
バセドウ病患者の妊娠について質問があります。妊娠中の経験を教えてください。
バセドウ病患者の妊娠について。
バセドウ病、投薬歴1年の者です。先月妊活オッケーがやっと出たところで、すぐに赤ちゃんが授かり、現在妊娠6週目です。
プロパジールが合わなかったため、
メルカゾールを飲んでまして、妊娠発覚と当時にヨウ化カリウムに変更しました。
バセドウ病の方で、妊娠出産された方に質問です。
①妊娠初期バセドウ病は悪化しましたか?
②つわりはひどかったですか?
③妊娠中バセドウ病薬はやめることはできましたか?
④産後赤ちゃんは新生児バセドウ病にかかりましたか?
また、新生児バセドウになった場合どんな感じで治りましたか?
⑤産まれたあとの成長具合はどうですか?
色々未知のことで心配です。
少しでもお話聞けたらと思ってます。
よろしくお願いします。
- まねきねこ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

m&m
私は約12年バセドーと付き合っています。私の知ってる範囲の知識です。
お役に立てれば!
①赤ちゃんの正常な数値に母体が引っ張られて、逆に治ります。
②つわりは人それぞれです!
1人目は軽かったけど、今回はかなり重めです😓
③妊娠中は数値が安定してれば辞められます。今現在、私は飲んでいません。
④産後の赤ちゃんは正常値です。
⑤いたって健やか健康優良児です👍

こずり
バセドウ病歴10年です。
プロパジールを飲みながら2人出産しました。
バセドウがあることを理由に個人病院は断られ総合病院で検診~出産までお世話になりました。
①妊婦健診の度にバセドウの定期検査もしてもらいながらの妊婦生活、悪化はしませんでした!
②つわりはどちらの時も全くありませんでした^^;
③薬は飲むことによって正常値を保っているから飲み続けてと言われました(プロパジールだから飲めたのかも…)因みに授乳期にも飲んでました。母乳に薬が入って?赤ちゃんにも効果があるんだよみたいなことを言われました。
④二人とも産後すぐに血液検査をしてもらい数値に異常はなかったです!因みに私も産んだ翌日すぐ血液検査を受けました。
⑤二人とも小学生になりましたが元気に成長しています!女の子には遺伝しやすいと聞くので娘の甲状腺の大きさや体調はよく気にかけてますが、特に血液検査を受けたりはしてません。
コントロールが上手くできていれば妊娠出産大丈夫ですよ!(^^)
-
まねきねこ
お返事が遅くなりすみません💦つわりがひどくなってきてなかなかスマホ触れず、、
バセドウ病悪化もせず、つわりもほぼなく、お子さんも元気とのこと、安心出来るコメントありがとう御座いました。
そうですよね。女の子は遺伝ありそうですよね。
私は父の遺伝ぽいので、、
三人姉兄(きょうだい)だったのに遺伝したのは私だけ、、
ガビビーンです、、
バセドウ病の主治医にコントロールしっかりしてもらって無事に産めるように祈ります。
ありがとう御座いました🙂- 4月9日
-
こずり
本当にカビビーンですよね^^;
私は大人になってから発症?したけど、もし今後子供たちに症状が出てスポーツ出来なかったらどうしよう(特に息子)とか不安にはなります。娘の喉を触ってみたり2人の汗かき具合や疲れ具合こっそり観察したり…
心配は尽きませんが、きちんと治療さえしていれば死ぬ病気ではない!と自分に言い聞かせてます(笑)
お互い元気な赤ちゃん産みましょうねー🎶- 4月9日
-
まねきねこ
わたしも大人になってから、つい1年前に発症しました、、
まさか自分が!という感じでしたが、すっかり受け入れてます。。
子供が大きくなったら、アイソトープしようかな。とも。
薬で落ち着いてくれて、飲まなくてもよくなればなおいいのですが、
なんかなんとかtb?という、根本の数値が高いらしく、、下がり方もゆるやかでなかなか根強そうです(泣)
わたしもしっかり子供の様子、見ていきたいとおもいます。
ほんとお互い元気な子が産まれますように!!
ありがとう御座います!- 4月9日

maru0411
バセドウ歴7年です。
プロパジールを服薬しながら、妊活〜授乳しました。
1人目
①妊娠とともに数値は安定していきます。
②つわりは食べづわりでした。バセドウとは関係なかったです。
③数値は軽くなり、薬の数は減りましたが、やめることはなかったです。
④新生児バセドウ病という病名ではなかったですが、出生後甲状腺ホルモンの値が高くなりました。
妊娠時TRAbが高値だと出生後まもなくは、母体の甲状腺ホルモンが赤ちゃんへ移行します。
ちなみに、私が妊娠許可が出るボーダーラインがTRAb10以下でした。妊娠時10を少し切ったくらいでした。
妊娠時からそうなると言われていたので、NICUのある病院で出産しました。すぐに血液検査をして高値だったので、GCUに管理入院しました。数日で下がりはじめて、私と一緒に退院できました。
⑤1ヶ月健診、6ヶ月のころに血液検査しましたが、問題ありませんでした。
もうすぐ3歳になりますが、元気いっぱいです。
2人目
①悪化しませんでした。
②1人目よりキツかったですが、バセドウ とは関係なかったです。
③妊娠前から数値は正常だったので、そのままの値で、薬の錠数も変わりなかったです。
④TRAbも正常値だったので、何も問題なく出産できました。
-
まねきねこ
ありがとう御座います。
バセドウ病とつわりが関係なさそうで、安心しました。
今一人目より、つわりがしんどく感じるのはバセドウ病と関係ないんだと思えば気持ちが違います。
そうです!わたしはTRAbが高いんです、、ですが、年齢もあり、先生がまだ大分高いのですが、妊活オッケーをくださり、まさかなぁーとおもいつつ、その月で妊娠できました。
私の場合、赤ちゃんに甲状腺ホルモンが移行するのは間違いなさそうです。。10以下でも移行するんですもんね、、
今、不育症の関連もあり、大きな病院にかかっていますが、そこの先生は受入れてくれるなら普通の病院でも産めると言っていました。
ですが、やっぱ赤ちゃんのことを考えると、大きいところが良さそうですね、、
自分の経過にもよると思いますが、大変参考になりました。
ありがとう御座います。
明日バセドウ病の通院日なのでまた相談してきます。- 4月10日
-
maru0411
ツワリがきついの大変ですよね😭
まだ始まったばっかりだと思いますが、頑張ってください!!
TRAb高いんですね😭
多少高くて移行しても、一過性のものなので大丈夫ですよ!
娘も元気過ぎるほどです🥺
病院は総合病院をオススメします。
なんと言っても安心感がちがうので😊
色々心配は尽きないと思いますが、赤ちゃん信じて頑張ってくださいね!- 4月10日
-
まねきねこ
なんか食べても食べなくても胸焼けがずっと、、船酔いとも言いますか、、
でも二人目さん、産みたいので頑張るのみですよね😵
TRAbほんとに高くて💦3桁だった気がします、、もとが4桁でして、、昨年発症にしてはほんとに振り切れてますよね🤢
これは絶対移行するなと覚悟します、、でも一過性なんですもんね、、ただ、今通ってる大学病院は不育症関連で上の子を連れて行くことができなくて、、毎回預けないと行けなくて、、そこが懸念点でもあります。。
小児科併用の産院なら見てもらえるかなぁ、、と淡い期待もあったんですけど、やっぱ私の経過にかかってきそうですね。
ありがとう御座います😭- 4月10日

そると
ちょっと時間差ですが、コメントします✨✨
私は妊娠がきっかけでバセドウ病になったので、バセドウ病が発覚したのが安定期頃でした😨ですので、バセドウ病と知らず妊娠継続していたので、妊活OK出てるまねきねこさんの方が良いコンディションかと思いますので、ご参考までに😍👍
①今思うと、初期につわりと一緒に動悸息切れひどかったです😰
②つわりは1ヶ月半入院する重症妊娠悪阻になりました💔💔
③妊娠後期で少し数値が落ち着いてきたのですが、trabが高かったためプロパジールは継続してたせいで、FT3.4が低くなりチラージンも服用してました😨
④出産後血液検査した所、子供のTSHが通常の5倍くらい悪いと言われました😰
ですが、入院中に特に治療なしで落ち着き、私と一緒に退院出来ました♡もう問題はないそうです。
⑤まだ生後20日ですが、特に問題なさそうです✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
バセドウ病で懸念されてた、妊娠高血圧や、流産早産、胎児の発育不全にもならずに
41週で3648gで産まれてきてくれました❤(。☌ᴗ☌。)
私はtrabは正常値に結局戻らずの出産だったので、普通であれば妊娠OK出てないと思います(笑)
なので、先生より妊活OKが出てるのであれば全然問題ないと思いますよ❤
-
まねきねこ
ありがとう御座います!
妊娠されてからのバセドウ病ですか!?
それは妊娠中しんどかったですね😵
妊娠してなくてもしんどいのに、、
妊娠中にでもドクターが気づいてくれてほんとよかったです!
わたしもtrabがまだ高いんですが
赤ちゃんも無事自然に治ってくれたときいて安心しました!
優しいお言葉ありがとう御座いました😌- 4月28日

ぴのこ
古い質問にコメント失礼いたします😵💦
私もTRABが高くて、今13週目なのですが、とても不安です。
まねきねこさんはその後TRABはどのくらいの数値になりましたか?
順調に行ってますでしょうか??
バセドウでも抗体高い人をなかなかお見かけできないのでお話出来れば嬉しいです。よろしくお願いします。
-
まねきねこ
だいぶおそくなりましたが、
順調そうですか?
私はなんとか臨月まできました😌
trabは先週久しぶりに検査して一番悪いときの10分の1になりましたが、まだ普通の人に比べたら高いです。。
色々心配ですが、
お薬は何錠のんでますか?- 11月4日
-
ぴのこ
お返事いただいて、とても嬉しいです✨
ありがとうございます!
無事に臨月までこられたのですね✨よかったです!
私も今30週目に入りました。
抗体の数値は徐々に下がってはきてるのですが、赤ちゃんに甲状腺肥大が指摘されました。。。
今メルカゾール4錠飲んでて、これから徐々に減らすと先生に言われています。
まねきねこさんは、お薬何錠飲まれてますか?
TRABの数値はどのくらいか教えて頂けたら嬉しいです🌼- 11月5日
-
まねきねこ
お互い大変ですよね😣
数値は145でした。。高いですよね。バセドウ病じゃなければ0だよって言われてまだまだ高いんだなーと実感。
赤ちゃんに甲状腺美大ですか!?でも女の子だと遺伝しやすいのかもですね、、
うちは男の子ぽいので。。
でも気になるので次の健診で赤ちゃんの甲状腺も診てもらわないとと、思えました!
さきに知ってるほうがいいですもんね!
ぴのこさんは
甲状腺の数値どのくらいですか?
母乳の指導とかどうなってますか?母乳できそうですか?- 11月5日
-
ぴのこ
145なんですね。それはtsabの方でしょうか??
tsabは私は170でした😿
母乳は一応メルカゾール2錠までと言われていて、そこまで減らせるかどうかって感じです💧
まねきねこさんは、今はお薬飲まれていますか?母乳できそうですか??- 11月5日
-
まねきねこ
私は発覚時1400くらいあったんですよー
それを1年かけて減らして。
そこから妊娠して前回やっと145までに。。
今は3錠、4錠を交互に飲んでて母乳は飲んだあとは間を開けてと言われてます、、
わたしも早く2錠になりたいですが、産後は悪化するとこも多いときいて、ドキドキしてます😣- 11月5日
-
ぴのこ
私もはじめはもっと高かったです💦
4錠でも間開けたら母乳できるんですね!よかったです✨
産後悪化本当に怖いですよね😭
FT4の数値を若干高めにコントロールした方がいいと言われてますが、まねきねこさんは、FT4の数値はどのくらいでコントロールされていますか?
質問ばかりですみません😭- 11月5日
-
まねきねこ
一応間開けて、その母乳は捨てると言われてますが、
捨ててなくてあげてる人もいるんですよね。どっちなんだろうと思ってます、、ぴのこさんの主治医はなんと言ってますか?聞いたら教えてくださるとわたしも参考になります、、
t4は今出先なんでわからないですが、ほぼ正常値でやっぱりすこし高めだと思います!- 11月5日
-
ぴのこ
先生によって違うので困りますよね💦
明後日受診なので、聞いてみます!!
t4やはり高めにコントロールされてるんですね。
ありがとうございます✨- 11月5日
-
まねきねこ
母乳は捨てるのか、時間が経てばそのまま飲ませられるのか、どんか見解か聞いてきていただけて、教えてくださるとわたしもすごく参考になります!よろしくお願いしますー!!
- 11月5日
-
ぴのこ
主治医に聞きましたところ、大体6時間開ければ飲ませられるとのことでした。母乳を冷凍などで貯めておいてあげるってことでした。でもうちの主治医、チウラジールより、メルカゾールの方が移行が少ないと言ってたんですが、私が調べたのには、反対でした。主治医あまり信用出来ないので、まねきねこさんの先生はどう仰ってるのかもお聞きしたいです😭よろしくお願いします。
- 11月7日
-
ぴのこ
メルカゾール3錠飲んでいてそのまま捨てずにあげている方がいるのは確認できているのですが、4錠はまだ分かりません💦
- 11月7日
-
まねきねこ
わたしもおしるしが出てきてるので心配で昨日薬剤師さんにききました!
薬剤師さんに聞いてみるのも手ですよ!!
私が聞いたのも、6時間開ければ飲ませられるでした!
なので、早朝5時頃母乳あげたら、その後お昼からはそのままあげれるぽいです!
メルカゾールのほうが移行が少ないとかは聞いてないですけど、
搾乳できるほどでてくれれば、もぅ、搾乳してなんとかミルク足しながら過ごすしかないな!と思いました!
お互い産後に数値が悪くならないといいのですが😭- 11月7日
-
ぴのこ
ありがとうございます✨
おしるしがでてるのですね!
いよいよですね😆
無事にご出産されますこと祈っています‼️
また母乳のことや悪化のことなどお聞きできたら嬉しいです😭
元気な赤ちゃん産んで下さいね💕- 11月7日

りー
投稿がだいぶ前ですが、似た境遇で現在悩んでいます。
まねきねこさんはメルカゾールを服薬しながら妊娠をされましたか?
突然の返信で失礼します💦
まねきねこ
ありがとう御座います😵
なんだか初期なんですけど、ちょっとバセドウ病も関連してるのか、喉に違和感があってもしかしてバセドウ病数値が安定してたのに上がってきてるのかと心配になりまして、、
赤ちゃんにひっぱられて良くなるの、始めてききました。
今度バセドウ病の外来があるのでそのときにも色々聞こうとは思ってるのですが、早々にきになってしまって。
つわり、わたしも今回重めで。
バセドウ病が関係してるのかな、とおもってしまって。でもなんか違いそうですね、、
妊娠中薬も、数値よければやめられる希望と
産まれてくる赤ちゃんの健康を願って頑張ります。
ありがとう御座いました😭
m&m
喉腫れてますか?
私は一人目の産後、バセドーの薬飲んでなかったら、また数値が悪くなって来始めてたっぽくて、見た目でわかるくらい腫れました😓
今はもう落ち着いてて、赤ちゃんの正常な数値に引っ張られてるので、私の数値も正常範囲内で、薬飲んでませんが、また産後は飲まなきゃダメになると思います。
悪阻は全く関係ないと思います!
上の子の月齢同じですね😊
恐らく、一人目の育児とかストレスとかでひどくなるのかな…?と思ってました。
私は酷すぎて、悪阻の間、義両親を召喚して上の子の面倒見てもらってました。笑
不安だと思いますが、妊娠中も飲める薬ありますし、数値が安定してたら健康な赤ちゃん産めるので、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ!
まねきねこ
のど、、そんなに目立つほどではないんですけど、
少し違和感があって。
産後に悪化っていうのもとても怖いです、、しっかり病院に通おうと思います。
つわりとバセドウ病関係ないんですね!じゃあ、たまたまつわりが一人目よりしんどいパターンだったんだ、、😣
たしかに一人目の育児ストレスはあるとおもいますー、、
あ!ほんとですね!一人目の月齢おなじですね!親近感😌
なんとかがんばって元気な子を産めることを祈ります😣♡
ありがとう御座いました!