※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せり
子育て・グッズ

ネントレを始める時期や経験者の状況について教えてください。

これからの夜泣き予防のために、ネントレをしようか迷っています。ネントレしたことのある方にお聞きしたいのですが、いつ頃はじめたか、その時と今の状況など教えていただきたいです。
よろしくおねがいします!

コメント

8300

6ヶ月の頃しました!
開始4日目でぐっすりでした^_^
突然5ヶ月目から夜泣きが始まり、それまで1時間おき授乳で、実質30分ずつくらいしか私は寝れていない日々でしたが、4日目で5時間寝てくれました^_^

ちなみに、その時(4日目)のメモです↓
離乳食は1回食の時期でした。
19:16 授乳
19:30 イチャイチャ遊ぶ
20:00 就寝すぐ寝た‼︎(睡眠3時5分)
23:05 泣く(泣き10分+2分トントン)
23:18 寝た(睡眠 約5時間27分)
01:10 泣く→6分で泣き止む
04:45 泣く→すぐ泣き止む
05:00 授乳(間隔9時間半)
06:00 授乳、起床

  • 8300

    8300

    ちなみに、いまはさすがに2歳ですしよく寝てくれます(⌒-⌒; )
    ネントレ後は特に夜泣きに悩まされずに今に至ってます^_^

    • 4月4日
  • 8300

    8300

    うちも、それまではほぼ朝までゆっくりだったのですが(・・;)今思うと、添い乳が原因の一つかなぁとは思ってます💦
    30分細切れは日中の生活がままならなくなってきたので…藁をもすがる思いで、ネントレ本を買って実践しました(⌒-⌒; )

    • 4月4日
  • せり

    せり

    そうなんですね💦
    私は完ミなので、何が原因なんだろう(・ω・`)30分は辛すぎます!!
    ありがとうございましたぁ〜♪

    • 4月4日
せり

細かく教えていただきありがうございます(*゚∀゚*)30分てつらいですね!!
最初はギャン泣きでしたか?
うちの子はおしゃぶりで割とすぐ寝てくれます。
けど、1週間前は夜から朝まで寝てくれてたのに、今週になって4時間おきくらいになってしまって・・・(・ω・`)
そろそろ夜泣きの不安が(・ω・`)

deleted user

生後2ヶ月の終わり頃にネントレしました!
ギャン泣きはせずにふにゃふにゃ泣くくらいでした👶🏻
3日目から泣かずに寝て、1週間で自分で寝るのが上手くなりました!
今はお昼寝も夜も布団に置いて横で見てたら勝手に寝ます💤

  • せり

    せり

    お昼寝も自分で寝てくれるなんてうらやましい✨
    昼寝は寝ぐずりでいつもグズグズです(・ω・`)

    • 4月4日
あおまいか

1ヶ月の頃からジーナ式です。
3ヶ月を前に夜間授乳はなくなり、6ヶ月になる頃には1人寝も定着しました。
添い寝もしたことないですし、なんならこないだお昼寝してなくて眠そうだったので抱っこの状態で「寝ていいよ」と言ったら「1人で寝る」と断られました(笑)

  • せり

    せり

    1ヶ月からやったんですね!!
    やっぱり今後の事を考えるとやろうかなぁ〜(u_u)

    • 4月5日
mako

上の子は4ヶ月から、下の子は生後1週間からです。
寝かしつけだけどうこうするネントレではなく生活リズム重視のネントレです。
上の子は初日から2日連続昼寝も夜も泣かずに寝て、そこからうまくいったりいかなかったりを繰り返しましたが泣かないことの方が多く、泣いても様子見となだめる&抱っこを3回も繰り返せば寝たので30分以内には寝つき、6ヶ月頃にはほぼ100%泣かなくなり、今では寝室のベビーベッドに寝かせて電気を消してバイバイやタッチをして私がリビングに戻るともう寝ています。
下の子は低月齢のよく寝る時期に開始したので最初はほぼ何もしなくても寝ましたが、そこから寝ない時期が始まり様子見となだめ&抱っこを2時間くらい繰り返す日もありつつ、最近ようやく半分くらいは泣かずに寝るようになりました。それ以上に2ヶ月になる前から、19時に寝かしつけて23時に起こして授乳したら、朝まで起きないか起きてもまた勝手に寝るかドライヤー音をかけたら寝るので夜間授乳がもうないのが助かっています。

  • せり

    せり

    すごいですねー!!
    2ヶ月前から朝まで起きないなんてびっくり!!
    昼寝はどういう感じでしてるんですか?夜と同じ場所で寝てますか?

    • 4月5日
  • mako

    mako

    昼寝も夜と同じ寝室で電気消してカーテン閉めて寝かせています💡
    下の子はネントレと合わせて毎日昼寝と夜の寝かしつけ時にオルゴールをかけていたら、そのオルゴールをかけると寝るモードに入るようになってきたので、試しにまだ目がぱっちり開いていても眠そうならベビーベッドに寝かせてオルゴールをかけっぱなしにしてみたら、そのまま一人で入眠することが出てきました。オルゴールが止まってもほぼ起きないです。起きる時は寝ぐすりなど他の要因がある時な感じです。

    • 4月5日
  • せり

    せり

    昼寝も電気消した方がいいんですねー!!!それだと駄目なのかと思って明るい部屋で寝かせてました💦
    夜は必ずかける音楽があるので、昼寝もかけてみます!!
    ちなみに昼寝夕寝などはどのくらい寝ますか?

    • 4月5日
  • mako

    mako

    最近は朝寝45分〜1時間半、昼寝2時間〜3時間、夕寝15分〜30分くらい寝ています。
    いずれも起きる時間は毎日同じ(起こしている)で、早く眠くなってしまったら早く寝かせてその分睡眠時間が長くなり、寝つくのに時間がかかってしまったら睡眠時間が短くなる感じです💡

    • 4月5日
  • せり

    せり

    結構寝てくれてますね〜♪
    うちは朝寝が長いからかお昼寝夕寝は30分寝るかなぁ〜くらいです!
    参考に頑張ってみます!
    ありがとうございましたぁ(*゚∀゚*)

    • 4月5日
♡さ&ま♡

下の子は2ヶ月でトレーニングせずに勝手に1人で寝るようになりました(^^)
上の子がは7ヶ月ではじめました。
まずは夜間断乳はじめ、3日後にはトントンで寝るようになりました!