※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろうさみ
子育て・グッズ

認可外保育園についての意見を聞きたいです。認可保育園もよくわかっていません。

認可保育園を探していたのですが点数的にも色々難しそうなので認可外で探そうと思います。
認可外にして後悔した方や
逆に良かった方など色々な意見が聞きたいのです。

どうぞよろしくお願い致します。

ちなみに一人目の子で認可保育園も認可外保育園もよくわかっていません

コメント

はじめてのママリ🔰

やっぱり保育料が高いので
パートではプラスにするだけでも
結構働かないといけなくて
こんなにも娘と離れなければ
ならないのにプラスになるのか
これだけか、と毎日考えて
正直保育園いれず毎日
一緒に居たいな、っておもいます。

  • しろうさみ

    しろうさみ

    確かに保育料、めっさ高いですよね。。
    昨年の3月までフルで働いてたので高くて驚きました。。なので今年の9月までは認可外の方が安いところがほとんどみたいで。。

    私もNさんと気持ち同じで対してプラスにならないなら一緒に過ごしたいと思います。。とはいえ、なのですよね。。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりプラスにならないと
    やっぱりがんばる気力が😅
    どうしても働かないと
    いけない感じなんですか??😭

    • 4月26日
  • しろうさみ

    しろうさみ

    そうですね。今回はお金というよりも自分がやりたい事なのでこのチャンスを逃したく無いと思って‥
    でも入れそうになければ諦めないといけませんが

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    したいことなら
    いいですね😍💗
    入れたら思いっきり
    したいことがんばってください♥

    • 4月27日
jun

うちもやはり保育料が1番しんどかったです😅
仕事始めたばかりであまりシフト入れなかった時は保育代の為に働いてるようなもんでした(笑)

良かった事は少人数制だったので
小さい子から4歳までワンフロアで
小さい子の面倒見が良くなりました。
少人数制だったので目が届くのか
オムツを使わず綿パン毎日5枚を持たせて下さいと言われ、家で特に頑張らずとも早いうちにオムツも外れました。
補助無し自転車も3歳の時には乗れるようになりました。

あくまで私が行っていた認可外保育園の話ですが、、😅

  • しろうさみ

    しろうさみ

    綿パンですか!
    そういうのに力を入れてくれるところもあるんですね。
    自転車まで。。

    認可外でも本当に色々ですね。junさんの入れてる保育園に少しでも近い所を探してみようと思います。

    • 4月26日
シロちゃん

認可外は、高いだけあって、おむつの持ち帰り等はなく保育園で捨ててくれました。また場所によってはおむつも園のものを使ってくれるため持参する必要はありませんでした。

  • しろうさみ

    しろうさみ

    おむつ持ち帰りしなきゃいけない所があるんですね!そっちに驚きです。。
    オムツを持ちがりなのかも今後、見学の時に聞くようにします。

    • 4月26日
  • シロちゃん

    シロちゃん

    認可はほとんどオムツを持ち帰りしなければいけないと思います。
    都内は確か去年か今年から持ち帰りはなくなったようですが…

    • 4月26日
  • しろうさみ

    しろうさみ

    地域にもよるのですかね。確認事項が出来て助かりました!

    • 4月26日
アン

認可外通ってます。
保育料は市から補助がでるので認可の満額より安いです。

英語やリトミックなど教育に力をいれているところなので習い事の延長感覚です。
ただ園庭はなく、お部屋は少し狭いです。

総合的にはアットホームな雰囲気で気に入ってます。

  • しろうさみ

    しろうさみ

    補助でるところがあるんですね。1歳なので無いかと思ってました。
    市?保健所?に今度聞いてみます。

    教育に力を入れてくれる所もあって良いですね。少しでも良いところを探してみます。

    • 4月26日
ちゅん

私の通っているところは、
市からは認可外ですが国の認可保育園で、認可保育園より安めの料金設定で助かっています。元々認可落ちてのたまたま見つけた保育園だったので、自分ではラッキー!って感じです。
少し英才教育が入っていますが、
ちゃんと椅子に座っていられるように
練習したりするらしく、
親としてはありがたいなと思ってます。ただマンモス保育園なので、結構風邪もらってきたりします‪( ; д ; )‬

  • しろうさみ

    しろうさみ

    認可外でもマンモスとかあるんですね。認可外は少ないというのが勝手な想像でした。
    みなさんの回答を見てると認可外でも教育など力を入れてくれるところがあり安心しました。そういう所を探してみます!

    • 4月26日