※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児の親
子育て・グッズ

公立と私立の幼稚園で悩んでいます。公立は勉強しないけど、私立は勉強重視。のびのび遊べる公立がいいか悩んでいます。

公立幼稚園(2年保育)はお勉強しないから
読み書きできないまま小学生になるとか
ネットでみたんですが、そうなんですか?

まぁ家で教えればいい事ですけど、
なんか公立幼稚園は良くないのかなと
思ってしまい😥

私立はお勉強お勉強!って感じなので
のびのび楽しく遊んでもらいたいから
公立にしようかと思ってるんですが…
なんか色々悩んでしまってます😭早いですが笑

コメント

みは

私立でも字を教えない幼稚園たくさんありますよ💦
娘をいかせる予定の幼稚園もそうですし、私が通ってた幼稚園もそうでした。
私は字に興味があったので幼稚園の時から漢字も書いてましたが、興味のない子は読めない子もいました。
ちなみに中には敢えて字を教えてはいけない、家庭でも教えないでくださいと徹底している園もあります。

個人的は幼児期は強要することを避けたいので、無理に教えるのも、逆に覚えたいのにそれを阻止するのもおかしいと思います。
なので教えないけど覚えることをだめとは言ってない幼稚園に行かせて、興味を持てば家庭で教える…というか、勝手に覚えればいいと思ってます。

  • 2児の親

    2児の親

    そうなんですか?!😳私立は教えてるから人気なのかと思ってました…
    やはり興味あるかないかですよね😯

    え、そんな園あるんですか!ちょと怖いです😣

    その考え方参考になります!
    おかげでモヤモヤしてたのがスッキリしました😭
    色々考えすぎて寝れなかったので助かりました…😭

    • 4月27日
ちびじんべえ

ウチは私立幼稚園ですがお勉強的なことは一切しません。

1年生で読み書きの習得に差があっても、3年生までにはその差はほとんどなくなりその後の学力や成績にはあまり影響しないと、ちょうど今日専門家から話をきいたところです。

それなら小さいうちは五十音より泥んこ遊びをやってほしいなあ、と私は思いました。

  • 2児の親

    2児の親


    私立でものびのび系なんですね😊
    近くにないので羨ましいです、

    専門家の方が言ってたんですね!
    めっちゃ不安になってたので、、
    教えて頂き有難うございます😭

    やっぱりそうですよね!
    何も考えないで遊べるのって
    小さいうちだけですもんね😣🌈

    • 4月27日
whisky

幼稚園でも色々だと思います。

何でもそうですが、興味が出た時がその子の一番吸収する時期だと思っているので、本人が文字が書きたいと言ったら教えても良いかなと思います。
うちの娘は年少の中間から、先生にお手紙書きたいなど出てきたので、教えてますが、幼稚園ではまだ教えたりしてないです。(年長になったら読み書きが始まります)

  • 2児の親

    2児の親


    そうなんですね😭!
    興味ないのに無理に教えても
    よくないですよね…😥

    幼稚園で教えても教えなくても
    興味持ったら親が教えればいいですもんね!

    • 4月27日
saa*

私自身なんですが、保育園に行っていて文字を書くの禁止されてました!
なので小学生になって自分の名前が難しくてかけなくて隣の席の子に聞いた思い出があります😂
でもそんなのも最初だけだし勉強は小学校で教えてくれるし、幼稚園のうちは我が子にものびのび遊んでもらいたいと思ってます🤗

  • 2児の親

    2児の親

    ほんとですか😯!そういう保育園もあるんですね😢
    なんで禁止なんですかね…

    やっぱそうですよね🥺
    小学生になってからでも全然遅くないですよね😭💓
    ほんと、遊びまくれるのなんて小さいうちだけですもんね!
    何だかスッキリしました有難うございます😢💓

    • 4月27日
anchan♡

25年程前の話ですが私の地域の公立幼稚園と私立幼稚園(いくつかあります)は小学校に上がった時にどこの幼稚園だったかわかるぐらい違いがでると言われてました💦
確かに公立幼稚園はのびのび系で私立幼稚園はお勉強系ですがそれで一生が決まる訳ではないですし私立幼稚園に行ってても読み書きが好きではなくイヤイヤやる子も中にはいるかもしれないし逆に公立幼稚園に通ってても読み書きに興味があれば家で親が教えることも可能だと思います😊
読み書きができないまま小学生になったとしても1年生で習うので私は問題ないかなと思ってます✨
興味があればそこからグンと伸びるだろうし✨
子供にあった園を選んであげたらいいかなと思います💕

  • 2児の親

    2児の親

    やはり差が出るんですね😳
    確かにお稽古、勉強ぶっつめてればそうなっちゃいますよね😥

    確かに!子それぞれですもんね!
    幼稚園イヤイヤになられても困るし、小さいうちは楽しい事をしてもらいたいと思っているので合う幼稚園を探そうと思います❤️
    コメント有難うございます😊💓

    • 4月27日