
教えてください🙏引越しにあたり新しいエアコンを買う予定です。LDKが10.…
教えてください🙏引越しにあたり新しいエアコンを買う予定です。LDKが10.5畳+隣の洋室5.6畳で、リビングにエアコンをつけたいと思ってます。これから出産、育児をするので、寝室とは別のリビング横の洋室で寝たりすることが多いと思います。
色々見て回って、14~16畳用のエアコンを考えてますが、20万近くと高額でビックリ!できれば省エネ五つ星を探しています。何畳用のエアコンがいいのか、省エネ五つ星あった方がいいのか、子育てするのに空気清浄機能などいろいろあった方がいいのか、教えてください。ちなみに、沖縄在住で空気清浄機や除湿機などは持ってないです。
旦那には10万くらいのエアコンでいいと反対されており、自腹で10万だしてもいいと考えています。
- ミィコ(5歳7ヶ月)
コメント

ぽりん
実際の畳数に対して小さいエアコンだと、電気代かかってしまうらしいですよ💨
わたしは空気清浄機は無いですけど、エアコン(エアコンの除湿機能でいいかなと思ってます)はそこそこのものにして、別で加湿機買いました⭐

チェイス
14畳のエアコンを12万ほどで購入しましたよ。省エネも5つ星です。
年始だったからセールしてたのもあるかもですが…
うちも14畳~の10万前後でエアコン考えてました。いろいろ機能をつけると高くつきますもんね(^^;
除湿、冷房、暖房の最低限があれば良いやという考えです。
-
ミィコ
ありがとうございます。すごく安いですね✨最低限の機能で充分ですよね!やっぱり購入時期大事ですね😣前もってもっとリサーチしとくべきでした💦
- 4月29日

めい(・∞・)
私たちも同じように引っ越しで必要になり、金額にビックリしました…
ライカムのコジマで3月末(決算時期)
だったので型落ち(2018年製)のFUJITSU、nocriaを旦那が頑張って値切って16万→13万で買いました。
この時期だと値切りは難しいかもしれませんが…小さいの1つで回すと電気代高くなるし、不足が出るそうです。
小さいの2台つける手もありかもと考えましたが、年間の電気代などを考えたら大きいの1つにしました。
でもnocriaにして良かったです!機能性が本当に優れてるので(^^)
旦那さんにも相談された方がいいですが、ボルト数で取り付けられるか工事が必要かも変わるので、それも踏まえた方がいいと思います(><)
賃貸だとオーナーが工事嫌がる場合もあるそうです(><)
空気加湿清浄機は持ってます。除湿機はエアコンの除湿使ってます!
妊娠中で大変かもしれませんが、色々お店見て見積もり出してもらってからの方が値切りしやすいと思います。
-
ミィコ
ありがとうございます!
2つエアコン購入も考えましたが、室外機も2個になるし、ベランダが狭くなるので1つ買う予定です。電圧も多分100vなので、それにあったものを探してみます。
nocriaいいんですね😊今日ちょうどライカムに行く予定だったので、型落ちは少なそうですが、見てみます!- 4月29日

るみ
ヤマダ電機で18畳用のnocriaが¥138,000で出てますよ〜!
でも、200vなので、ミィコさん宅では使えないですね…
(畳数が16畳以上だと、ほとんどが200vだと思います)
うちのアパートもLDKと隣の洋室が繋がってるので、1つのクーラーをリビングに付けてます。
リビングのクーラーをつけるコンセントが100vと200v両方対応しているタイプだったので、200vの広い畳数のクーラーにしました!(100v→200vへの電圧工事は必要でした)
ミィコさん宅も、リビングのクーラー用コンセントは両方対応してませんか?対応してる場合は、分電盤に100v/200vと書かれてるはずです。
管理会社に問い合わせてみるのが確実ですね!分電盤に両方書かれてても、一言断らないといけないと思いますし。
あと、14畳用100vのnocriaは¥118,000で出てますが、LDK&隣の洋室のエアコンも兼ねるのであれば、小さくても16畳用のエアコンにされた方がいいと思います。
省エネ五つ星であっても、冷やす畳数に対してエアコンの対応畳数がギリギリまたは小さい場合は、エアコンが常にマックスで働くので省エネの意味がないとメーカーの人が言ってました。
-
ミィコ
ありがとうございます。200vに変更も考えたのですが、退去時に戻さないといけないのがめんどくさくて、100vを探すことにしました💧省エネ五つ星は畳数以上じゃないと意味がなくなるのですね😅
冷房必須になってきたので、焦って購入って感じです。前もっていろいろ情報収集すべきでした😭- 4月29日
-
るみ
私たちのアパートも、退去時に100vに戻してと言われました😅
100vで16畳カバーできるエアコンに出会えるといいですね!🙏
あと、ライカムのコジマは高いですよ。観光客向けだからかな?同じ商品でもヤマダ電機とかが安かったです!- 4月29日
ミィコ
ありがとうございます。畳数に対して小さいエアコンは電気代かかるんですよね🤔エアコンはそこそこがいいですよね😅