
授乳中に抗生剤を飲んだ際の心配事について相談です。抗生剤とビタミンKの関係や赤ちゃんへの影響が気になっています。頭蓋内出血の心配はありますか?
少し不安になってしまいました…
先週、鼻風邪がなかなか治らず、耳鼻科を受診しました。
授乳中であることは伝えたのですが、
薬がほんとうにたくさん出て💦
授乳中と伝えても、ネットで見るとあまり良くないことが書いてあるような薬もあるため、
自己判断で、良くないこととは思いますが、
自分で納得のいく薬か調べて、最小限で飲んでいました。
そのなかで、セフジトレンピボキシルという薬があり、
抗生剤で不安でしたが治ってほしかったのと、
妊婦や授乳中に処方されることが多いようだったので、3日間ほど飲みました。
その際、いっしょに処方されたビオフェルミンを飲まなければならなかったのに、
気づかず抗生剤のみで飲んでしまいました。
抗生剤を飲むと腸内細菌が死滅して、ビタミンKの生成ができなくなるとさっき知り、不安になってしまって😢
母乳で育てているのですが、ただでさえ少ないビタミンKをさらに少なくしてしまい、
さらに赤ちゃんにもその抗生剤の成分がいって、もとから少ない腸内細菌が死滅してしまったら…
なんて思ってしまいました…
心配しすぎだとは思うのですが、
どこかに吐き出さないとモヤモヤがとれなかったのでここに書かせていただきました💦
次回から医者の指示には従おうと思います…
赤ちゃんはちょうど三ヶ月になったところなんですが、
K2シロップの投与も先週でおわりました。
頭蓋内出血などの心配はもういらないのでしょうか?
- ユキンコ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

姉妹mama♥
ネットには 大丈夫 という断言するような事は書かれてないのが普通だと思います。
下の子がまだ2ヶ月の時に私自身が
高熱を出して抗生物質など処方されました。
たまたま下の子が夜間救急にかかることがあって
その時に 私自身が薬を飲んでいて授乳は大丈夫か聞いたら
小児科の先生からは
ほとんどの薬が大丈夫だし
中にはダメなのもあるけど
授乳中なのを伝えた上で出た薬なら
しっかりと飲んでお母さんの体調を治すことが大事だからあまり気にしないで
と言ってました。

まさこ
お薬については授乳中とお話しされた上で出たのだったらそこまで心配されることはないのかなとは思いますが、なにぶん素人なので出産された産院に聞かれる方が安心かと思います。
ビタミンKについては私が出産した産院は、確か入院中に2回と1ヶ月検診で1回しか飲んでなかったですが特に変わりないです。
助産師さんが言われていたのは、納豆を食べるといいよーと言われていて、授乳中はよく納豆を食べてました!
-
ユキンコ
その耳鼻科の先生にあまり信頼をおけなかったので不安になってしまったみたいです💦
産院に聞いたら安心ですね❗
納豆、どうしても食べられず、困ってます😅
ほうれん草やチーズなんかでとれるみたいですが、納豆がピカイチで摂取できるみたいですね💦- 4月29日
-
まさこ
妊娠中と授乳中でも影響のあるお薬って違うみたいなので心配になりますよね💦
納豆苦手なんですね💦
うちは安いし栄養もあるのでよく食べてました、娘達も納豆大好きです。- 4月29日
-
ユキンコ
そうなんです、実際にどう影響があるのかよくわからないのがまたこわくて…
ご家族そろって納豆好きなんですね❗
うちは娘が大きくなってきたら、娘だけでも食べれるようにあげてみます😊- 4月29日
ユキンコ
ありがとうございます。
同じ月齢での抗生剤の処方をきいて、安心しました😊
お母さんが健康なのがいちばんですよね❗