
友人の結婚式に参加し、子供を実家に預けて二次会に行くのは非常識でしょうか?6ヶ月の子供を1日預けるのは考えものです。
今度親友が結婚することになりました!
それで結婚式と二次会に招待されており、
結婚式の参加は決まっていますが二次会に参加するか悩んでいます。
結婚式の間は実家で子どもを見ていてもらいます。
結婚式の時は6ヶ月半になります!
自宅と実家は新幹線と電車で4時間くらいかかるため、里帰り出産から自宅に戻ってからは一度も実家に帰ってません。
実母はお食い初めとGWに1日だけ子どもと会います。
里帰りは産後2ヶ月していて実母がすごく面倒見てくれていました。
しかししばらく会っていないし
6ヶ月とかだと人見知りも始まるかもしれないですよね😭
そんな状況で昼前から夜9時ごろまで預けて二次会まで行くのはやはり非常識ですかね?
親友の結婚だから出来れば参加したい気持ちもありますが、母親になった以上子ども第一ですもんね!
6ヶ月くらいのお子さんを1日預けるのは無しだと思いますか?
長々とすみません、、
- MAMA(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしは1日くらい預けるのはありかなと思います☺️自分の息抜きにもなりますし!普段なかなか一人でお出かけも出来ないですしね〜🤔
人見知りもあるかもしれませんが案外なんとかなります!🤣笑笑
わたしも同じ状況になったことありますが何となく不安で式だけ参列して二次会は行くのやめました😭
式の間も子供のこと気になってソワソワしてました😂

ほほえみ
私は行かなかったです。子どもが気になってたので。
でも非常識とも思わないです。お祝い事ですから最後までお祝いしてあげたい気持ちがあって当然です。
お母さんとご相談されたらいいと思います!
-
MAMA
有難うございます🎶
私自身の結婚前は2週間に1回くらいは遊んでたのに、結婚で遠方に来ちゃって親友と全然会えないのもあり最後までお祝いしてあげたい気持ちがあります!
母は子ども大好きだしきっと行ってきたらいいよー!って言うと思います😊
一度相談してみます‼️
有難うございました♪- 4月11日

れな
親友の結婚式なら二次会まで参加します!
うちの子はまだ人見知り始まってなかったです!
もし人見知り始まっててもお母さんがいいよって言ってくれるなら預ける練習と自分の息抜きだと思っていきます🥰
-
MAMA
人見知りしないといいんですけどね😌
うちの母は子ども大好きすぎるので人見知りしても大丈夫そうです😂
やはり親友の結婚式は特別なものなので母に相談してみます🎶- 4月11日

さくら🍯
完ミで親が快く引き受けてくれるのなら、行っても良いと思いますよ😄
-
MAMA
混合ですがミルク多めなので多分大丈夫です!
母は喜んで見てくれると思います😊
一度相談してみます‼️
有難うございます🎶- 4月11日

退会ユーザー
時間帯も内容も違いますけど、娘が6ヶ月の頃に忘年会があって夕方から翌日の朝までなら離れたことがあります。その時は旦那と娘は義実家に泊まってました。
人見知りもしてたけど慣れればOKで、夜も夜泣きしない子だったので任せられました。5ヶ月頃から哺乳瓶拒否になったんですけど、それが克服できたので授乳も問題なしでした。
6ヶ月半なら離乳食もあるし、その辺りもクリアできてて、預ける当てがあって、その相手が信頼できて、自分も不安になり過ぎないのであれば出席していいと思いますよ!
-
MAMA
初めて長時間子どもと離れるので色々心配しちゃいますね😭
離乳食、ミルクは大丈夫です😉
母に相談してみます🎶
有難うございます(^^)- 4月11日

むな
ありだと思いますが結婚式の何日か前とかから帰るのは難しいですか?
-
MAMA
前日に帰ります!
お食い初めは自宅の方でやって
実母に来てもらったんですが
会食中(お店)も実母が抱っこで寝かせてくれたので
大丈夫かなぁ~⁉️とは思いますが
初めて長時間離れるので色々心配しちゃいます😅- 4月11日
-
むな
その頃にママママきが来なければいいですが前日に帰って出来るだけお母さんといる時間を作ってあげて結婚式の最中の様子を見て二次会は決めてみてはどうですか?
- 4月11日
-
MAMA
その頃にならないと分からないですもんね😭
実家に帰ったらきっと母がミルクもあげたがるでしょうし
なんとなく母なら大丈夫な気はします!
参加の予定であとは様子見るしかないですね😊
有難うございます🎶- 4月12日

なーな
私だったら結婚式のみ参加します。
実際に5ヶ月後半のときに友人の結婚式に参加しましたが、二次会はお断りさせて頂きました。
完母だったのもありますが、(結婚式までに哺乳瓶を練習し哺乳瓶でミルクをあげてもらいました)
それ以上に子供と長時間離れるということが考えられなかったです。
今でしたら一日中預けられますが、来月の友人の結婚式も寝かしつけを考えると夜に母親がいないのは子供が不安になるだろうと思い結婚式のみの参加です。
-
MAMA
私も長時間離れたことがないので色々心配しちゃいます‼️
やはり夜は特に子どもも不安になりますよね😭
預かってもらう母にも相談してみます😊
有難うございます(^^)- 4月11日

うさ
私は完母だったので二次会やめちゃいました😭ミルク大丈夫で親が泣いててもあやしてくれる器がある人なら行ってもいいかと思いますよ!それか可能なら式と二次会の間に帰るとか!私の式の時うちの友達は一度帰って授乳したり様子見に行ってから二次会きました!
-
MAMA
うちは混合のミルク多めなので大丈夫そうです😉
母は私より器が大きく里帰り中の2ヶ月はどっちが親か分からないくらいでした😅
式場はちょっと遠いので帰るのは難しいですね😭
一度母に相談してみます‼️- 4月12日

ママリ
非常識だとは思いません
6ヶ月だと離乳食もはじまっているし、ミルクの間隔も伸びるので預けやすくはなると思います。
ただ赤ちゃん次第で、我が子はもうすぐ6ヶ月で普段私といるときは常ににっこにこですが人見知り場所見知りが激しく、実家で私がお風呂に入っている間だけでも大泣きです。
なので私が同じ立場なら二次会は行けません、、、
でも親友の結婚式なら二次会まで出たいのはわかるので、親友にも二次会は直前で出られなくなる可能性もあることを伝えて、出る方向で調整してみてはいかがでしょうか?
-
MAMA
ミルクも今で4~5時間空きますし
最近は寝かしつけもトントンするだけで寝てくれるんですが、結婚して遠方に来て預けたり他の人に抱っこしてもらう機会がほぼない為、人見知りするのかもよく分かりません😭
そうですね☺️
親友にも母にも相談してみます!
有難うございます(^^)- 4月12日

Y.S.
親友の結婚式は二次会まで行ってあげたいですよね〜
会場と実家は近いんですか?
私だったら子供の状況次第で行くかもしれないです、、
当日の会った時の反応見て、実母さんともすんなり馴染めて、尚且つミルクもしっかり飲んでくれそうなら、ですけど、、
ただ預けてる間自分の方が気になって仕方なくなると思うんですが(私がそうでした)
何かあったらすぐ帰れる距離ならいいと思いますよーたまには息抜きも必要ですし(^^)
-
MAMA
会場は1時間ちょっとかかるので微妙なんですよね😭
預けてる方が気がきじゃないですね😅
でも親友の結婚はやはり特別なもので出来れば参加したいですね☺️
母にも相談してみます🎶
有難うございます(^^)- 4月12日
MAMA
有難うございます🎶
私は結婚を気に遠方に嫁いで頼れる人が誰もいないので
実家に帰る時以外なかなか一人で出かけること出来ないですね😅
式の間やはり子どものこと気になっちゃいますよね😅
うちの母は子ども大好きなので母にも相談してみます‼️