![ルマティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20週でウテメリン服用中にお腹の張りが気になる。先輩のアドバイスに不安を感じ、来週の健診で相談したい。同じ経験の方いますか?
17週あたりから張り止めのウテメリンを処方され、1日3回服用しながら仕事を続けています。
今20週ですが、ウテメリンを飲んでいてもお腹が張ることが出てきました。
職場のの出産経験あり、且つウテメリン服用経験のある先輩に話すと、「え?薬飲んでるのに?」と言われすごく不安になりました。
来週の火曜日に健診なので、相談はしようと思っていますが、
同じような状況になられた方いらっしゃいますか??
- ルマティ(8歳)
コメント
![luna.rosa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
luna.rosa
私、結局切迫早産で休職になりました(ーー;)
未だに張り止め飲んでますが、張ります。
気を付けた方がいいですよ。
できるだけ安静に動かないでって、安定期に入ってからずーっと言われています…
![まめまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめまめ
ウテメリン1日4回服用しながら
仕事してました。
立ち仕事だったので薬飲んでても
お腹は張ったりしてました。
お腹が張ったら椅子に座って
休ませてもらいながら仕事してたんですが、
24週頃切迫早産で自宅安静になりました。
なのでルマティさんも気を付けたほうが
いいですよ(´っω・`。)
-
ルマティ
立ち仕事だとホントに張りますよね。。
私も気をつけてはいるんですが、毎日ビクビクしてます。。
ちなみに自宅安静になったときは腹痛とかがあって受診してそのように診断されたのですか??また健診の時に何か言われてそうなったのですか??- 3月3日
-
まめまめ
検診のときに頸管長をチェックする
内診があってその時は3.3㌢で、
ちょっと短いねー。って言われて
薬1日4回4錠出されました。
その2週間後の検診でまた内診
してもらったら2.5㌢だったので
薬1日4回6錠に増え4週間自宅安静と
言われました。- 3月3日
-
ルマティ
そうなんですね。。
よくこのサイトで健診で頚管長が短いといわれたと見るのですが、私未だに頚管長はかられたことなく、ただ体質だと言われてなんだか心配になってます。
特別問題ないから見ないのかなんなのか。。
とりあえず次回健診でお腹が張るって相談してみます!
頚管長見てくれるのかな。。- 3月3日
![ニコニコニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコニコニー
私も今20週で、先週からウテメリンを処方され飲んでいましたが効かずに昨夜お腹の痛みに耐えられず、夜受診して入院になりました。
子宮経管が2.1センチになっているのが原因で張りが強いのではないかと言われました。
私もかなりギリギリまで我慢しましたが、痛みが強い様なら健診日まで待たずに早めに受診した方がいいですよ☆
お互い、お大事にしましょう(^_^)
-
ルマティ
ありがとうございます。
まだ耐えられないほどではないのですが、キュッと収縮してお腹が一瞬張る日がたまーにあります。。昨日がそうでしたが、今日は張りとは違う痛みなので、いつもの靱帯とか内膜症由来の痛みだろうと思ってます。
子宮頚管、ホントにはかられたことなくて逆に不安です。
赤ちゃんが下の方にいるのは言われて、それでウテメリン処方されたのですが。。
張りやすいのは体質だと言われ、それだけなの?て思ってしまいます(/_;)- 3月3日
-
ニコニコニー
お仕事があると、無理しちゃいますよね(^_^;)
一人目の時、張るのを我慢して仕事してたら、7ヶ月検診に行った際、その場で入院になりました。
私も子宮筋腫があるので元々張りやすいとは言われてたのですが、その場での入院は動揺し涙が止まりませんでした。。
結局、36週まで入院になりました。。
体を休めるのが一番の薬だと言われた事がありますが、お大事に無理せずいきましょう☆- 3月4日
![さくさくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくさくら
私も張りやすく、張り止め飲んで仕事してましたが、切迫早産になり、自宅安静でお仕事休んでます。本当は3月いっぱい働く予定でしたが💦
-
ルマティ
ありがとうございます!
今は状態落ち着いてますか??
私も産休6月の初めからですが、せめて4月いっぱいは働きたいのですが(>_<)
どのくらいの週数で自宅安静になりましたか??- 3月3日
-
さくさくら
25-6週だったはずです。
安静にしてても張ります。でもすぐ横になれるので、仕事休んでて良かったと思いますし、どんどんお腹が大きくなって苦しくて、正直今張り無かったら仕事してたんだと思うと仕事が保育士ということもあり恐ろしいです💦- 3月3日
-
ルマティ
そうですよね。。
調べると安静時でも生理的な子宮収縮は、あるのが普通とか書いてあるんですが、薬で抑えてるのに…てなりますよね(^^;)
確かにお腹が大きくなる事に苦しいし、私もなるようにしかならないと腹くくっとこうと思います(>_<)- 3月3日
ルマティ
返信ありがとうございます。
やっぱり切迫早産になるリスク高いですよね(>_<)
怖いと思いながら仕事行ってます(>_<)
ちなみに差し支えなければ教えて頂きたいんですが、いつくらいから薬服用されてて、でも切迫早産になって休職されましたか??
言いづらければ無理にお聞きしないので、いやじゃなければ教えて下さい(/_;)
luna.rosa
16週目から1日3回飲んでます。薬を飲みながら仕事を続けてたんですが、結局25週目に休職しましょう!ってなりました(ーー;)
このままじゃ産休入るまでもたないと言われて。保育士で、クラス担任もしていたので嫌だー!と騒いだんですが、ダメでした。
ルマティ
そうなんですね(>_<)
嫌ですよね、どうせなら産休までは何とか働きたいですよね(/_;)
あたしも健診で相談したら、診断書書かれそうで。。
健診行きたくないけど、お腹の子が第一だしと思って。。
モヤモヤです(つд`)
luna.rosa
職場の上司とかからも、何かあってからじゃ遅いし、あの時に休んでいれば良かったって後悔する事になったらどうするの!って散々言われて、お腹の赤ちゃんを守って育てられるのはあなただけなのよって諭されました。子宮頚管も短くなりつつあって、かなり頻繁に張ってたので、自宅安静で済む内に休んだ方がいいということになり…。
かなりもやもやしましたが、未だに張りはあるし、薬も飲まなきゃいけないんですけど、子宮頚管長は持ち直してきているし、36週以降までもたせた方が赤ちゃんには絶対いいんだからと思って、おとなしくしてます。