
コメント

退会ユーザー
夜中に寝ずに泣くのは、生後8日なら珍しくありませんよ😊あと1ヶ月がんばればだんだん夜にママを寝かせてくれるようになると思います!
母乳を飲んでくれないときは、搾乳して哺乳瓶で1日保管できるので、搾乳し多分をミルクの代わりにあげてみるのはどうですか?

ぴよぴよ
同じ感じでした☺️
まだまだ生まれたばかりで、昼夜逆転しているのでママは寝不足辛いですよね💦
お腹すいた以外にも気温や湿度に敏感だったり、不安で泣いていることもありますから、たくさん抱っこしてあげてください☺️
わたしは、“まだまだ世の中に出てきたばかりなのできっと、なにもかも怖いんだ!”とおもってとにかく安心してくれ〜と育児してました笑
赤ちゃんはまだ飲むのが下手くそなので、母乳も最初からうまくは吸ってくれませんでしたよ!
わたしは根気強く練習して、母乳が軌道に乗ってきたのは2ヶ月ごろでした〜
それまではミルクに助けられましたよ💓今は完母です!
吸ってもらうと母乳の出も良くなってくるそうなので、大変ですが諦めず、、、でも無理せず✨
※赤ちゃんは哺乳瓶のほうが楽に吸えるらしく、おっぱいのほうが力を使うらしいですよ!助産師さんが言ってました!!
-
ちい
返信ありがとうございます😊
抱っこして泣き止んでもすぐまた泣き出しての繰り返しなのでてっきりお腹が空いているのだと思っていました。
根気強く抱っこしないとですね💦
母乳も根気強くですね、頑張ります‼︎
ちなみに、生後8日〜の時は、ミルクを何時間ごとにどれだけずつあげてましたか??- 4月28日
-
ぴよぴよ
難しいですよね😭
“泣いたらおっぱいでいいよ”と助産師さんもよく言うので、泣き止むなら授乳でいいんだと思いますが、、繰り返し泣くのであれば他の理由か、赤ちゃん自身も満腹の感覚がまだわからないんだと思います☺️
うちは、あまり泣かない子だったんです💦なので逆に“泣いたらおっぱい”ができなくて、3時間ごとに時間を決めて授乳してました!!
その頃は産院から指導されて、各授乳の際にミルクを20mlずつ足してました!- 4月29日
ちい
返信ありがとうございます😊
母乳は多分、搾乳するほど出ていないと思うのですが💧搾乳機を使ってみた方がいいのでしょうか?
退会ユーザー
搾乳器使う前に1度、手でやってみるか
頻回にすると、おっぱいが刺激されて作らなきゃ!っていう体になってくると思います😊