![♡ちぇりー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なるさん✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なるさん✴︎
素人よりドクターに相談した方が安心できると思いますよ?
![とくめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とくめい
私は不育症でプロテインS欠乏症でアスピリン、サイレイトウを服用してます。
お薬の服用はありますか?
うちの病院では28週までと言われました。
ヘパリンも同じだそうです。
私も途中でやめる事に抵抗があり、34週までの服用を希望しました。
帝王切開などに変わる事があれば即止めるという事になります。
病院ではいつまでとか言われてないんですか?
-
♡ちぇりー♡
不育症クリニックでは、アスピリンは、少し早めにやめて、ヘパリンは、出産ギリギリまでやることになるんちゃうかなーとは、言われてましたが、10週で総合病院に転院しましたので、それからは、ヘパリンしてるということは、分かってもらっていますが、お薬も注射も前の病院でもらって。と言われ、手紙を書いてくれました。
ヘパリンのことは、そんなに詳しくない?ようです。
不育症クリニックに相談してみます。
ありがとうございます。- 3月3日
-
♡ちぇりー♡
今日検診で聞いてきました!やはりヘパリン、アスピリンのことは、不育症クリニックで診断受けてきてとのことでした。
こちらとしては、出産の1週間前にはやめてもらいたいけどね。と、言われました。
なので、不育症クリニックで聞いてきます!!- 3月3日
-
とくめい
私も最初は医大の不育症の専門医にかかっていましたが、16週から近くの周産期センターにお世話になってます。
ただ、アスピリンをいつまで飲むかっていう事は医大に戻って話をしました。
お互い不育症で辛い思いしてきた事と思いますが、あともう少し‼︎
頑張りましょうね☆
グッドアンサーありがとうございます💟- 3月3日
-
♡ちぇりー♡
ありがとうございます!!!
はい!!
頑張ります!
お互い頑張って可愛い赤ちゃん生みましょうね!!
ありがとうございました!!- 3月4日
![ももきゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももきゅー
こんにちは!
私もヘパリン打ってます!!
ちょうどちぇりーさんと同じ29週のおわりです!!
まったく一緒です!!
先生に質問したら、35週まで打つと言われました。
そこで止めて大丈夫だと言われました。
少し心配だけど、また近くなったら聞いてみようと思います!!
-
♡ちぇりー♡
ももきゅーさん、全く一緒!なんかすごい嬉しいです!!!!
35週なんですね?
検査して35週となったんですか?
わたしも、不育クリニックに聞いてみます!(^ω^)
お互い頑張りましょうね!!- 3月4日
-
ももきゅー
不育症はなかなか周りにいないし、認知度も低いですよね!!
いえ、検査などをした訳ではなく担当の先生に聞いたらそう言われました♪- 3月4日
-
♡ちぇりー♡
そうなんですね?
病院や先生によってはちがうんですかね?
わたしも次の注射買いに行くときに、聞いてみます!(^ω^)- 3月4日
-
ももきゅー
産後まで注射をする方もいるらしく、私もするんですか?と聞いたら、あなたの検査結果(1番最初にした検査)を見る限りではそこまではしなくて大丈夫。と言われました。
ですので、患者さん個人の体質によるのかな?と思います。
先生の方針にもよるのでしょうけれど♪- 3月5日
-
♡ちぇりー♡
返信遅くなってすみません!
不育クリニックにきいたら、38週までとなりました!
ホント心配です、、、( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 3月15日
♡ちぇりー♡
そうなんですが、ちょっとそのまえに、経験者の人に聞きたかったので相談させてもらいました。
ヘパリン💉を買ってる不育症クリニック、今見てもらってる総合病院、があって、、、
総合病院の先生はわからないみたいなので、不育症クリニックのところでもう一度診察といつまでやるか聞いてみます。