
児童手当の修正申告をされたことある方いますか?!児童手当に所得制限が…
児童手当の修正申告をされたことある方いますか??!
児童手当に所得制限がありますが、今年の1月に修正申告して所得オーバーした場合、去年の現況届提出以後から遡ってもらいすぎてた分を返還しないといけないんでしょうか、、?
それとも修正申告以降は安い金額(年齢関係なく5000円)になるのでしょうか?←修正申告以降に安い金額に変わるのなら、修正申告以前はふつうに受け取っておいて、修正申告した方が得ですよね、、?
私の場合ではないのですが、ふとこういうケースってどうなんだろうと思いまして。公務員さんなど仕事で担当されてた方とかいらっしゃれば教えてください!!
- ママリ
コメント

あ
修正申告されてその所得が制限額を超えている場合返還になりますよ!
たとえばH30年度(H29.1〜H29.12の間の所得)を修正した場合、
H30.6〜H31.1までが既に支払われているので、10000円だったところ5000円になってしまったら
10000×8-5000×8=40000円返還になります。
(H31.2〜H31.5まではまだ振込まれてないので5000円で計算され6月に支給されます)
修正申告できる範囲の年度ならば児童手当も返還の対象になります。
ママリ
やはりそうなのですね!!分かりやすくありがとうございます!!修正申告は確か5年だったと思うので、5年前の児童手当でも修正申告した場合は返還という理解でよろしいでしょうか、、??
あ
もし超えてたら5年前でも返さないといけないです!
でも逆に修正申告して所得制限内になった場合、時効の関係でだいたい2年しか遡ってもらえないはずなので注意してください😅
(H27年度所得が制限内になって5000円→10000円になってもH27.6〜H28.5までの差額(10000-5000)×12=60000円はもらえないはずです。)
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😊!!
よくわかりました!!!