
自宅安静でどこまで動いていいか不安です。妊娠33週で頭が下がってきているため、掃除や外出は避けていますが、洗濯や料理はしています。洗濯物や買い物は控えた方がいいでしょうか?
自宅安静ってどの位まで動いていいんでしょうか??
現在33週に入りました。里帰り出産を予定していて、ここから車で1時間のところに帰ります。32週に入ったときに産休に入り、掃除機を家中にかけていたところわずかですが出血してしまい、受診したところ、「出血は止まっていて赤ちゃんも元気だけど、頭が下がってきてる。里帰りまでは産まれたら困るのから、なるべく安静にして早めに帰って」、と言われました。絶対安静までは言われなかったのですが、自宅でなるべく大人しく過ごしています。
掃除機をかけたり、外出したり、動き回ったりすることは避けていますが、洗濯物を取り込んだり料理をしたりはしています。私自身元気なので、寝ているのも罪悪感があるのですが、、
どこまで動いてもいいんでしょうか?洗濯物を干したり買い物したりは止めておいたほうがいいですよね?
- ほおぶくろ(6歳)
コメント

MM
私が自宅安静のとき聞いたのは、お風呂とトイレ以外は寝ていてねと言われました!

えいい
私も自宅安静って言われましたが、絶対安静ではなかったので、悩みました💦
でも、先生に今出てきたら赤ちゃんが生きられないよって言われたので、ほとんど寝て過ごしました💦
買い物はネットスーパーか旦那が買ってくる。
洗濯はしてたかな?
座るのもあまり良くないって言われたので本当に寝てました笑
でももう33週ならあと少しですし、ここは寝て過ごしましょう!!^ - ^
赤ちゃんの為にも✨
-
ほおぶくろ
そうですよね!あと少しだから、後悔しないようになるべく安静に、って気持ちがあるんですが、義母(同居)や夫に出掛けられるでしょ?家事できるでしょ?って態度に出されると罪悪感から動いてしまって。。でも気持ちを改めます!ありがとうございます。
- 4月16日

ままりん
シャワーとごはん、トイレいがいは動かない方がいいです!
私も同じ状況です😭
-
ほおぶくろ
回答ありがとうございます。やっぱり極力動かない、寝てる、がいいですよね。
- 4月16日

絆
絶対安静ならトイレやお風呂以外は
寝たきりイメージですが
私もなるべく安静に!と言われてたので
家事はとりあえずして
余計な動きはなくしてました✨
でも里帰りしてるなら家事しなくても
何とかなると思いますし
トイレやお風呂以外はそんなに
動かないでいいと思います👍
-
ほおぶくろ
まだ里帰りはしていないのですが、義母がいるので家事はしなくてもなんとかなる状況です。ここは甘えさせてもらって、なるべく安静にしていようと思いました。回答ありがとうございます!
- 4月16日

ちゅんた
私一人目長期入院しました。お風呂は週1、トイレ以外は車椅子。結果早産でした。今二人目も、自宅安静ですが、実家に帰りほぼ横になってます。もうそろそろ入院でしょう。
子供は義母が見ていて、週1で数日会いに行きますがその時は休憩しながら家事します。
掃除機、洗濯は2日分まとめて(笑)行く日は実母におかずつくってもらい、お弁当につめて。家事は極力しないように!買い物は一人でいかない!
子供が小さいうちに早目に帰った方がいいです!自分元気でってわかります…けど、産まれたら困るでしょ?
あと少しなんだから家事より子供!
後悔しない選択をお願いします!
-
ほおぶくろ
回答ありがとうございます!本当にあと少しなのに後悔するようなことがあったら、、と思います。罪悪感感じてる場合じゃないですね。赤ちゃんを守るために極力静かにして、里帰りしようと思います。ありがとうございました!
- 4月16日

ママリ
私も自宅安静を言われ1日も早く里帰りしてくれと言われ、仕事も休職に入りましたが、家事ぐらい大丈夫だろうと掃除、料理、買い物を普段通りにしていました。年末が近かったのでちょこちょこっとできる範囲の大掃除も…。
結局その後里帰りして入退院を繰り返し、正産期に入ってすぐまた悪化し緊急で取り出すことになりました。自分は元気だと思ってました…。このぐらい平気って思って動いていました。でも緊急で病院行って、病室をナースが慌ただしく出たり入ったり、点滴が増やされていくのを見て…ちゃんと安静にしておけばよかった…って思いました。
ですので最低限以外のことはなさらず、安静にされるほうがいいですよ。33週だとまだ正産期に入っていませんし。
-
ほおぶくろ
回答ありがとうございます!過信して動き回ったらだめということですね(・・;)罪悪感に負けず大人しくしていようと思います!
- 4月16日
ほおぶくろ
回答ありがとうございます!やはりなるべく寝ていたほうがいいんですね。。