※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロッケ
子育て・グッズ

ベビースイミングやってる方に聞きたいのですが、ベビースイミングで、どんな事をされてますか!?

ベビースイミングやってる方に聞きたいのですが、
ベビースイミングで、どんな事をされてますか!?

コメント

あきんこ

全て親が介助しながらですが、歌に合わせてユラユラしたり、泳がせたり、おもちゃ掴ませたり、プールサイドから飛び込みさせたり、潜ったりですね😃

みは

途中転勤があり、2つスクールに通いましたが大分違うので一度体験された方がいいと思います!
2つとも0才~3才未満合同のクラスですが…。

始めに通ったところ
全体的に緩い感じ。
始めに水に入らず体操
入水後は親が抱っこして輪になってみんなで歌い、ぐるぐる周りながら、ゆらゆらしたり仰向けにしたり水をかけたり…。
途中玩具等も出てきたりしますが、基本は親が抱っこして歩く。
最後に腕に浮き輪をつけて自分で浮かせたり、ジャンプしたり。
顔に水をつけるのは強制でない。

今通ってるところ。
最初から水の中で遊ばせてクラスが始まるのを待つ。
親が抱っこしてぐるぐる歩いたり歌ったりしない。
もちろん抱いて仰向けにしたりはしますが、その時間はわずかで、段差等をうまく作り、子供が自ら動いて潜ったり飛んだり滑ったりするような環境を作ってくれる。
腕に浮き輪は付けない。

最初にいってたところは緩いのはわかってましたが、実際に別のところに通って感動しました!笑
通ってる子達の成果も全然違いました!
が、うちは2歳になってすぐ移ったんですが、同じようなことはすぐできたので、最初に通ってたところもちゃんと意味はあったと思います。
赤ちゃんのうちは正直前者の方がいいなと感じるところもあったので、今思うとすごくいいタイミングで変わりました!笑

人数が多い大手(イトマンとか…)だと月齢数か月ごとにクラスが別れてるので、月齢により細かく違うことをしてくれると思います。