
コメント

ヤット
昔は冷えないようにとか、大きくなってきたお腹を支えるためとか理由あったみたいですがさらしみたいな本格的なのは面倒なので実用的ではないし、簡易的なのをつけてもいいとは思いますがちなみに私は2人とも帯は全く使用してません。
ただでさえ大きくなってきたら苦しいのにこんなお腹を締め付けるの苦しくてつけてられんー💦ってつけなかったのと、一応病院でつけたほうがいいか尋ねたところ、つけたからといって流産早産し難くなるのかというと関係ないと言われました。
冷えは予防は出来ると思います∩^ω^∩
戌の日に貰ったサラシは神棚に飾りました。

ママちん◡̈⃝♥︎
腹帯は、妊娠5ヶ月になった最初の戌の日から付け始めます。
腹帯は、大きくなるお腹を支えたり
赤ちゃんが下がってこないように支えたり
巻くことで安心感も得られます(^ ^)
今は、腹巻と腹帯がセットになっているものも売っており、
私は家にいるときは腹巻のみ。
外出時は腹巻と腹帯をしています。
腹巻の内側にポケットを縫って、安産祈願をしたときのお守りを入れています。
今は腹帯でもパンツタイプやマジックテープで留めるタイプなどいろいろあるので
店頭で良く見て決められるといいと思いますヾ(*´エ`*)ノ
16週に入って、最初の戌の日になりますヾ(*´エ`*)ノ
-
meeeeechaaan
ありがとうございます♥︎
戌の日から使用開始するものなんですねっ(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
腹巻と腹帯のセットもあるんですね!
なるほど♪お守り入れ作るのもいいですねー(*´艸`*)♥︎
詳しくありがとうございます♥︎- 2月29日

ひーこ1011
妊婦帯はお腹を支えてくれるので、楽チンです。
腹巻きよりも帯の方が伸縮性があります✨
1人目も2人目も、5ヶ月入って最初の戌の日からつけ始めました。
私は腹巻タイプの腹帯と、更にお腹を支えるベルト?みたいなのがセットになった犬印のものを買ってつけてます(^ ^)
健診のときは、下着に腹帯がついてるタイプのものを履いていきます♪
-
meeeeechaaan
ありがとうございます♥︎
いろんな種類の腹帯があるんですねー₍₍ ◝︎(●︎˙꒳˙●︎)◜︎ ₎₎♡
伸縮性も腹帯の方があるんですね!
参考にさせていただきます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*- 2月29日
meeeeechaaan
ありがとうございます\(´ω` )/♥︎
使っても使わなくても大丈夫なんですねー(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
でも冷え性の私にはいいのかなって思いますが、つけるの大変なんですねー(๑′௰‵๑)