コメント
花
何日目ですか🤔🤔🤔?
花
何日目ですか🤔🤔🤔?
「夜間断乳」に関する質問
夜間授乳を無くしたら夜通し寝たよって方いますか? もしくは、無くしたけど結局夜間起きてきた方もお話聞きたいです🥲 夜間何度が起きてくる、夜間に限らず添い乳で寝付きにくくなったので まずは夜間授乳を無くしたい(…
1歳くらいで就寝後、頻繁に起きちゃうお子さんだった子、 どのくらいで落ち着くようになりますか? 1人目はこの時期まだ授乳中で、1歳半ごろに夜間断乳したら寝るようになったのですが 2人目はとっくに卒乳してます🥹 隣…
生後8ヶ月、夜間断乳しても大丈夫みたいなのですが、 途中1回のませないと胸が痛くなり服がぬれます😭 母乳の方夜間のまなくても大丈夫になったらどうしていましたか?やはり搾乳するしかないでしょうか、、、
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぐるにゃー
1週間経ったかなーっていうくらいです!
花
ちょっと時間がかかるタイプなのかもですね🙄まだ効果が無いなら、10日~2週間位覚悟しておいた方がいいかもです😣お互いに我慢比べなので、安定するまで基本耐えるしか無いのがツライですよね😫
ぐるにゃー
やり方が悪いのかなーと思ったんですが、このまま続けてたら寝るようになりますかね?
長女は3日目には朝まで寝るようになったので毎晩チーン😑ってかんじで😅
もう1週間様子見てみます👍
ぐるにゃー
ありがとうございます😊
花
うちは生後6ヶ月で一気に、寝室を分けて(海外に住んでいるので一派的に分ける家庭が多いです)、夜間断乳と泣かせるネントレをしました。うちは夜間断乳は1日、泣かせるネントレ4ヶ月ころから緩く始めていたので2~3日で安定しましたが、周りの友人たちがネントレや断乳にかった日数はかなり幅がありました。
娘はネントレしても就寝時ベッドにおろして、全く泣かずに眠れるようになるまでは3ヶ月くらいかかったと思います。それまでは5~20分位は毎晩ギャン泣きしていました。
今思うと、娘は気配や音に敏感なので、私達の気配やイビキ、寝返りで起きることも多かったのかな?と思います😅
花
ちなみに、娘は食に興味があまり無いので、夜に飲ませると日中全然飲まなくなるので、夜間断乳がスムーズだったレアケースです🤣なのに、当時2~3時間おきに起きてました😖
ぐるにゃー
泣かずに寝るまでは3カ月かかったんですね😱
ならまだまだ仕方ないかな。。
もともと寝ぐずりが激しかったので、今でもかなり楽にはなってるんですけどね😅
うちの場合、ベッドに寝かせようとする段階で泣き始めて起き上がり、布団をかけるまでも長い日が多いのですが、部屋から出るのって、きちんと布団もかけれてからですかね?
それとも立ち上がってようが何だろうが出てしまった方がいいんでしょうか??
立ってしまうから抱っこして落ち着かせてまた置いて、立って、抱っこして。。で結局今にも寝そう、ってとこまで抱っこしてる日しか布団も掛けれずで、ネントレになってないのでは?と思う日がちょいちょいあって😩
花
うちは、絵本読んでオルゴールなっている間トントンして、オルゴールが止んだら、問答無用で退出してました。その瞬間からギャン泣きでした😔
娘も寝るの下手で、生後6ヶ月でネントレや夜間断乳するまで私の寝不足がすごかったです😓
つかまり立ちを覚えた頃に、つかまり立ちで泣き寝るまで時間がすごくかかったり、9ヶ月と1歳で睡眠退行したときは、長めにトントンしてました。でも、長めにトントンすると、向こうもそれを辞めたときに怒るので、数日再ネントレみたいなのが必要になります😔私もあまり泣き声を聞きたくない方なので、ちょっとネントレルールを甘くしてしまうことがあります(本当は駄目らしいんですが😅)、でもそこらへんはお母さんの采配かなーって思っています😄
ぐるにゃー
なるほど。。メンタルリープも関係ありそうですね😵
今日は絵本前の授乳の時点で寝落ちしてしまい、何しても起きず、やっちまった😵ってかんじでした。
そしてやはり先程起きて、お茶を飲まないと落ち着かなかったです💧
もうブレブレ😩
ルールを甘くするから余計時間かかってるんでしょうね😫
長期戦覚悟でできるだけブレないようにしてやってみます!
たくさん教えていただきありがとうございました☺️✨✨
花
グッドアンサーありがとうございます☺️
うちは、メンタルリープ中ももろに寝付き、睡眠の深さに影響でます😂その度に、娘は寝るのが本当に下手なんだなーって再確認してます😅
早く夜間断乳が安定して、起きる回数が減ると良いですね。
ぐるにゃー
やっぱりそうなんですね😵
メンタルリープ期間長いのに💦💦
もうすぐリープ期間始まります😂
はい、朝まで寝てくれる日を夢見て頑張ります😁👍
ありがとうございました🌸