今保育園って入りにくいって言いますよね😔入れなかったら本当に不安です…。
コメントありがとうございます!- 3月5日

さくさく
私もシングル、大学を休学し、実家のお世話になりながら現在就活中です。
ちょっと状況似ていたので、親近感わいちゃってコメントさせてもらいました!笑
なので、あまりお金のことはまだ実体験として感じてはおらず、あまりコメントできません、すみません(>_<)
私も来年度は子育て就活バイト卒論と鬼のように忙しくなる予定です。お互い頑張りましょーね!
-
おまめとらいむ
親近感わきます!!嬉しい(u_u)!
両親に恵まれているようで良かったですね!
私も来年度から学校再開するので一緒ですね!同じって心強いです!!
ちなみにさくさくさんはもう出産なさってるようなんですが、産むまでに色々な葛藤があったと思います。産んでみた今どう思いますか?良かったですか?- 3月5日
-
さくさく
私も嬉しいです!(^-^)
本当に、両親には頭が上がらないです。。
本当に、いろいろ葛藤しました。むしろ今でも悩みます。結局は親に甘えまくっているわけですし、就職にも不安はありますしねぇ。。
でも息子は何があっても本当に愛おしいですし、私の両親も初孫にメロメロです。
あと、私の友達や知り合いにたくさん祝福してもらい、周りの人たちに恵まれていることを改めて感じれたのは、いい経験だったと思います。
これに応えられるように、早く就職して自立しなければとも思いますが(>_<)- 3月5日
-
おまめとらいむ
そうなんですね。就職不安ですよね。私はまだ実習も1つ終わってないのでその間のこととか不安でたまらないです…
男の子なんですね(^^)
どんなに反対してたとしても孫を見ればメロメロになるんですかね〜
周りの人たちには私も本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
でもこの決断で私が傷つけた人もいるので、ここからですよね!!早く自立したいですね(´・ω・`)- 3月6日
-
さくさく
不安ですよねぇ。
おまめとらいむさん、実習ってことは資格職なんじゃないですか??ならまだましかも!笑
私、ただの文系大学生なんで、在学中になんかしらもっと資格取っておけばよかったと後悔中です笑
そうですねぇ。反対してた人も、決してこの子が憎くて反対してたわけじゃなくて、私のことを思って反対してくれてたんだなぁって、産後に落ち着いてから思いました。
妊娠中はちょっと攻撃的になってて、反対してた人に敵意しか感じれませんでしたけど笑
おまめとらいむさんはお父さんと暮らされるみたいですけど、お父さんにすごく反対されたんじゃないですか??
ほんとに!
早くお金貯めて、実家でて二人で暮らせるようになることが、とりあえずの目標です(*_*)- 3月6日
-
おまめとらいむ
管理栄養士目指してます!
そうなんですね!でも仕事してしまえば資格の有無よりコミュニケーション能力とかの方が大事な気がします(笑)
つわり- 3月6日
-
おまめとらいむ
途中で送ってしまいました^^;
私もつわり落ち着いてきて少し冷静に考えられるようになってきました。
私も今でも何かちょっと言われるとすぐ感情的になってしまいます。そして自分でも驚くくらい涙が出てきます(°_°)
父は渋々ですが唯一親戚で賛成してくれた人です。離れて暮らす母や母方の叔母などは恐ろしい勢いで反対してます(笑)
頑張りましょう!
目標達成しましょうね!!!- 3月6日
-
さくさく
感情的になるの、めちゃわかります!笑
毎回子どものことや、その父親のことを話し合う度にすぐ涙あふれちゃって、全然話し合いにならない笑
なんと。。お父さん偉大。。心強いですね。(。-_-。)
私の祖母も猛反対しており、産まれる直前までぼやいたりはしてましたが、やっぱり赤ちゃんの顔を見れば顔は緩みます。赤ちゃんの力はほんとにすごいと思います。
おまめとらいむさんのお母さん方もそうだといいですね(>_<)
ほんと、頑張りましょうね!- 3月6日
-
おまめとらいむ
話し合いにならないですよね!同じです(笑)何回話しても解決しないです(笑)
本当に心強いです(>_<)感謝ですね。
そうだったんですね!子どもの力って絶対ありますよね。
私も子どもが生まれたら可愛いくて少しは許してくれたらな〜って思ってます!!!
そうなることを願います!!
お答え可能なら教えてもらいたいんですが、子どもの父親とは連絡取ったりしますか?- 3月7日
-
さくさく
子どもの父親とは連絡取ってないです(>_<)
これもいまだに悩んでるんですが、妊娠がわかって話し合っている間、ちょっと人格を否定されるようなことばかり言われて、それが耐えられなくてこちらから連絡を絶っちゃったんですよね。。
今でもできれば私は関わりたくないと思ってしまいますが、でも認知してもらって養育費をもらうことは、私じゃなくてこの子の権利だし、この子が将来病気になったときとか、頼れることもあるんじゃないかとか考えてしまって、まだ結論は出てません(´・_・`)
おまめとらいむさんは認知してもらったりする予定はあるんですか??- 3月7日
-
おまめとらいむ
そうなんですね(._.)
人格を否定するようなことって酷すぎます。。
私も今もなお彼に酷いこと言われています。
連絡は産む前から取ってない状態なんですね。認知してもらうかどうかって悩みますよね(>_<)
私の場合、今私の父の住む実家で彼と3人で住んでいます。別れた後に分かった妊娠で、彼に報告すると涙ながらに一緒に育てようと話したんです。しかしそこからやっぱりおろせと産んでを繰り返してなんとか産むと決まり結婚を約束して、一緒に実家に越してきました。ですが、実家にきてからやっぱり入籍はしたくないと言われ、今まさに事実婚のような状態です。
仕事は探すと言って約3カ月、でもアルバイトしたお金を少し頂いてるので本当に助かっていて、お金の為にいてもらってる状態です。いついなくなるか分からないので1人で産んで育てるつもりで色々進めています。
このような状態なのでどうなるのか全くわかりません。しかし、いなくなったら一切関わりを断ち切りたい気持ちがあるので私は認知してたまに会いたいと言われたりするのが嫌です。でも、さくさくさんが言うように養育費をもらうことは子どもの権利であるので悩みます。- 3月8日
-
さくさく
産まれたら連絡入れようと思ってたんですが、なかなか勇気がでず、ずるずるきてしまってます。。
なんというか、彼氏さん優柔不断すぎるなぁと思いました。
結婚の約束で実家にすましてもらっているのにも関わらず、入籍しないって言い出すなんて。。
結婚しないならしないで、きっぱりしてもらった方が、こちらも腹括りやすいですよね。。
そうそう、認知して養育費をもらうと、会わせないといけないんじゃないか、それは億劫だなぁー。でも子どもが会いたいって言うならそれを止める権利はないよなぁー。。
の、堂々巡りです笑- 3月8日
-
おまめとらいむ
そうなんですね。相手の方から連絡くることはないんですか?
そうなんです。優柔不断で怖がりなんですよね。そんなことを言っても彼に優しく、一緒に酒を飲もうなんて言う父親が本当にすごいと思う日々です。
答え出てこないですよね(笑)
子どもに父親がいないことをどう話すかなんかも悩みますし悩みは尽きませんね(笑)- 3月8日
-
さくさく
今のところ連絡は来てないです。。向こうがどうするつもりなのかもうわかんないです笑
うわぁ。。本当にお父さんすごいですねぇ。。
彼氏さんも学生さんなんですか??
そうなんです。その父親がいないことを話すのが、もしかしたら一番大きな課題かもしれないですね笑
どっかで絶対来るその質問に今から頭悩ませてます笑- 3月9日
-
おまめとらいむ
自分の子ども少しは心配になったりしないんですかね(´・ω・`)
怒ると逆効果って分かってるからこその行動なんでしょうが本当にすごいです。。
彼は5つ上で自分のやりたいことをしたいと言って仕事を転々とする人です。
そうなんですよね(笑)
悩みますよね。なんて話したら悲しまないかとか考えます。。
私の両親は私が中学のときから別居し、そこから悲しい思いでばかりです。だからもはや亡くなったことにした方が子どもは悲しまないんじゃないかなんて思います(笑)- 3月9日
-
さくさく
うーん、どうも向こうも、自分が連絡を取ると私にストレスがかかるっていうのを自覚したみたいです笑
私もなんですけど、自分の親ながらすごいなって感じること増えましたよね笑
ほんとに感謝しないと。。
悲しい経験者さんなんですね(´・_・`)
自分の子どもには同じ思いさせたくないですよね。。
私も亡くなった説使おうかと思いました笑
でも嘘つくのも不誠実かなぁとかほんとこれも堂々巡りです笑- 3月9日
-
おまめとらいむ
そうなんですね(笑)その彼は同い年ですか?
本当に増えました!
ですね!感謝しないとですね(>_<)!!!
絶対させないって思ってたのにまさかですよね〜ほんと子どもには申し訳ない。
そうなんですよね、子どもに嘘つくってのは罪悪感ありますし。。堂々巡りだからけですね(笑)- 3月9日
-
さくさく
私の彼はだいぶ年上です笑
年上な分、若干そこのところの物分かりは良かったみたいです笑
まぁ経験したからこそ防げることもありますよきっと!
正解ってないですもんねぇ(´・_・`)- 3月9日
-
おまめとらいむ
そうなんですか(笑)
なんとなく認知してと言ったらしてくれそうですね!
そうだといいです(^^)
正解はないですよね。子どもがいつか生まれてきて良かったと思えるときが来るといいなと思います!- 3月11日
おまめとらいむ
詳しくありがとうございます!
私の父と実家で暮らすので、父の収入が関わってくるんですね!
その他にも色々あるんですね!
役所で聞くより分かりやすかったです😳
ありがとうございます!
mamaking
お父様と一緒に暮らすのですね(^ ^)
そうなると、手当てはあまり望めないかもです…
でも家賃を払わなくてすむのであれば、パート程度の収入でも
やっていけると思います!
やはり家族と住むほうが
なにかと安心かと思います。
まずは 保育園探しですね!
おまめとらいむ
望めないですよね〜。でも父がいた方が何かと心強いのでしょうがないですね!
実は私は大学生で、子どもが6ヶ月頃に復学します。育児、学校、アルバイトととてつもない日々がやってくることを覚悟しています。そうですね!!早めに保育園探しします!!