
コメント

退会ユーザー
なんの出費が多いかわかってますか😊?

退会ユーザー
家計を見直してみては?😫
-
カンナ
何度も見直し削れそうな部分は削って(スマホは格安SIMに、保険は安い掛け捨てに、車の保険も通販型にしたり食費は週一まとめ買い予算6000円など)もキツいです💦
- 4月24日

退会ユーザー
収入から固定費を引いた残りを極力節約するしかないかと…
収入はいきなり沢山増えませんし、ある中でやり繰りするしかないですよ。
-
カンナ
固定費だと
家賃(駐車料込み)73500
保険(学資1人分込み)22000
通勤定期20000
保育料62000
車ローン20000
光熱費(入りますか?)年平均17000
ネット3200
スマホ2台5000
このくらいですかね…- 4月24日
-
カンナ
これに今回奨学金28000が追加で…火の車です…
- 4月24日
-
退会ユーザー
家賃が安いところに引っ越すとか。
あと車は一括で買えるようになってから買うべきでしたね。マイカーローンは利子も高いし。
保育料を6万以上もお支払いなので認可ならそれなりに収入がおありのはずです。光熱費も平均が17000円は高い気がします。冬場や夏場はそれ以上って事ですよね?節約の余地がありそうです。
外食はしてますか?ご主人はタバコやお酒・ギャンブルなどされますか?その辺りを極力少なくするとかですかね。- 4月24日
-
カンナ
やはり家賃が削れたら大きいですよね…車は確かにそうですね、一括で買うべきでした。前の車が故障して焦ってしまいました💦
光熱費節約できますかね…多分エアコンが古いもので冬の電気代が恐ろしい事になります…😱
まだ削れそうという事ですね!ありがとうございます😊- 4月24日
-
退会ユーザー
車を一括で購入する時、手元に年収くらいは貯金を残すのが理想だそうです。そうすれば何か大きなお金が必要になった時(今回のように車故障などで再購入の場合や一時的に働けなくなった時など)に対応出来る可能性が高くなります。
今後のご参考に。- 4月24日
-
カンナ
年収…私の年収分すら貯金ないです…ちょっと引越せば車のいらない地域になるので手放したいと考えています。
とにかく今はローンを減らす事に努めます!- 4月25日

華💐
うちもですよ💦😣
共働きなのにお金なーーーい💦😅
-
カンナ
貯金なんて全然できません…何故なの…😭
- 4月24日
-
華💐
うちは保険料が高いと思います💦😭
- 4月24日
-
カンナ
積み立てとかですか?
- 4月24日
-
華💐
個人年金 15000円
旦那生命保険 15000円
私の生命保険 15000円
お腹の子の学資 15000円
なので60000円です💦😭
私と旦那のはフルに保証つけてるし死亡保証が3000万のだし、旦那のは就業不能になったときの保険にも入ってるしでこんな感じです💦😆
私と旦那のは15000円のうち2000円ずつ位は積み立てもしてるので実質は13000円ずつくらいの保険です💦
あとは先取り貯金も4万くらいしてるし、旦那は養育費月3万払ってるのでそれもマイナスです💦😆- 4月24日

あき
同じくです!!共働き(今は育休中ですが💦)なのに貯金もなくて月々の支払いで何故か全部飛んでいきます😂
-
カンナ
自分の稼ぎは貯金で旦那の給料のみでやりくりとかしたいと考えていたのに自分の稼ぎも支払いですっからかんです。悲しい😭特に育休中はすごいスピードで減りますよね…
- 4月24日
-
あき
分かります!!今頃は貯金が増えて旅行に行けたりもできてるはずなのに。。。😂
育休手当なんて2ヶ月に1回だから少しずつ使わなきゃいけないのに入ってすぐ色々と飛んでいきます😭あと少し乗り切れば6月に子供手当が入るので少し落ち着きたいです😅- 4月24日

退会ユーザー
同じくです。
毎月ヤバいです。
貯金したいのにできないです😂
-
カンナ
毎月ヤバいし5月は特に年払いや税金があって大幅な赤字です…
- 4月25日
-
カンナ
共働きですか?
- 4月25日
カンナ
今まで奨学金を義母が払ってくれていたのですが急に打ち切りになって…
カンナ
あと来月は税金や年払いの保険など重なってて家計が死にそうです…😭