![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で嫌いな食材がわかった。小松菜やほうれん草はミルク粥でも嫌い。鯛はお粥と一緒なら食べてくれる。大根、ブロッコリー、お豆腐はどうしたら食べてくれるかアドバイスを求めています。
離乳食を始めて嫌いなものか明確になってきた、、
小松菜、ほうれん草、大根、ブロッコリー、お豆腐、鯛、、
意外と嫌いであまり食べてくれないー。。
これならたべてくれたよ!って言う食べ方ありますか?
小松菜ほうれん草はミルク粥にしましたがやっぱり嫌いみたいです。。
鯛はお粥と一緒ならたべてくれました!
難しいのは、大根、ブロッコリー、お豆腐、、
いい案あれば教えてください!
- もえ(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
かぼちゃやさつまいもはどうですか?🥰
息子もイヤイヤする時がありますが、かぼちゃはめちゃくちゃ食いつきが良いし甘いし味が濃いので、ほかの食材と混ぜてもバレなくて食べさせやすいです😂✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食感とか舌触りが苦手そうなものは片栗粉でとろみをつけたり、中期以降はネバネバ系の納豆とかオクラに混ぜたりすると食べてくれたりしました。
青菜やブロッコリーはありきたりですがかぼちゃ、さつまいも、バナナとか甘みの強い野菜に混ぜるとかですかね🤔
お豆腐は…もう少し月齢が上がってからになりますけど豆腐ハンバーグにするとか。
あとは求められてる回答とは違うかもしれませんが…嫌いなものは無理に食べさせなくても大丈夫ですよ🙆♀️
自分にとってもストレスだし子どもにとっても食事は楽しいもの✨美味しいもの✨というイメージをつけたかったので、どうしても食べてくれないものは諦めてパスしてました。笑
時間の経過とともに好みも変化していくので、しばらく期間をあけて改めてチャレンジしてみると食べてくれたりしますよ😊
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
うちの子も大根は一口目でオエってして、二口目で泣き出しましたが、ミルク粥にすると食べました!
あと、お豆腐は昆布だしですまし汁にするととても食いつきが良いです!
苦手なお野菜は、果物を試された事があれば、果物と混ぜ混ぜたり、息子は玉ねぎが大好きなので、玉ねぎと和えたりしていますよ〜^ ^
![しおちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおちー
うちは嫌いなものは特にないですが、かぼちゃが好きなのでブロッコリー、ほうれん草、豆腐はかぼちゃに混ぜてあげてましたよ😊
コメント