※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
妊娠・出産

出産後、1ヶ月以内にお披露目することは一般的ではないですか?

去年息子を産んだ際に、私の実家がド田舎のため産婦人科病院がなく旦那の実家近くにある産婦人科で出産をしました。
帝王切開だったため、手術から9日目に退院しすぐにでも里帰りしたかったのですが、実母が仕事の休みが取れない+寒い地域だから赤ちゃんが可哀想ということで、1ヶ月旦那の実家にお世話になりました。

初めての出産、初めての育児ということで最初の1ヶ月は本当に大変で子どもが寝た時に一緒に寝てたかったんですが、長男夫婦(旦那が三兄弟の長男)の嫁ちゃんが男の子を産んだ!跡継ぎができた!ということで、毎日のように近所の人が見に来るわ、親戚が会いに来るわで全然休めず、むしろ育児+来客への気遣いで倒れてしまいそうでした。
義母も休んでていいよ!寝てていいよ!という割に、お客さんがくれば「○○ちゃん赤ちゃん連れて隣の部屋に来てちょうだい」と呼びに来ます。
お披露目なんて、1ヶ月経ってからだっていいのになぜそんなすぐにしなきゃないの!?とりあえず私を休ませて!と泣きそうな毎日でした。
なので、今回の出産も同じく旦那の実家近くの病院でする予定ですが、退院後すぐに実両親に迎えに来てもらい里帰りする予定です。そのことを義母に伝えたら、「え……そうなの……わかった」と。今回も1ヶ月は義実家にいて子ども(孫)をお披露目できると思ってたみたいです。

出産後、1ヶ月もしないでお披露目なんてあることなんですかね?

コメント

華

うわー大変でしたね😢
義実家、配慮が足りないですね。
夜も眠れず慣れない育児でふらふら情緒不安定なのにその環境は可哀想すぎます。

  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    もうびっくりしました……
    夜も昼も休めず、発狂しそうでした😫💦来客もすぐに帰ってくれることもなく1時間なんて普通にいるしで(涙)
    実母にこの件を愚痴ったら、今回はすぐ迎えにいくからと言ってくれたので、本当にそれは助かりました😭😭
    今回はゆっくりできそうです。

    • 4月16日