※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

2ヶ月の息子が離乳食を食べない悩み。食べる量や種類に制限があり、夜中にも寝つきが悪い。断乳は離乳食が進んでからが良いか相談。哺乳瓶も拒否。

同じような経験あるかたがいらっしゃれば、教えてください。ただの愚痴のようになるかもしれませんが、
始めてから2ヶ月ちょっと経ちますが、息子は離乳食を食べません。

おかゆ こさじ3(完食したのはこれまでに数回)
野菜  こさじ3(さつまいもなら完食することもある)
たんぱく質 魚ならこさじ1が精一杯で、ほぼ残します
      豆腐はこさじ2食べてくれる回数が半分くらい

ひどい日は4.5口食べたら泣きわめいて、終了です😢😢
うどんを30グラムほど食べたこともあったので、うどんが好きなのかと思いましたが、食べたのは1度だけでした。
果物も、りんごバナナいちごみかんは一口でだめでした。
ヨーグルトはアレルギー疑惑があり、かかりつけから1歳までお休みするように言われてます。
だしを使ったりしても、一口食べるごとにほめまくっても駄目です。
ハイハインは1枚食べたりします。その日によりますが。

最初はイライラしてましたが、最近は諦めたのでイライラしないのでそこはもういいのですが、
夜中に二時間ほどしかまとまめて寝てくれません。。
夜間断乳したいのですが、断乳するのは離乳食をしっかり食べ始めてからですか??
いろいろ考え方はあるんでしょうが、おっぱいやめたら食べるようになるし寝るようになるという話を聞くので😢
ちなみに哺乳瓶拒否で、夜だけミルクはだめでした。

まとまりがなく長くなってしまいましたが、どなたかよろしくお願いします😭

コメント

yoshi8670

上の子は本当に食べてくれなくて
作っては捨ててという感じでした!

私もご飯食べるようになって欲しいのと1時間おき、ひどいと私が離れたら起きるので15分とかで常に横離れられなくてそれも辛かったので断乳して、それが1歳2ヶ月のときでした(^^)

断乳を色々調べてたら子供がよちよち歩き出してからとか、母乳以外の飲み物が飲めるようになってるとかあって
その頃にもどちらも大丈夫そうだったのでなんとなく参考にしてそのタイミングで断乳しました(^^)

ご飯は自然と食べるようになって
今では食べるの好きすぎます(゚o゚;

夜も断乳後すぐ風邪をひいたりしたので参考にならないかもですが1歳半くらいには朝まで寝てくれて感動しました笑

  • ぱん

    ぱん

    回答ありがとうございます😭
    yoshi8670さんも大変だったんですね、
    わたしの周りのお子さんは、みんなよく食べる子ばかりで😢よく食べるし寝てくれる子の話しか聞かないので、うまく言えませんが安心しました😢

    やはり最低でも水分補給はできないとですよね、これから暑くなりますし💦
    作っては捨ててばかりで、作ってる意味も分からなくなってましたが、なかには食べない子もいますよね!!

    もう少し断乳は待ってみようと思います!
    ありがとうございました😭

    • 4月18日
🐖

うちも離乳食開始から
ほんとに全然食べなくて
食べても大さじ1とかでした。
基本捨てているようなものです。
何を試してもダメで
オッパイ好きで
離乳食の時間が苦痛で苦痛で
心が折れる毎日でした。

夜も2〜3回は起きるし
その度に授乳して
自分自身もしんどくて
1週間前くらいから夜間断乳を
しています。
いまだにまだ夜起きますが
授乳せず寝かせています。
やっぱりお腹が空くのか
前よりは食べるようになりました!
( 5倍がゆ 60グラムくらい 野菜タンパク質 合わせて2〜30くらい)
半分残すとか食べムラも
よくありますが…🙄

夜間断乳試みてもいいかもしれないですね😂

  • ぱん

    ぱん

    回答ありがとうございます😭
    同じような方がいて心強いです😭
    食べるか、寝るかどちらかでもいいのでしてほしいと思うのですが😭

    お子さんは以前より食べるようになったんですね😆やっぱり夜中に飲まなかったぶん、お腹すくんですかね☺

    夜間断乳してみようかな…
    3回食(食べませんが)にしたあたりで、夜間だけでも断乳ためしてみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 4月18日
きむあや

こんにちは。うちの息子も全然離乳食食べません😅2回食にしたばかりですが、ぱんさんの息子さんと同じくらいの量しか食べず…毎回悲しくなりながら捨ててます‪( ;ᯅ; )‬いつかは食べるようになるよ!嫌がったら辞める!というアドバイスを信じてやっていますがやっぱり辛いですよね😢おまけに私自身料理も得意じゃないので余計にしんどくて💔💔

アドバイスとかじゃなくただの共感コメントになっちゃいました…同じような境遇だったので思わず(>_<)