
コメント

たっくん
うちはそんな感じです(・罒・)
なので年1会わせるか会わせないかだし、私が息子の何かを連絡することもないし、同じ墓には入らないと旦那に伝えてます(・罒・)

ぱんだ
産まれてからお年玉以外貰ったことない。笑
-
ママリ🖤
その地域性?とかしきたりとかの関係でそういうのがあるんですかね💦💦
こちらもそうなりそうです。。- 4月15日

うぃっちゃん
内孫だからかはわかりませんが、産まれたときのお祝いはなかったです。
お食い初めと誕生日は宴席を設けてくれましたが...
-
ママリ🖤
その家の考えがあるのでしょうかね。
それにしてもじゃあ、内孫の特典は何?という感じで月一で二時間かけて行ってましたが行事の時だけにしようかと思います。恩もないので。- 4月15日

ダッフィー
うちも同居してないけど、結婚する時からお祝いなど全く無かったです😂
なのでそれで良いやって思ってます✨
やってもらったら、こちらも将来何かしないといけないし、やってもらわない方が楽かなって思ってます😊
なので、私も産まれたら、自分からは絶対連れてかないし、行ったとしても、ずっと私が抱っこして、触らせないです😂笑
-
ママリ🖤
こちらは転勤族なのですが子供が3歳になったら近くに家をたてろと言われています。絶対嫌です笑
何で旦那がその家にいないのに私と子供が実家付近にいなきゃいけないの。
何でお祝いもくれないのに言うこと聞かなきゃいけないのって感じです。
旦那が親の言いなりなのが致命的。
月一で義実家行ってましたがもう無理。なんやかんや理由つけて回数減らします。- 4月15日
ママリ🖤
徹底してて良いですね!!!!!
嫁に出した娘にはお祝いはするみたくてしかも同級生になる孫。
本気で意味がわかりません。
うちの孫とか言うなら大学の学費とか出してくれんのかよ。
たっくん
頼ったり、求めるだけ無駄ですからね(・罒・)そっちがそうならこっちもそれ相当のことはさせてもらいますって感じです。内孫だからとか知らんがな!って思うので😂こっちは我が子にはかわりないし、娘の子よりわが子が1番なんで、何もしてくれない何も祝ってくれないなら、あわせる必要もないと思いますよ(・罒・)👍
ママリ🖤
どうにか上手くあんまり会わせなくてすむように立回りたいと思います!
いやー、早く寝ないといけないないのにムカつきすぎて寝れない💦