※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
子育て・グッズ

お子さんのつかむ発達は個人差があります。3ヶ月頃から始まることも。手の動きは様々ですが、興味がない時もあります。安心して見守りましょう。

皆さんのお子さんはどれぐらいからものを自分でつかむようになりましたか?

色々なものをみると3ヶ月頃からとなっているんですが。。
うちの子は常に手はぐーの状態。
たまに毛布とかガーゼなどを振りまわしたりしますが機嫌のいい時だけ。
おもちゃなど興味持たず、蹴ったりするだけです。

コメント

Stella

もうすぐ5ヶ月ですが、最近やっとですよー(^^)それも、目の前でカラカラ鳴ったり、ヒラヒラと動いてたらちょっと手を伸ばす程度で、まだまだ力が無いからつかめないし、ほとんど目で追ってるだけです笑
早い子は3〜4ヶ月で手を伸ばして遊ぶみたいですね♪

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    そうなんですね(*゚0゚)
    なんだか不安だらけだったので安心しました!

    • 3月2日
ナマハゲ

小指位の太さの玩具なら2ヶ月位で、持たせると持って振ってました。
渡して掴み始めたのは4ヶ月位。
自分で掴み始めたのは5ヶ月過ぎてからでした。

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    そうなんですね(-´∀`-)うちの子ももたせてみます!

    • 3月2日
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

うちももうすぐ三ヶ月ですが、まだ興味ないみたいでポトっとすぐ落とします😣
ずっと空中を蹴ってます💦

  • れい

    れい

    同じくです( ´ ;ω; ` )
    掴んでぽいっとしたあと空中を蹴りまくったりぬいぐるみけったりです、、

    • 3月2日
せいこ

私も同じく3ヶ月ですが、掛けている毛布や自分の服を持てるようになってきたくらいです。ほぼグーですよ♡♡

おもちゃ持って遊べるようになるのが、楽しみですね(^O^)

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    もー最近不安ばっかりだったので安心しました!

    • 3月2日