
現在実家に住んでいる産休中の女性が、復職後の引越しを考えています。家計や通勤距離のことで悩んでおり、3人での暮らしの生活費について相談したいと思っています。
現在、旦那の実家に住んでます。私は産休中です。復職した後、引越しを考えています。旦那の給料は22万前後、私は手取り17万(復職の時は時短and託児所を利用する予定のためさらに下がる予定)です。家賃は6万前後を考えています。学資保険、生命保険、車ローンand保険、携帯代で約12万くらいです。
今引越ししてもいいのですが、旦那の実家から、旦那の職場まで1時間、私も仕事場まで1時間…
私の職場の近くにすると旦那の職場までさらに遠くなる…
そのため、とりあえず娘をつれて1時間は少しは頑張ろうと思ってます。復職してから、旦那の職場の近くに引越しして、私がその近くに転職も考えてます。
3人で暮らした場合、水道代、光熱費、食費は皆さんどのくらいか教えていただきたいです。
- のんたろう(3歳3ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はっぱ
うちもお給料そんな感じです😅
旦那のボーナスがあるのでどうにかって感じですが、
わたしも復職後はかなり減ります💧
保育園から呼ばれたりもあるし思ってるより稼げないと覚悟してますが、
うちはだいたい水道代、光熱費、食費全部でなるべく5万くらいでやってます^_^
食費1ヶ月25000円くらいです^_^
季節によっては光熱費も赤字になることもありますがそこは別で余ったのを貯めておいたり、旦那が払ってくれたりしてます^_^
うちはお米など旦那の親戚から頂いてるし、お野菜も頂くことがあるのでどうにかなってます😊

ままり
出て行くお金は12万5千円くらいで
食費、日用品、その他外食など合わせて5万いかないくらいです!
私は育休中でまだ仕事してないですが
旦那が車で50分くらいの職場で
交通費も出ない会社なので結構大変です。ガソリン代も結構かかるし、何かあってもすぐ駆けつけられないのが
嫌なので 次引っ越す時はもっと近いところに引っ越そうと思ってます。
長時間の通勤は1番無駄な時間、無駄なお金とテレビで見たことあります。
まぁ仕方のない方もいると思いますが…😅
-
のんたろう
出ていくお金の中に光熱費入ってますか?
- 4月25日
-
ままり
入ってますよ!
家賃、光熱費、両方の携帯代や生保代、車のローンや保険などぜーんぶコミコミです!- 4月25日
-
のんたろう
私は.ママリさんの12万弱で保険等で光熱費入れたら17万くらいに…- 4月25日
-
ままり
そうなんですね!
水道代 3000円程
ガス、電気 2つ合わせて15000円くらいです!光熱費で5万も飛んじゃうんですね!- 4月25日
-
のんたろう
人が多い分光熱費も馬鹿にならないですよね…
- 4月25日

𝚁◡̎
わたしは里帰り出産で旦那の実家に単身でお世話になり、産後は3ヶ月で家に戻るつもりだったのですが男達(義父、旦那)だけで勝手に同居する話になっていて仕方なく更新まで待って住んでいた家を引き払いました😅
それから今年の1月まで同居してましたが実家が一軒家でしかも24時間湯沸かし機能やらなんやら無駄な出費が多くて高熱水道費だけで月合計が15万近くになるのでさすがにそんな無駄なことは嫌だと思い実家を出ました!
わたしは持病があり働きたくても働けないため旦那の手取りの25万前後で生活してます!
家賃はあくまでもわたしたちの考えですがマンションだと育ち盛りの息子がどんどんと遊んでると響くしそれで苦情されても嫌だったので賃貸の戸建てに引っ越しましたので78000円
食費は節約好きなので25000円
水道光熱費は15000円
携帯は旦那の保険料返還分で払ってるので給料から払ってません!
学資 2万
旦那仕事交通費飲み物代 3万
支払い 30000円
ウォーターサーバーレンタル、水代(2ヶ月に一回) 1万
外食などのイベント日 25000円
残りの5万円前後は全て貯金してます!
-
のんたろう
私は今義理父母+義理弟+義理母の父母とある意味大家族で住んでいるため、水道代で4万…
こんな話聞いてると、怖くて…
賃貸の戸建てもあるんですね(〃▽〃)
私が復職してしまえば共働きだから
光熱費もそんなにかからない…と思ってるのですが…- 4月25日
-
𝚁◡̎
3世帯同居だったので義父方の祖母、義父、義母、義理弟、妹、旦那、わたし、息子だったので😓
戸建ての賃貸結構ありますよ!
新築の戸建てが沢山並んでるようなところの何件か賃貸ってことよくあります!
私がそういうタイプで賃貸です!- 4月25日
-
のんたろう
私も3世代同居です…
娘が寝てるのに、起こされたり…
出掛けたい時に出掛けられなかっり😰
賃貸の戸建ても視野に入れてみます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)- 4月25日
のんたろう
水道代、ガス代等の光熱費は2万くらいで抑えてるってことですか❔
はっぱ
そうですね^_^
雑費もそっから払ったりするのでだいたい2万くらいで抑えるようにしてます^_^