息子の野球練習試合で、旦那のダメ出しで息子のやる気が失せ、試合前に不機嫌に。他の父親が無断で旦那を呼び、息子は頑張る気持ちだったが影響受けた。この状況での対応について意見を募集します。
ご意見お聞かせ下さい。
今日は息子小2の少年野球の
練習試合でした。
試合に行く前に旦那が息子と
キャッチボールやバッティングの
練習をしてたのですが、
旦那はすぐにチンピラみたいな
喧嘩口調になるのですが
ダメ出しをした時に
またいつものその口調で言ったようで
息子のやる気が失せて
もう練習したくない!
試合に来ないでくれ!と
息子が言うので
旦那には今日は来ないよう言い
旦那無しで行きました。
試合前に他の子の父が
私に無断で旦那を呼び
旦那がニコニコと登場。
(皆にはすぐ喧嘩した事を伝えてる)
息子試合直前で不機嫌になる。
私は旦那に帰れと言い
旦那は挨拶だけして帰りました。
息子は野球始めて半年
昨日の公式試合で初ヒットをし
今日も頑張るぞ!と
意気込んでいたので
練習試合といえど大切な試合でした。
皆さんならこのような状況なら
どう対応しますか…?
宜しくお願いします
- こめ
コメント
ママ
私ならそれで試合に影響が出るようなメンタルなら強くなれないと思うし、そんなんでやる気が失せるぐらいならチームに迷惑だと伝えます。
主人がチンピラみたいな口調だったら子どもの野球とは関係なくやめてもらうよう言います。
めぐり
今日に限ってのことを言うなら、私なら、旦那を帰らせます。
それから、団体競技なのに試合直前で不機嫌になるのは、チームメイトに迷惑をかけるので息子にも怒りますね。
今後は旦那さんにチンピラ口調をやめてもらうように頑張るしかないですね…
口調を直さなければ今回みたいに連れて行かない、と言う風にすればいいと思います。
-
こめ
だいたいいつもですね。
野球になると熱くなるのか
なんなのか分かりませんが
普通の口調で言えば良いことを
なんでわざわざ…呆れ
そうなんですけど
息子の気持ちも分かるので…(*_*)- 4月7日
ぷに子
ぁたしなら、来ないよーに改めて理由を伝えた上で言うか、ダメ出しではなく言い方を変ぇるようにお願いします💦
余談ですが、旦那が中学生の野球のコーチをしてるのですが、小学生の内は楽しく野球をやることが一番だと前に言ってました!また旦那の場合野球で生きてきた人なので、子供が産まれてもし野球をやったとしたら、コーチや監督と教え方や言ってることが違うと、子供が困ってしまうから、遊び相手はしても口出しはしないそうです😅
特に今は楽しく野球がやれる環境を大事にしてあげてほしいです😋
-
こめ
旦那さんに同感。
私もまだ新2年生の息子には
技術とかどーこーよりも
兎に角野球を楽しんで
やってほしいんです!
今日もヒット打って
楽しんでもっと野球を
好きになってほしい!と
送り出したかったのですが
旦那のせいで
雰囲気悪くなってしまって…涙- 4月7日
-
ぷに子
ダメ出しするってことは、旦那様も悪気はなく教えてあげたい気持ちなのかなと思いますが...
言い方1つで子供のやる気が変わってしまう年頃だと言うことを理解してあげなきゃ、逆に息子さんの野球の成長の妨げになっちゃうのにって思います💦- 4月7日
こめ
コメントありがとうございます
旦那に口調をやめてもらうように
言うとゆうことですか?
ママ
そうです。自分の旦那がそんな口調だったら嫌ですし、子どもがよそで真似したら嫌われちゃうかもしれないですし。
こめ
5…いや6年前からずっと
言ってるんですけどね
一行に直りませんね。呆
今日は直すから忘れないようにと
メモしてましたわ←
発想もぶっ飛んでて
疲れましたわ( ´,_ゝ`)
ママ
それは…一生治らなさそうですね。メモする事じゃないし、そんな事されたらふざけてんのかと言いたくなります。
こめ
ふざけてやってて
欲しいくらいですよね
彼は本気の目で
メモしでしたが。笑
明日には忘れてるんだろうな