
次女の言葉の遅れで通園センターに行ったが、夫が週2~3回の通園を提案。資格や効果を心配している。
次女に言葉の遅れがあるので、通園センターに役場の方と見学に行きました。
自分自身は行かせようと思ってたのですが旦那が、毎日だと子供に負担がかかるから週2~3回の一時間ならわかるけど週に一時間だけ通わせて意味あるのか?お金(月に3千円)を使って子供送って仕事を中抜けして通わせたけど意味ありませんでしたとかになるんじゃないか?ちゃんと資格持ってる先生なのか?とかマイナスな事を言われました…
なんだかな…
質問になってなくてすみません…
- Y⠒̫⃝♡*(5歳0ヶ月, 7歳, 9歳, 16歳)
コメント

退会ユーザー
習い事と一緒で、やらないうちからは何も言えないです💦やった方が何かしら得られるものはあると思います!

ふりかけ
プロは教え方も上手なので娘さんもきっと楽しく通えると思いますよ。小学校入ると周りからからかわれるかもしれません。そうなると本人が辛い思いをすると思うので是非通わせてあげてください。個人的には旦那さんなんか無視して行っちゃえーって思います。発達に遅れがあっても目をつぶってしまう方もいる中、娘さん思いのお母さん偉いです!
-
Y⠒̫⃝♡*
小学校は田舎で同級生4人しかおらず、小学校の地域で親も子も一緒に参加して遊んでるので大丈夫だとは思いますが、問題は先生だと思ってます💦保育所行ってても会話が出来ず遊んででもやっぱり会話がないとなーって思うし、言葉が通じずお互いにイライラしてしまうのでそう言うのもあります💦
- 4月12日
Y⠒̫⃝♡*
回答ありがとうございます😊
そうですよね…
その言葉が出てこず…😖
旦那に言ったらしつこいとか言われそうだし、モヤモヤ一杯です😭
退会ユーザー
家庭内だけだとどうしても偏った教え方になると思うので、専門の人でもそうでなくても、色んな人と接する方がいいと思うんですけどね…💦
心配なのもわかりますが、たった月に3000円ですよ!
Y⠒̫⃝♡*
保育所にも通って2年目ですが、お友達の名前も少し言えるようにはなってきましたが、じゅりちゃんならジジとしか聞こえず名前を言われても苦戦してます😭
個人でやってくれるので通わせたいんですけどね💦
月に3千円で子供と会話がちゃんと出来る!ってのが、うちからしたら嬉しい事なんですけどね💦
退会ユーザー
個別でやってくれる恵まれた環境があるようですので、積極的に考えてもいいと思います!
連れて行くのはご主人じゃないですもんね☺️