
生後1ヶ月半の息子が母乳を拒否しています。母乳外来で解決策が見つからず悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
母乳拒否について。
現在生後1ヶ月半になる息子が母乳拒否になってしまいました。生まれてすぐの頃から拒否気味だったのですが、最近になり全く飲まなくなりました。授乳姿勢にするだけで体を反らせるくらい大泣きで、吸いついてすらもらえません。こんな状態だった為、母乳外来に行ったのですが、これといって解決策はないと。母乳の量や乳首の問題など私自身には全く問題ないと言われました。その為、母乳育児を諦めたくはなく、でも諦めずざるを得ないのかなとも思い、悩んでいます。
このような状況だった方いらっしゃいますか?もしいればアドバイス頂けると嬉しいです。
- ママリ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

きらきら星
私は4ヶ月のころですが同じように授乳姿勢になると仰け反ってギャン泣きするようになりました。
混合だったのでたぶん乳頭混乱になったのだと思います。
おっぱい飲ませたいのに飲んでくれないストレスで1日に何度も何度もイライラして、こんなにもイライラするくらいなら完ミにしよう!と完ミに変えました。
精神的苦痛から開放されたし、メリットもたくさんあったので、完ミに変えて良かったと思ってます。

るりり
わかります!
うちの子も生まれてすぐに拒否気味で1ヶ月過ぎには完全拒否になりました💦
私の場合は乳頭にも問題があったのですが、おっぱいに親でも殺されたのか💦という勢いで泣く姿勢で無理矢理やる直母は正直苦痛でした(笑)
あれやこれやと
飲む姿勢を変えたり
乳頭ガードを買い揃えてみたり
お気に入りの哺乳瓶の乳首を当ててみたり
色々してみたのですが最初は食いつきが良くてもそのうち嫌になってしまうようで結局直母は諦めました。
それと並行して搾乳をするようになり、母乳がほぼ出なくなるまでは哺乳瓶で母乳もあげたのでむしろやりきった感です(笑)
ストレスにならない程度に直母練習もしつつミルクでもいいやくらいの気持ちで頑張ってみてください。
ちなみに哺乳瓶は母乳相談室が一番直母に近いので良いみたいですよ(^^)
-
ママリ
ご丁寧に返信ありがとうございます😭全く同じ状況ですね!本当に無理矢理授乳させて泣くのを見るのは苦痛ですよね。意見をいただいて、るりりさんと同じスタイルでいくことに決めました。本当にありがとうございます。ストレスなくなって救われました。
- 4月21日
ママリ
ご丁寧に返信ありがとうございます😭やっぱり同じ状況の方いらっしゃるんですね!本当にイライラしちゃいます、、、意見いただいてやっと完ミにする決断が出来ました。昨日から授乳をやめたのですがストレスがなくなりました。本当にありがとうございます。救われました。