※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
雑談・つぶやき

生後1ヶ月ってこんなに寝ないのか?!想像と違うぞ(*_*)

生後1ヶ月ってこんなに寝ないのか?!
想像と違うぞ(*_*)

コメント

こってぃ

平均11時間ですー(๑•́‧̫•̀๑)9時間なんて日も…大丈夫かな息子、といつも思います〜そんな感じですか?

  • ままり

    ままり

    それって睡眠時間ですよね?お昼寝合わせた時間ですか??

    うちは今日ほとんどお昼寝しなくて、夜の睡眠も9時間くらいでしたf^_^;
    みんなそんな感じなんですかねー。。

    • 3月3日
  • こってぃ

    こってぃ

    説明不足すみません。・゚・(ノ∀`)・゚・。そうですそうです!1日通してです!全然寝ません…
    夜中0時から計算して、3時間寝て、授乳、4時間寝て朝になってそこからちょくちょく寝ては起きてはで、夜9時にお風呂上がって眠りについて…合計して11時間です。ネットとか見ると15時間とか書いてあって…そんな寝ませんけど!?って感じですか。

    • 3月3日
  • こってぃ

    こってぃ

    最後の感じですかって打ち間違いです💦感じです。です!

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    寝ませんよね〜ほんと。
    ルンルンで起きてくれてるときはいいんですけど、え?!ってくらい突然ギャン泣きに変わるんでなかなか読めないですー(T_T)

    抱っこして泣き止むの可愛いんですけど、そろそろ体力が…(*_*)

    お互いがんばりましょー✩⃛✩⃛

    • 3月3日
もっちりこ

こんばんは!
皆さん、9時間も寝るんですか?
うちは女の子ですが、3時間ごとに目が覚め泣いてミルクあげての繰り返しです( ;´・ω・`)

  • ままり

    ままり

    もちろん3時間起きですよ〜(T_T)
    だいたいのトータルの時間です。。昼間も寝ません(*_*)

    • 3月3日
  • こってぃ

    こってぃ

    横からすみません💦私が説明不足で…💦
    1日トータルの時間です!

    • 3月3日
ぴっぴ

全く昼寝しないので家事が出来ずです(๑´• ₃ •̀๑)
こんなに寝ないものなんだと割り切るしかないですね(´・ω・`)

  • ままり

    ままり

    あぁ仲間がこんなに(^o^)!みんないっしょだと思えばがんばれそうです✩⃛

    今日もギャン泣きを放置してざっとお洗濯して、それ以外はずーっと抱っこです。。抱っこできるのも今のうちと思ってがんばりましょー!!

    • 3月4日
orbaby

全く同じです。
昼間早くずーっと抱っこ寝で夜は3時間おきです。
体力勝負ですね(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂

  • ままり

    ままり

    一緒です一緒ですー(T_T)
    体力勝負分かります!そこらじゅうの関節が悲鳴をあげてます笑。。
    がんばりましょうね( ˘̩̩̩ε˘̩̩̩ )‼︎

    • 3月4日
ぽちゃっこ

寝ないですね( ;´Д`) 夜2時間半とか3時間を2回
朝起きて二度寝1時間くらい
そこから20分とか…10分とか…5分とか…
一生懸命寝かしつけても 置いたら起きます😂トータルで本当に9時間くらいです
ミルク足してるのに頻回授乳で
体力終わってます( ;´Д`)‼︎笑

  • ままり

    ままり

    うちは朝の二度寝もしないです(T_T)こんなにギャン泣きするのに疲れないの?って毎日思ってます。
    やっと寝たーー!と思ったら私の抱っこ中だけで、うちの子も置いた瞬間泣き叫びます笑( ˘̩̩̩ε˘̩̩̩ )

    仲間はたくさんいるようなので、1人じゃないと信じてがんばりましょうね♡!

    • 3月4日
かっちぃー

うちの娘も寝ません_| ̄|○
あまりにも寝なくて、私も質問させてもらったりしてます。
新生児の頃から、昼も夜もあまり寝ず…昼間は機嫌よく起きてくれたら良いのですが…。数日前から寝かせとくと泣かれてしまって…。かなり参ってます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
来週には里帰りを終えて自宅に帰るのに、やって行けるのか不安で仕方ないです。
母乳のみで育ててましたが、もしかしたら足りなのかも?!っと思い夜だけミルク足したりと試行錯誤してます。
夜は添い寝して、おくるみで巻かれると寝てくれるようになりつつあります。

寝ないのって、本当に何も出来ないし辛いですよねー

  • ままり

    ままり

    お返事遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます♡

    うちの子も一緒です(T_T)ご機嫌で起きてるときはいいのですが、ギャン泣きが始まると…(*_*)

    私は1か月検診終わってすぐに里帰りから帰ってきたので、ギャン泣きが始まっても『ごめんね〜』と声かけながら抱っこせず家事してます。。ちゃんとそのあと愛情をもって抱っこしてあげられれば大丈夫って信じながらなんとかやってる感じです◡̈⃝︎⋆︎*

    里帰り、気をつけてお帰りくださいね♡大変な日々が始まりますが、一緒にがんばりましょう✩⃛

    • 3月6日
  • かっちぃー

    かっちぃー


    皆、頑張ってるんですね!
    実家だと、すぐに誰かが抱っこしてくれるけど、自宅に帰ると日中は2人なので私も少しは泣いて貰おうかと思います。

    自宅に帰るとリズム変わってくれると良いのですが…
    夜も寝かすのは、かなり必死ですが…なんとか寝てくれるようになってきてこのままリズムが出来てくれればと思ってます。

    自分ちの子だけじゃないんだし、皆頑張ってるんだなーって思ったら心強いです♡

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    たくさん泣いて疲れさせて、夜はぐっすりを狙いましょ笑(*´罒`*)と言ってもそんなにうまくは行かないですが…笑

    私もここで皆さん同じと知って励みになりました!ともにがんばりましょうね⑅◡̈*

    • 3月6日