※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なななん
妊活

フルタイム勤務で疲れて夜遅くまで起きてしまい、イライラしてしまう女性がいます。早く寝たいが難しい状況で、時短したいと思っています。同じような経験の方いますか?

週5でフルタイム勤務が体力的にきついです💧

9:20〜18:00

退社してからは食事、洗濯などをしてあっという間に22時…

23〜24時には寝ないと体力がもたないのですが中々その時間には寝られず25時とかになってしまいます。

残業はあまり無いので甘えているかもしれませんがタイミングも眠気に負けるときがあります😓

1時間でもいいから時短にしたいですが子供もいないし…


疲れるとイライラして旦那にも冷たく当たってしまいます、これが一番辞めたいのですが夜は本当に疲れてて…

同じような方いますか?

コメント

らむ

私も妊娠する前はそんな感じでした😔💦

旦那の帰りも10〜11時と遅めなので
ご飯用意してなんやかんやしていると
寝るのは日付け変わってしまったり ..
しんどいですよね :( ;´꒳`;):

ご主人に、何が一番優先的にしてほしいか
聞いてみるのはどうですか??
もし、稼いでほしいと思っているのなら
その分家事が疎かになったりする
手伝ってほしいというのを伝えてみたり
家のことはちゃんとしてほしいっていうなら
仕事は時短にしたり1日勤務を減らしたり
その分収入が減ることを伝えてみたり ..

心の余裕って、必要だと思います😭

  • なななん

    なななん

    皆さんやっぱりそうですよね😔

    家事は何回も言ってるんですが私がやってしまうからか中々自主的にやってくれないのもストレスです😭
    手伝うよとは言ってくれるし言えばやってくれるのですが言わないとやらない…😓
    そこが一番悩んでいます😭

    • 4月20日
  • らむ

    らむ


    やっちゃうと、やっぱり男の人は甘えるというか…
    うちはめちゃめちゃ教育して
    洗い物は絶対と、洗濯は溜まっていたらやる
    くらいは自主的に出来るようになりました 😔💓

    でも、言ってやってくれるだけマシ!
    ってのもあると思います!
    何をしたらいいか男の人は分からない部分も
    あると思うし、どんどん協力してもらいましょう!!

    • 4月21日
  • なななん

    なななん

    凄い、自主的に選択するなんて✨✨
    どういう時に何をやって欲しいか伝えるようにします😭
    ありがとうございます!

    • 4月21日
みぃ

私も同じです。ひどい時は残業22時までとか余裕であります。
帰ってから夕飯となると大変なので、休みの日に何日分か作り置きしておくととても楽になりました!

あと、どうしても疲れてるときは家事もさぼります!笑
共働きでしたらご主人にも少し手伝ってもらえるといいですね!
それだけでも気持ちが軽くなると思いますよ💡

私もまだ子供いませんが、フルタイムで働けて稼げるのもお子さん出来るまでだと思うので、無理しない程度に頑張りましょ✨

  • なななん

    なななん

    残業があると心身ともに辛いですよね😭
    夕飯の作り置きやお惣菜も使ってはいるんですが旦那もいると手抜きかなぁ〜と私が気にしてしまうタイプです、頭ではいいじゃんとは思っていますが😅

    • 4月20日
deleted user

出産前は8:30〜17:30の週5フルタイム、残業月40〜80時間でした。
朝は7時に家を出て、帰宅が22時になることもザラだったので(旦那も同業で帰宅時間はさらに遅いです)、平日はほとんど家事をしていませんでした。
その分休日に作り置きのおかずを仕込んでおいたり、冷凍のストックを大量に作っておいたりしていました。
お惣菜や外食も多かったですが。
洗濯機は干さなくていいようにドラム式の乾燥機付きのものに。
収入に余裕はありましたが、仕事を減らすことは考えられなかったので、家事の負担はお金で解決していました。
同じように働いているのに家事を一切しない旦那にイライラしてきつく当たってしまうことも多く、ケンカの原因になっていたのでむしろお金で解決できるならそれでいいじゃん!!って感じでした😅

働き方に正解はありませんし、フルタイム勤務が難しいと思うなら自分に合った勤務スタイルを探してみても良いんじゃないでしょうか。
仕事のせいで夫婦仲が悪くなるなんてあっちゃいけないですよね😭

  • なななん

    なななん

    ドラム式洗濯機羨ましいです✨✨
    洗濯して干しといて旦那は気付かずに私がやり始めると後追いでやり始めます💦
    質問してよくよく考えたら旦那が自主的にやってくれないのがイライラしてるんだと思います😓
    ただ私の仕事がもっと早く終われば自分で出来るので余裕がもてるかなとも思っています

    • 4月20日
shi

私も多い時は週6勤務で
毎日8時半~5時半の介護です。

気づいたら子ども寝かしつけながら
一緒に寝てしまっている事も多々あります😭
そのせいで今回私もタイミングを2日間も逃してしまい……

パートだと産休育休とかはありませんか?
私も妊娠した場合このまま
フルで働くのは厳しいなーと感じています😭😭

  • なななん

    なななん

    契約ですが育休産休はあります✨
    週6勤務は辛いですね、いっそ妊娠していれば踏ん切りがつくのですが😅
    妊活中ってなかなか言い出しにくいし難しいです💦

    • 4月20日
あんな

毎日お疲れ様です。
女の人はほんとうにやることが多いですよね😭
看護師しています。
妊娠前も妊娠中もフルで夜勤も妊娠8ヶ月頃までしていました。
体調もよくなかったけど、新人教育の担当とだったのもあり無理してしまい切迫早産になってしまいました。
ご主人にも少しずつ手伝ってもらう方がいいかなと思います☺️
子供ができたら、更に自分ではできない時がやってくるし今からご主人にもしてもらったほうが今後のためにいいと思います( ˊᵕˋ ;)💦
確かにフルで働いて家に帰ってきて座る間もなく夕飯やらお弁当やら作って家事して寝るのも1時頃だったなぁって思い出しました。体調には気をつけてくださいね😊

  • なななん

    なななん

    ありがとうございます😭
    子供が出来たら自分では出来ない…
    そうですよね!今からやっといてもらわないとゴミ屋敷です💦
    頑張って教えます😓

    • 4月20日