
今週末、里帰りから戻りす。不安で不安でしょうがないです(._.)子どもは…
今週末、里帰りから戻りす。
不安で不安でしょうがないです(._.)
子どもは泣いてばかりで抱っこばっかり。
機嫌がいいのはミルクを飲んだ後の30分くらい。
里帰り中は夜は家族が手伝ってくれたけど、戻ったら誰も助けてくれない。
旦那は仕事、出張で数日いないことも。
子どもの事で旦那に相談、愚痴などを話しても現実的なことしか言わないし、里帰り中とはいえ週末は会いに来てくれて面倒はみます。
しかし、対してかかわってないのにわかったような事を言わないで欲しい。凄くイライラする。
仕事も大変なのはわかるけど、子育てには休みがない。
大変だね。お疲れ様。そんな言葉もないの?
里帰りから戻ったら友達もいないし、ママ友だっていない。
不安で押しつぶされそうです。
なんだか、愚痴でごめんなさい。
話すすべがなくここで吐き出しました。
- みっちゃん(7歳, 9歳)
コメント

あいゆみ
男性ってどぉして理論的なことばっかり言うですかねー😞
こーゆー時はこーすればいいぢゃんとか
でもこーするしかないぢゃんとか
そんな事はわかってますよね🙁
欲しいのはアドバイスぢゃない、
ただ私たちはそっかー大変だったねとか
そんな事があったんだ!気付けなくてごめんねとか感情的な言葉が欲しいんですよね😞
ご実家が遠いと尚更心細いですよね…
どうか無理はしないでくださいね!
まだ妊娠5wの妊娠が失礼しました💦
みっちゃん
コメントありがとうございます。
まったくその通りです。
育児の大変さへのねぎらいの言葉が欲しいんです(u_u)
あいゆみさんはこれからの妊娠ライフ満喫してください!