

もふもふ
月2万5700円まで補助です。
それ以上の分は支払いです。

のん
新制度の園か違うかで対応が違います。
新制度→保育料全額無償
新制度に移行してない→保育料2.57万まで無償

しーはーママ
我が家はこども2人とも認可外保育園で、同じ園に通わせてるんですが、上の子は幼児園、下の子は保育園です。2人で10万超えの保育料ですが、今より25700円しか安くならないってことですね…アホらしい。
もふもふ
月2万5700円まで補助です。
それ以上の分は支払いです。
のん
新制度の園か違うかで対応が違います。
新制度→保育料全額無償
新制度に移行してない→保育料2.57万まで無償
しーはーママ
我が家はこども2人とも認可外保育園で、同じ園に通わせてるんですが、上の子は幼児園、下の子は保育園です。2人で10万超えの保育料ですが、今より25700円しか安くならないってことですね…アホらしい。
「お金・保険」に関する質問
子どもの入院費の支払いについて 先日子どもが5日間入院し、個室代の料金が9万円でした。 新生児のため医療保険には入っておらず自費となります。 その個室代は私の分娩時に異常分娩だったため、掛けている医療保険から10…
皆さんは現金派ですか?キャッシュレス派ですか? 現在海外在住なのですがもうすぐ日本に帰国します。 近いうちに財布を新調しようと思っているのですが、皆さんは現金とキャッシュレスどちら派ですか? 今住んでいる国…
子1人、2人目を妊活中の専業主婦です。家計は私が管理して株などは私はしていませんが、ボーナスから捻出して夫がニーサとイデコをしています。 私が仕事復帰(パートか正社員か未定)したら私の給料も夫のニーサやイデコに…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント