※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けんみーな
その他の疑問

袋井市の方に質問です。市の7ヶ月相談についてです。8時半から番号札配…

袋井市の方に質問です。
市の7ヶ月相談についてです。
8時半から番号札配布、9時から受付開始ってあるんですが8時半から行った方がいいんでしょうか?
あと、どれくらい時間がかかるのでしょうか?

コメント

すみっこママ

8時半から番号札配布になったんですね🙄
去年で市の健診は終わりましたが、その時は8時半前から配布していました😊

上の子を8時半までに保育園へ送ってから行っていたので、8時半前後には保健センター着いてましたが、その時間で15番くらいとかでした。

じじばばが代わりに番号札取りに来ている家もありました😅

時間はその時の保健師さんに寄ります💦
上手に回してくれる人もいれば、ただ待ってる時間が長いだけの時もあります😭

7ヶ月健診なら、まだ歯科健診とか無かったですよね?
それなら1時間半から2時間みておけば余裕だと思います😊

  • けんみーな

    けんみーな


    詳しく教えてもらい、ありがとうございます😊
    やっぱ早く行くほうがよさそうですね!

    • 4月9日
かな

袋井市在住経験があります!
袋井の7か月検診はゆるいですので、すぐにおわりますよ!
おそらく先に、ブックスタートの絵本の話になりますが、そのときに来た順で2、3グループくらいに分かれます。早く集まったグループから誘導されて行く感じです。

前半組 、中間組、後半組、、みたいな。

なので早く行ったはずが、ギリギリラインで次の組や後半組になってしまうなら、あえて、ゆっくり行ってゆっくり帰宅する方が良いと思います!!

  • けんみーな

    けんみーな


    ありがとうございます!
    早く行くか遅く行くかのどちらかって感じですね💦

    すぐ終わるなら遅く行くのもありな気がしてきました♡

    • 4月9日
me

去年行きました!
私は8時20分に行き4番目で10時には終わりました。
だいたい2時間くらいで終わるようです!保健師さんとの面談?があるので早く終わっても面談待ちになるみたいです!

  • けんみーな

    けんみーな


    思った以上にはやく終わるんですね!!
    行く時間悩みますー。
    息子のご機嫌次第で朝早く行くか決めようかと思います!

    • 4月9日