
4ヶ月の男の子が夜中や朝あまり飲まず、授乳後も重たい感じがする。飲み残しがある場合、搾乳が必要か悩んでいる。飲む量が減った子どもを持つ方の対処法が知りたい。
母乳についてです。
4ヶ月の男の子を育てています。
最近ようやく3時間空いたりする日が増えてきました。
夜中も泣いたときにあげていますが、特に夜中や朝があまり飲まず、遊び飲みをしたり、飲んでも片方で10分飲ますともう片方を飲まなかったりします。なので5分ずつなどにするのですが、授乳のあと胸を触るとまだ重たい感じがします。
胸を触って、まだ飲み残しがあると思ったら、その都度搾ったほうがいいのでしょうか。
毎回、夜中と朝はあまり飲まないので、その度にとなるとなかなか大変です。
でもこのままほっといて乳腺炎になるのも怖いです。
夜中や朝方など、飲む量が減ったお子さんを持つ方は、どのようにされているか気になります。
- いずき(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

ちり
面倒だなぁと思いながら少しだけでも搾乳してました。
あまりに寝不足で大変な時は枕元に、洗面器と何本かタオルを置いといて、はってる所だけでも解してタオルに出し、洗面器にタオルを入れて朝起きてから片付けるってしてました。

退会ユーザー
今日で4ヶ月でした。1日を通して1時間半~5時間と間隔はバラバラですが、夜中まとめて寝てくれることも時々出てきました。
昼夜関係なく、5時間も空いたりするとカンカンに張って何をするにも痛かったです。でも搾ると見合わない分出てきたりしてしまうと聞いたことから、搾ったことは1、2回ほどしかありません。下手に搾ってどんどん出てきて飲みきらない悪循環になり得ますので…
最近では特に夜中、5時間も空いたのに左右合わせて5分とかたまにありますが、あまり張ることはなくなりました。
-
いずき
そうなんですよね、でも搾らないと乳腺炎になるかなーと思って、ついつい搾っちゃいます。
少しずつ搾る量を減らしていくようにしようと思います。
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)- 3月1日
いずき
なるほどー…わたし搾り出すと、つい全部搾っちゃうので、少しにしたらいいんですね(◍•ᴗ•◍)