
お時間ある方よろしければ読んでください。4月に引越しをしました。私…
つぶやきのような愚痴のような回避策を求めているような感じです。お時間ある方よろしければ読んでください。
4月に引越しをしました。
私の実家から徒歩3分程度のところです。
旦那と父の仕事上そこの家が1番いいということになり決めました。
(仕事用の車を停めてる駐車場が目の前にあり、防犯カメラをつけれるので盗難被害が相次いでたのですがその対策のためです。)
同じアパートの別の部屋に、知り合いが住んでいます。
弟の友人家族なのですが、私が小学生の時から家族ぐるみで仲が良く度々家(私の実家)で今でも集まったりしています。
そこは3人子供がいるのですが、
なんというか本当に節操がない家族なんです。
実家で集まると書きましたが、そうすると必ず家にあるジュースやお菓子は全て飲み食べ尽くし、挙げ句の果てには冷蔵庫や冷凍庫を勝手に開けアイスなども全て食べ尽くす始末。
こんなこといつものことです。
親はそんなことはしませんが、子供がしていることに対して怒らないです。
うちの両親も、ジュースやお菓子を買ってもらえないその子たちを不憫に思いいつもジュースやお菓子やアイスを多めに買うのですが、節操がないところには毎回呆れてます。
食べていい?もらっていい?
ではなく、
アイスある?ジュースある?お菓子ある?
です。
あるよーってあげてもありがとうも無く、もっとちょうだい!です。
そんな家族が同じアパートに住んでいることだけが、1つの気がかりでした。
ただ、仕事用の車を整備したりする都合上はここのアパートしかないのでいいかという気持ちで引っ越しました。
そしたら案の定.....ここに越してきて1週間と少し経ちますがかれこれ4.5回は訪問されてます。
"家の鍵なくて誰もいないから入れて〜"
"遊びに来た〜"
などなど。
夕方5時半ごろ(夕飯作ってる時間)や朝8時(息子が朝寝する時間)に来ました。
鍵を忘れたって時はさすがに入れましたが、あとは門前払いです....💧
ただ、うちは大人用のお菓子とジュースは置いてなく息子のおやつのお菓子ぐらいしか置いてないのですが、それまで漁っていたそうです。(私は留守で旦那と息子だけの時に訪問されました)
さすがに食べ尽くすとまではいきませんでしたが、それを聞いた時はもう2度と入れない。と思いました。
1番上の子は、高校生だからかとてもしっかりしていて、一度だけ息子に会いに来たぐらいです。
息子をとても、溺愛してくれて実家で集まる時は何時間もずーっと離しません( 笑 )
なので1番上の子だけは好感持ってます。
でも問題は下2人です。
中学生と小学生。
この2人がとんでもなく節操がないです。
親に文句言ったら?とか、子供に来ないでって言えば?と思われる方多いかと思いますが、今年からその子たちのお父さんと父が仕事関係でも付き合うようにもなり、昔からの仲、家族ぐるみの仲ということもあり言えないです😭
あ〜あ。来ないでと願うばかり。
ピンポンきて出ないでいるとドア開けてくるから、これからは開けたら閉めてを徹底して居留守使おうかな😅
- もも(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

Smil☻
私も同じような経験あります💦
旦那のいとこに小学生の男児2人いますが、その子たちのお母さんはシングルです。
そのため帰りが遅く、2人とも鍵持っているけど、家に帰っても暇みたいでお腹も空くから私の家に一時期来てました😰💦
特に、下の男児は小学低学年なので帰りが早いので私の子供たちのお昼寝と被ったりして大変でした😣
居留守を使っていてもインターホンを30回くらい連続で鳴らされてました💦
家も徒歩3分くらいの距離なので余計頻繁に来てました😅
私の場合は、その男児のお母さんが気づいてくれてあまり行かないようにっと男児たちに注意して、帰りが遅いので夜ご飯までのつなぎの間食出来るものを用意するようになりました。
今は全く来なくなりました。
子供たちは何も罪はないですが、その子達の親は非常識ですよね💦
いくら、長年の関係や家族ぐるみで仲よくても、一応別の家庭じゃないですか、、、礼儀を忘れちゃったのかな😭
私は毎月かつかつでやっているので、お菓子とかジュースとかは子供たちのしか買ってませんが、もし家にあげるなら分からないところや手の届かないところに隠したりすると思います。
子供たちは可哀想だけど一度やったら、味しめてまた来ますよ😰💦
もも
身内というか、親族にあたる子が相手だと余計大変そうです😭
今は無くなったみたいで何よりです本当に😭
こちらも、そうやって親が注意してくれるといいんですが....逆に、行ってこやあ!ぐらいのことを言ってそうです( 笑 )
本当にそうなんです.....。
私が出ている時だったのでお菓子を隠すもなにもなかったみたいで.....恐らく味をしめたのでこの1週間ぐらいで何回も来るんだと思います😭
息子目当てでくるんですが、少しはお菓子目当てなとこもありそうです....嫌だなあ😭
もうどうすればいいのやら....。
Smil☻
関係も家の距離も近すぎるから余計どうしていいか分かりませんよね😣💦
私の家に1〜2週間来てて、いとこのお母さんが気づいたので良かったのですが、ちーずさんの場合
その子達の親が行ってこいっみたいに言ってるんですよね😨💦
親としてどうなのって思ってしまいますね😣自分たちよりも親歴長いのに…。
家族ぐるみで集まったり出来るくらいなら逆にさらっと言いたいですね😭でもなかなか言えないのが現実ですよね😰ちーずさんに代わってその子達の親に言ってくれる人いないですか?😣
それか神経使いますが、また家に遊びに来たりしたら理由をつけて断ることをしたら来なくなると思います!
私の場合も初めは毎日来てましたが
子供2人いて家事と子育てにおわれてたので断っていたら次第に2〜3日おきに減ってきてました😅