※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mico
お金・保険

確定申告について詳しい方いますか?旦那に言われても何をどうすればいいか分からないです。


旦那に確定申告してきて!
と言われましたが確定申告に
ついて無知で何をどうすれば
いいのか分かりません。
詳しい方いらっしゃいますか?

コメント

男子三兄弟

この前初めてしてきました❗
印鑑
旦那さんの銀行の通帳
旦那さんの源泉徴収票
医療費の明細書(家族分必要)
(夫 妻 子と分けておく)
個人別に合計額を計算しておく❗
あとは市役所の方がやってくれます。
2015年の1月1日から12月31日分の医療費です。

  • 男子三兄弟

    男子三兄弟


    医療費の確定申告で良かったのかな?
    印鑑は認印です。
    源泉徴収票は戻って来ないので必要ならコピーをしておくといいと思います。

    • 3月1日
  • mico

    mico

    おはようございます!
    ちなみにかずひろんさんの
    旦那様は会社員ですか?
    医療費の明細書とは
    どういうものでしょうか?
    そもそも確定申告自体
    どういうものかよく分からず…

    • 3月1日
  • mico

    mico

    色々な確定申告があるんですか?!何の確定申告なのか…去年かわったことと言えば家を購入して出産して、息子が黄疸で入院したくらいですが…

    • 3月1日
くみてぃん

うちも中古物件を購入したので初回だけ確定申告しましたよ。

住宅ローンなら一度申告すると以降(10年分だったかな!?)の書類はまとめて郵送してくれるので、旦那様が会社で年末調整をする際に提出すれば、わざわざ確定申告に行く必要が無くなります(^^)

源泉徴収は旦那様の会社から発行されているはずです。
年末に給与明細とは別に貰いませんでしたか?
残高証明書はローンを組んだ銀行から同じく年末前に送られてきます。
この2つは絶対に必要になりますので、紛失した場合は双方(会社・銀行)に再発行して頂く必要がありますよ。

  • mico

    mico

    去年の12月に購入してまた住み始めて3ヶ月経ってないんですがそれでも確定申告出来るんでしょうか?
    源泉徴収探してみます!
    残高証明書なんてあったかなぁ…

    • 3月1日
  • くみてぃん

    くみてぃん


    因みに住み始めたのはいつ頃ですか?
    住宅ローンは購入時期ではなく、入居からの控除適用になるんですが!
    もし購入が12月で、ご入居が年明けなら確定申告は来年の可能性がありますね!!

    • 3月1日
  • mico

    mico

    去年の12月中旬から住み始めてます!

    • 3月1日
  • くみてぃん

    くみてぃん


    なるほどですー(^o^)
    一度、ローンを組んでいる銀行に確認されてみてはいかがですか?
    私も詳細は分からないんですが、入居時期で控除の申請時期が違う場合もあるかもです!!
    銀行がまだ残高証明書等は発行適用外だと言えば、来年ですね(^^)
    必ず必要な物になりますので。

    後は管轄の税務署に確認するのもいいですよ。
    私もすぐ税金の事については税務署に電話します(笑)

    • 3月1日
  • mico

    mico

    旦那何でも人任せで…
    確定申告なんて一度もしたことがないのにしてきて!って言われたって何にも分からず(´•_•`)
    銀行には何て聞けばいいのでしょうか?

    税務署ですね!探して聞いてみます!

    • 3月1日
  • くみてぃん

    くみてぃん


    何も知らないのに、任せられるのも本当に大変ですよね(^_^;)
    小さいお子様もいらっしゃるのに💦

    銀行には、住宅ローンでお世話になってる件でお伺いしたい事があります。
    いつ購入し、いつ入居し、ローン契約をいつ頃交わしましたが、この場合は残高証明書はまだ発行適用外ですか?
    等を伝えれば、銀行側も察すると思うので調べてくれるはずです(^^)

    ただ、今思い出したんですが、銀行からの残高証明書は年末では無く、11月末か12月初に届いた気がします!!

    なので、対象外かも知れませんね。
    その頃はまだ購入入居に向けての準備段階でしたよね?!

    後、私はうろ覚えなんですけど(ごめんなさい💦)、一度目の申告は確定申告時期ではなく直接税務署に行きました!!
    必要書類を揃えて!!
    銀行からの一度目の残高証明書が届いてすぐだったのか!?

    取り敢えず管轄は税務署なので、聞いたら必ず教えてくれます(^^)

    無事に進みます様に☆

    • 3月1日
男子三兄弟

色々な確定申告があります!
確定申告とは払ったお金に対して税金が戻ってくる仕組みです。

家を建てられたのならその分の税金も戻ってくると思うので直接市役所に電話をして確定申告について聞いてみるといいと思います。

ちなみに医療費は領収書でした。

  • mico

    mico

    建てた訳ではなくリフォームされた家を購入したんです!
    子供連れての確定申告は大変でしたか?

    • 3月1日
  • 男子三兄弟

    男子三兄弟

    子連れでは大変でした😅
    私の地域は2時間程の待ち時間がありました。整理券をもらって帰って行った人もいましたよ。

    • 3月1日
男子三兄弟

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm

  • mico

    mico

    領収書がなければ医療費の確定申告は出来ないってことですよね?

    • 3月1日
  • 男子三兄弟

    男子三兄弟

    はい。領収書の合計が10万円以上じゃないと出来ません。

    • 3月1日
  • mico

    mico

    領収書が全て残ってるわけではないので無理そうですね^^;
    2時間……それはグズりそうですね。。

    • 3月1日
  • 男子三兄弟

    男子三兄弟

    全てなくても家族で10万円を超えていれば大丈夫でしたよ!

    • 3月1日
  • mico

    mico

    なるほど!見てみます!

    • 3月1日
みーみーず

旦那さんの会社では年末調整は行われてないのですか?

  • mico

    mico

    会社で年末調整しています!
    けど家を買ったから?確定申告してこいと言っているのか…

    • 3月1日
  • みーみーず

    みーみーず

    去年購入されたのですね!!
    住宅ローン控除を受けるって事ですかね!!
    年末のローンの残高に応じて、税金が返ってくるかと思います😊
    なので、必要な書類が結構あります!!
    確定申告 住宅ローン控除
    で調べると必要な書類だったり、手順が書いてありますので調べてみるといいですよ!!

    • 3月1日
  • mico

    mico

    会社の人に聞いたのか何の確定申告のことを言っているのか全くわからないんですが…
    中古住宅の購入でも確定申告出来るんでしょうか?
    ちょっと調べてみます!

    • 3月1日
carinaki

まさに昨日住宅ローン控除で確定申告してきましたー!

必要書類はざっくり…
・旦那様の源泉徴収(ローン契約が旦那様のみであれな旦那様分だけ。micoさんも契約されていれば2人分)
・住宅購入時の契約書
・住民票
・行政書士が発行した住宅の登記事項証明書
・ローンの残高証明書

あとは確定申告書と計算書ですが、これは税務署にいけば教えてもらえるも思います!

  • mico

    mico

    そうなんですね!!
    多分旦那だけで契約してると思うので旦那の源泉徴収ですね!源泉徴収はどこに行けば貰えるのでしょうか?
    残高証明ってどういうものですか?
    計算書ってなんでしょうか(´;ω;`)ネット見ても難しくてよく分かりません…

    • 3月1日
  • carinaki

    carinaki


    源泉徴収は会社からしかもらえないので、旦那様にお願いするしかないと思います。もう出ているはずです!
    残高証明書は、銀行からハガキで確定申告用、というのが来てませんか??
    計算書は、収入や税額などを入力してどの程度の金額が戻ってくるかを計算したものです。これは、源泉徴収などの書類が揃っていれば、税務署でやり方を教えてもらえると思いますよー!

    • 3月1日