
旦那が哺乳瓶でお乳をあげたい場合、母乳の対応方法について知りたいです。
3/26に第一子(男の子)を出産しました☆
幸い、息子がおっぱいを吸うのが上手で私の母乳の出も
とっても良く悩まずに居させてくれています。。
現在は実家に里帰り中で体もしっかり休めることができていますが、今後旦那と息子と3人で暮らす家に戻ったとき。
旦那さんが哺乳瓶を使ってお乳をあげたい!となったら
母乳の場合はどうしたらいいのでしょうか?
待望の第一子、なので旦那さんもきっと経験したいと
思って勇気出して質問を投稿してみます(u_u)
こうしたらいいって聞いた
うちはこうしてるよ!などあれば沢山お聞きしたいです!
- あさひママ(6歳)
コメント

ぴーたーぱんぬ
搾乳器でおっぱい搾乳してあげて
哺乳瓶であげたらいいと思います!
冷凍保存もできるので☺️

まい
一回ミルクをあげてもらいましたが娘は母乳しか飲まないと分かったからそれ以来哺乳瓶ではあげてないです笑
-
あさひママ
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり…!!そういうこともありますよね😢😢でも母都合を考えると、哺乳瓶を通してやミルクも飲めると
美容院行くとき旦那さんに預けられたり…と少し気持ちが変わることってありますよね(まだ経験してないから分からないけれど…)- 4月5日

えりりんご🍎
出産おめでとうございます💓
搾乳器で搾乳されてはどうですか?
私も完母なので、長時間旦那に見てもらうときは搾乳したものを冷蔵庫に入れてから出掛けます😊
-
あさひママ
コメントとお祝いの言葉ありがとうございます(^^)
手段は、
搾乳→保存が良いみたいですね☆
えりりんごさんは
搾乳して保存する母乳の量は
どれくらいにしてますか?- 4月5日
-
えりりんご🍎
完母だと普段どれくらい飲んでるのか全く謎ですよね😂💦
うちにある哺乳瓶は160ccまでしか入らないので、いっぱいまで搾乳して美容院に行きました(笑)
ミルク缶に記載されてる量を参考にされたらいいと思います😊
1/2ヶ月までなら80、1/2〜1ヶ月なら120、1〜2ヶ月なら140、2〜3ヶ月なら160、3ヶ月以降は200ですね!
足りなかったときのためにスティックタイプのミルクを常備しておくと便利ですよ👍
賞味期限も長いですし😊- 4月5日
-
あさひママ
一度、入院中に授乳の前後で体重測ったけれど…という感じすぎて(苦笑)
ミルク缶…見たことなかった…ありがとうございます😊!母乳をある程度搾乳して用意+足りなかった時用のミルクの用意があったら確かに安心できますね!!
参考にしてみます!!ありがとうございます(^^)- 4月5日

えりりんご🍎
完母でもミルクや哺乳瓶の乳首に慣らしておくと預けられるのでめっちゃ楽ですよ😁
上の子のときは混合でやってたので預けられてめっちゃ楽でした!
4ヶ月頃にはミルク拒否になったのでそこからは諦めましたが🤦♀️笑
今は母乳の出がハンパないので混合にできず…
ミルクや哺乳瓶の乳首拒否になりそうです💦
-
えりりんご🍎
すみません!
こっちに返信してしまいました💦- 4月5日
-
あさひママ
とんでもない気にしないでください(^^)やっぱり完母ももちろん嬉しいし、幸せなことだけれど、哺乳瓶やミルクも大丈夫であることに越したことはないですよね☆
まだ息子は、ミルクも哺乳瓶も未経験なので驚いちゃうかもしれないけど一度そんな機会を作ってみて息子のことを知ってみてもいいのかもしれないです(^^)- 4月5日
あさひママ
コメントありがとうございます(^^)
なるほど!!方法は、そのような
手段を取ればいいのですね☆
ちなみに…おこがましいのですが
量についてはどのように調節したら
いいのでしょう…
ぴーたーぱんぬ
100~120とかですね!
あさひママ
そうなんですね☆
それくらい搾乳できれば
はるさんは足りない!!ってことを
感じたことはなかったですか??
ぴーたーぱんぬ
私も最初わからなかったですが、
月齢事に必要量は変わるので。。
計算法がこんな感じらしいです!
「(約70~80×生後日数-1)ml」
だけど、母乳のメリットは欲しがるだけあげれるのでとりあえずパパにしてもらうのは哺乳瓶でこんだけってしてストックしといて、足りないよ~って感じだったらその後直であげるかストック量を少しずつ増やしてみるかですかね!
あさひママ
これは…きっと1日あたりの量がでる計算法ですね!!すごい、こんなのがあるんですね知らなかった、、😳😳
1日の授乳回数で割ったら、100〜120用意しておいたら足りないことはなさそうなので、様子見てはるさんが仰るように直であげたり、ストック増やしたりの工夫が大切になりそうです☆
その時が来たら、教えて頂いたことをら参考にやってみます!!ご丁寧にありがとうございます😊