※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
seyu
妊娠・出産

6w3dの妊娠で出血あり。赤ちゃんは育っていて心拍も確認。1週間安静が必要で不安。同じ経験ありますか?

今まだ6w3dです。今朝、出血があり診察を受けました。赤ちゃんは育ってるし、心拍もうっすら確認できました。でも、1週間安静にするよう言われました。仕事をしていて、今日はお休みをもらいましたが、1週間も休めないので、不安で不安で仕方ないです。こんな経験したことありますか?

コメント

にあ

私も出血→自宅安静→入院でしたが、いまは23週で出血もなく仕事にも復帰できました。
安静にするように言われたのならば、お仕事は可能であれば休んだ方がいいと思いますが…難しいですかね?

  • seyu

    seyu

    コメントありがとうございます!
    まだ職場に伝えてなくて、人手も足りてないので、休めない状況です。
    ちなみに、出血の原因は伝えられましたか?

    • 4月17日
  • にあ

    にあ

    出血してすぐはとにかく安静としか言われませんでした。
    一週間後に受診した時も出血が止まっていなかったので、入院になりました。
    入院時の診断は切迫流産の疑いでした。

    • 4月17日
  • seyu

    seyu

    そうですか、、、
    今回の出血は、子宮外と言われ
    原因は分からないけど、
    結構前の血だと言われました。
    止血剤と子宮収縮抑制のお薬をもらっています。

    • 4月17日
あき

私は出血、腹痛がありましたが安静とは言われずでした。
でも勝手に安静にしてました(笑)
その時に電話で会社に妊娠した事を伝え1週間お休み頂き今は出血も腹痛もなく13週で赤ちゃんも元気です。
もし可能ならお仕事はお休みされた方がいいと思う。
赤ちゃんを守れるのはママしかいないですからね。

  • seyu

    seyu

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。
    本当なら安静にしてたいです。
    明日、上司に伝えてみます。

    • 4月17日
  • あき

    あき

    上司さんだけにでも早めに妊娠した事は伝えた方がいいと思います。
    仕事大変だと思いますがあまり無理はなさらずに赤ちゃん元気に育ててください。

    • 4月17日
  • seyu

    seyu

    ありがとうございます😊

    • 4月17日
碧ママ(21)

安静が難しいとなればもちろんある程度の覚悟が必要だと思います。
安静=絶対大丈夫ではないですが、その後にご自身がどう思われるかと💧
仕事をとるのか赤ちゃんを取るのかとまでは思いませんがもうお母さんなので優先順位を考えて欲しいです。

  • seyu

    seyu

    コメントありがとうございます!
    その通りですね。
    周りから何を言われても仕方ないし、迷惑かけてしまいますが、赤ちゃんのためには覚悟します。

    • 4月17日